考えをはっきりさせるには「なぞる」「描く」【ノート指導5】

連載
ノート指導早わかり
関連タグ

教科書の絵の上にノートを置いてなぞったり、絵を加えて描いたりすることで、自分の考えをはっきりさせることができるのです。文章を書くことは苦手でも、絵を描くことが好きな子にはうってつけの指導法をご紹介します。

執筆/北岡隆行

教科書の挿絵の星をノートになぞって描きうつす子

白いノートを用意する

考えをはっきりさせる方法として「なぞる」「描く」があります。書くことは苦手でも、絵を描くことが好きな子にはうってつけです。

罫線の入っていない白いノートを用意しましょう。そうすると、教科書や資料集に重ねてなぞったあと、コピーして掲示できます。学級通信にのせるとき(個人情報には注意。学校内での報告と保護者に許可を得てから)も、罫線が残らないので便利です。

教科書の絵をなぞって描く

「けむりのきかんしゃ」(教育出版1年上)にえんとつそうじのおじいさんが、落ちた星を煙突の先にのせ、空に返してあげようという場面があります。そのさし絵の星をなぞらせました。

教科書の絵の上にノートをおいてなぞらせ、「おじいさんに、煙突のてっぺんに乗せてもらったとき、星はどんな顔をしているかな? ノートに描いてごらん。」と問題を出しました。

顔の表情を描くことで、自分の考えを決めようというわけです。描き終わったころを見はからって、こう聞きました。

「なぜ、そう思うの?」

その表情に決めた理由を聞いたのです。

どの子もあらためて教科書を読み直し、考えました。

星の挿絵に表情を書き入れる(喜んでいる顔と喜んでいない顔)

喜んでいる

  • 「空に返してあげよう」と言ったから、本当に空に帰れるんだなと思ったの。
  • 助けてくれたから、喜んでいるの。
「喜んでいる」という意見の子

喜んでいない

  • 高いところから下を見るとこわいから、泣いている。
  • 煙突の中に落ちちゃったら、こわいから。
「喜んでいない」という意見の子

誰でもできる「絵を描くこと」で、全員を授業に参加させます。そして、描いた絵をもとに、「なぜ?」と理由を考えさせるのです。

絵を描く

アリ

「ありの行列」(光村3 年上)の3時間目、2つの実験の前半部分を扱い、絵を描かせました。描くことで文章に戻らざるを得ない場面をつくったのです。

①はじめに、ありの巣から少しはなれた所に、ひとつまみのさとうをおきました。
②しばらくすると、一ぴきのありが、そのさとうを見つけました。
③これは、えさをさがすために、外に出ていたはたらきありです。
④ありは、やがて、巣に帰っていきました。
⑤すると、巣の中から、たくさんのはたらきありが、次々と出てきました。
⑥そして、列を作って、さとうの所までいきました。
⑦ふしぎなことに、その行列は、はじめのありが巣に帰るときに通った道すじから、外れていないのです。

「ありの巣があったんだね。(うん)砂糖をおいたんだね。(うん)どのくらい?」

「ひとつまみ。」

「手でやってごらん。(子どもが手で表現するのを見て)なるほど、このぐらいか。で、どのくらい離れているの?」

「少し離れたところ。」

「何センチくらい?」

先生と子供

という流れで、黒板に絵①を描きながら進みました。

アリの巣と砂糖

「二番目の文を絵に描いてごらん。巣と砂糖を描いて、ありが砂糖を見つけるまでを線で描いてごらん。」

ノートに描かれた絵に次々と × をつけまし た。どれも②のような絵なのです。子どもたち に、????????が広がります。

ノートにアリの軌道を書き入れる(アリはまっすぐ進む)

たった一人、③のように描いた子がいました。もちろん大きな◎をつけました。

ノートにアリの軌道を書き入れる(アリの軌道はぐにゃぐにゃ

ほかの子は、再び教科書の文を読み始めます。「しばらくすると」はすぐに見つけましたが、「見つけました」の意味はわかりませんでした。

教科書に④のようなさし絵があります。

アリの挿絵
先生「列をつくってと書いてあるけど、行列が見えるかい?1本の線で描けるかい?」
「うん」と答えながらノートに記入する子

さし絵④に線を描かせたのが⑤です。

挿絵に線を書き入れたもの
先生「はじめのありが巣に帰るときの道を、赤鉛筆で描いてごらん」

それでできたのが⑥です。

挿絵に赤鉛筆で記入したもの

2本は同じ線になるはずですが、それに気づきません。ここで赤ペンの登場です。どの子のノートにも〇がつきませんが、しばらくすると、何人かが気づきます。描いてみて、自分の考えが出ているからこそ気づくのです。

ここでも、描くことで、教科書の言葉に戻らざるを得ない場面をつくりました。子どもたちの「?」が「!」になりました。そして最後に、次の疑問を投げかけて、授業を終えました。

「 列の先頭にいるありは、砂糖を見つけたありかい?」

先生「あれ、同じ線じゃないか?はじめのありが通った道筋からはずれてないって書いてあるもの。」
子「あっ、そうだ!」

イラスト/相澤るつ子

「COMPACT64 ノート指導 早わかり」より

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
連載
ノート指導早わかり
関連タグ

授業改善の記事一覧

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました