聴き合いで問題解決集団を育む『サークルタイム』【子供同士をつなぐ1年生の特別活動】⑤
菊池省三の「コミュニケーション力が育つ教室づくり」 ♯1 すべての教科の基盤となる “空気づくり” <前編>
学級での「話合い活動」を成功させる指導のポイント
みんなの思いをかなえる 小1小2の学級会アイデア
学級活動(1)「比べ合う」「まとめる」話合い活動とは
第57回 2021年度 「実践! わたしの教育記録」特別賞 佐橋慶彦さん(愛知県名古屋市立守山小学校)
1年をふり返る集会活動と話合い活動のポイント
学級活動(1) 課題意識を高める事前活動と話合いのポイント
ボクは戦士でワタシは勇者! ジョブを分けて話し合おう~学芸大附属竹早小ロールプレイラーニング実践~
活発な話合いを促す「学級会の議題」の立て方
教師の助言で学級会をバージョンアップ !!
コロナ禍で見えてきた特別活動の可能性 ~予測困難な時代を生きる子どもたちに必要な力とは~ 第2回
どの子も発言できるようになる 低学年の話合い活動のポイント
子供たちの「対話する力」を伸ばす方法と手立て
中学年の学級会 二学期にバージョンアップしよう!
小5小6学級活動(1)成長を後押しする!学級会における教師からの助言
【小3小4】学級会で思いや願いをかなえよう ~議題決定から話合いまで
みんな納得!を目指す低学年の話合い活動
学級活動(2)「ゲームやスマホとのつき合い方」高学年の話合い活動
学級活動(1)子どもが自信をもって司会をこなせるようになるポイント
「先生が日記を1ページしか書かせてくれない」という保護者の悩みにアドバイス|沼田晶弘の「教えて、ぬまっち!」
二学期のクラスを活性化する!低学年の「特別活動」アイデア
小5国語「よりよい学校生活のために」指導アイデア
小4国語「クラスみんなで決めるには」指導アイデア
保健の学習と関連させた 学級活動(2)「感染症の予防」のポイント
漢字を書かずにひらがなばかり使って書く子への指導のコツ|沼田晶弘の「教えて、ぬまっち!」
学級活動(1) 学級会で議題を集め・選び・話し合う工夫
自分の考えを書くのが苦手な子への指導法|沼田晶弘の「教えて、ぬまっち!」
発言に消極的な子や、話合い活動が苦手な学級への指導法|沼田晶弘の「教えて、ぬまっち!」
二学期は学級会をバージョンアップ!~学級の問題から議題へつなげよう~