小1体育「器械・器具を使っての運動遊び①(固定施設を使った運動遊び)」指導アイデア

特集
1人1台端末時代の「教科指導のヒントとアイデア」
小1体育「器械・器具を使っての運動遊び①(固定施設を使った運動遊び)」指導アイデア バナー

文部科学省教科調査官の監修による、小1体育科の授業案です。1人1台端末を活用した活動のアイデアも紹介します。今回は「器械・器具を使っての運動遊び①(固定施設を使った運動遊び)」の単元を扱います。

執筆/札幌市公立小学校教諭・山﨑稔英
監修/国立教育政策研究所教育課程調査官・塩見英樹
   北海道教育大学教職大学院特任教授・大牧眞一

単元名

「アスレチックランド(固定施設)」で遊ぼう!

年間計画表 

小1体育「器械・器具を使っての運動遊び①(固定施設を使った運動遊び)」指導アイデア 年間計画表 

単元目標

●知識及び技能
固定施設を使った運動遊びの行い方を知るとともに、登り下りや懸垂移行、渡り歩きや跳び下りをして遊ぶことができるようにする。
●思考力、判断力、表現力等
固定施設を用いた簡単な遊び方を工夫するとともに、考えたことを友達に伝えることができるようにする。
●学びに向かう力、人間性等
固定施設を使った運動遊びに進んで取り組み、順番やきまりを守り誰とでも仲よく運動をしたり、場や器械・器具の安全に気を付けたりすることができるようにする。

授業づくりのポイント

器械・器具を使っての運動遊びは、「固定施設を使った運動遊び」「マットを使った運動遊び」「鉄棒を使った運動遊び」「跳び箱を使った運動遊び」で構成され、「固定施設を使った運動遊び」は、登り下りや懸垂移行、渡り歩きや跳び下りをすることにより、それらができる楽しさに触れることができる運動遊びです。

本単元例では、4時間の単元計画のなかで、ジャングルジムや雲梯、登り棒などの固定施設を使い、できる運動遊びを増やしながら遊ぶことができる授業を展開していきます。

指導に当たっては、友達と一緒に様々な運動遊びに挑戦するなかで、簡単な遊び方を工夫したり、考えた運動遊びを友達に伝えたりして、基本的な動きを身に付けられるようにするとともに、きまりを守り誰とでも仲よく運動をしたり、場や器械・器具の安全に気を付けたりする姿をめざします。

 

動画① 「小学校低学年~04固定施設を使った運動遊び」文部科学省

単元計画(例)

小1体育「器械・器具を使っての運動遊び①(固定施設を使った運動遊び)」指導アイデア 単元計画

楽しもう

簡単な遊び方の工夫をしよう

1時間目は、学習のきまりや固定施設を使った運動遊びの行い方をていねいに指導します。

特に、親指が棒の下側になるような棒の握り方や、それぞれの固定施設の安全な使い方を知ることは、子供が楽しく安全に学習を進めていくうえで、とても重要になります。

また、すべての固定施設での遊びを経験できるようにグループ分けをして、10分程度の短い時間ごとに区切って、ローテーションして活動するとよいでしょう。

その際、教師は全体を把握するとともに、運動遊びが苦手な子供への配慮をして指導することが大切です。

 

イラスト/みながわこう

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
特集
1人1台端末時代の「教科指導のヒントとアイデア」

授業改善の記事一覧

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました