リスクに備えていますか【赤坂真二「チーム学校」への挑戦 #15】
元気になる仕組みをもっていますか【赤坂真二「チーム学校」への挑戦 #14】
意味のない研修はやめませんか【赤坂真二「チーム学校」への挑戦 #13】
主体性を引き出すマネジメントを【赤坂真二「チーム学校」への挑戦 #12】
効果的な学校づくりの最大の障壁【赤坂真二「チーム学校」への挑戦 #11】
あれ? 班ごとの実験で、結果がバラバラになってしまった…どうしよう 【理科の壺】
事務処理計画表を作成すれば、年度末に焦りなし!(計画表見本付き)
小6 国語科「漢字を正しく使えるように 【コラム】覚えておきたい言葉」全時間の板書&指導アイデア
教室が笑顔になる1月のラッキーアイテム「巨大マックス消しゴム」
1月の先生のお話| 継続は力なり!「ミニミニ目標」大作戦
書道家直伝。上手に書き初めするためには!?~苦手な子どもも上手に書ける!「書き初め」指導のポイント②
書道家直伝。書き初めはこう準備しよう!~苦手な子どもも上手に書ける!「書き初め」指導のポイント①
業務改善、3つの場をつくっていく【妹尾昌俊の「半径3mからの“働き方改革”」第19回】
自治を促す『動線活用』【どの子も安心して学べる1年生の教室環境 #11】
子供たちが「くじらぐも」に乗って空を飛ぶ!~郡山ザベリオ学園小学校・大和田伸也先生のICT実践
「グループ・ダイナミクス」とは?【知っておきたい教育用語】
小学校のせんせいに是非おすすめ!「保育士」の資格にチャレンジしよう~せんせいだってどんどん勉強#3
ゴールイメージを明確に! 三学期の学級経営~積み上げ期の1月
小3国語「これがわたしのお気に入り」指導アイデア
小2国語「おにごっこ」指導アイデア
小1国語「ききたいな、ともだちのはなし」指導アイデア
旅行に施設に…いろいろ役立つ「マネジメント」の資格に挑戦!~せんせいだってどんどん勉強#2
子供たちの成長が見える! 三学期の教室掲示の工夫
小4国語「ウナギのなぞを追って」指導アイデア
小5国語「この本、おすすめします」指導アイデア
#42 これまで子どもたちを育ててくださった保護者のために【連続小説 ロベルト先生!】
【小4】1月の学級通信 作成例
英検に漢字に…「語学」の資格にチャレンジしてみよう!~せんせいだってどんどん勉強#1
小6国語「メディアと人間社会」「大切な人と深くつながるために」「プログラミングで未来を作る」指導アイデア
1月の学級通信:日記掲載型の通信から気付くこと
低学年の長なわ跳びの授業は、何をしたらいいの? 【使える知恵満載! ブラッシュアップ 体育授業 #14】
小1国語「たぬきの糸車」京女式板書の技術
小2国語「主語とじゅつ語」板書の技術
小6国語「海の命」京女式板書の技術
小5国語「やなせたかしーアンパンマンの勇気」京女式板書の技術
小4国語「ウナギのなぞを追って」板書の技術
小3国語「ありの行列」板書の技術
リレー連載「一枚画像道徳」のススメ #17 百年の桜|倉内貞行先生(青森県公立小学校)
1月の先生のお話|誰もが幸せな気持ちになれる「ありがとう」
読書指導のアイデア ④本の木づくり、本のマップづくり