2月3日(金)開催の研究会・研修会


第5回 全国小学校キャリア教育研究協議会研究大会京都市大会

京都府
主催
全国小学校キャリア教育研究協議会
テーマ

小学校キャリア教育
研究主題「なりたい自分につなげるキャリア教育の創造」
〜「学びの蓄積」を「なりたい自分」につなげるためのメタ認知能力の育成〜

午前11時  〜 全体会(挨拶・表彰・研究報告)
午後1時50分〜 公開授業
午後2時50分〜 課題別分科会
午後4時   〜 記念講演会 文部科学省 安部恭子 視学官

開催期間 2023年2月3日(金)
開催地住所 京都市山科区音羽森廻り町32
会場 京都市立音羽小学校
参加費 3000円(当日)
開催情報HP http://www.schoolcareer-ed.jp/
http://www.schoolcareer-ed.jp/%E7%AC%AC%EF%BC%95%E5%9B%9E%E5%85%A8%E5%9B%BD%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%82%A2%E6%95%99%E8%82%B2%E7%A0%94%E7%A9%B6%E5%8D%94%E8%AD%B0%E4%BC%9A%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%A4%A7%E4%BC%9A.pdf
主催者情報 〒6060021
京都府京都市左京区岩倉忠在地町5 京都市立岩倉北小学校
三浦 清孝
TEL:075−721−5618
主催者HP http://www.schoolcareer-ed.jp/
主催者メール v849-miura@edu.city.kyoto.up

香川大学教育学部附属高松小学校 初等教育研究発表会

香川県
主催
香川大学教育学部附属高松小学校
テーマ

分かち合い、共に未来を切り拓く子どもの育成
~知の創造、価値の創造を実現する新たなカリキュラム~

異学年集団で行う経験領域(「はっけん」の時間、「ちょうせん」の時間)で豊かな生活知を獲得した上で、知の創造をねらう「教科学習」と価値の創造をねらう「じぶん」の時間を構想している。研究発表会では、このカリキュラムにおける「教科学習」、「じぶん」の時間、「はっけん」の時間、「ちょうせん」の時間の授業を公開し、分科会を行う。
講師として
佛教大学 客員教授 田中 耕治 先生
京都大学大学院 教育学研究科 准教授 石井 英真 先生
花園大学 学長 磯田 文雄 先生
早稲田大学 教育・総合科学学術院 教授 根津 朋実 先生
文教大学 教育学部 教授 中本 敬子先生
国立教育政策研究所 初等中等教育研究部 総括研究官 山森 光陽 先生
国立教育政策研究所 教育課程研究センター基礎研究部 総括研究官 西野 真由美 先生
北海道大学大学院 教育学研究院 准教授 伊藤 崇 先生
香川大学 教育学部 准教授 岡田  涼 先生
をお招きし、指導をいただく予定。

開催期間 2023年2月2日(木) 〜 2023年2月3日(金)
開催地住所 高松市番町五丁目1番55号
会場 香川大学教育学部附属高松小学校
参加費 3000円(対面のみ)
開催情報HP https://www.ed.kagawa-u.ac.jp/~takasyo/
主催者情報 〒7600017
香川県高松市番町五丁目1番55号
轟 秀明
TEL:0878617108
FAX:087-861-1106
主催者HP https://www.ed.kagawa-u.ac.jp/~takasyo/
主催者メール futakasyo-kenkyukai@kagawa-u.ac.jp

船橋市葛飾小学校 公開研究会

千葉県
主催
船橋市立葛飾小学校
テーマ

「国際性豊かな児童の育成」 ~情報活用能力の育成を基盤として~

情報活用能力の育成を図る目的で、23学級でタブレット端末を活用した公開授業や参観者を交えた分科会、パネルディスカッションを実施する。全体講師は 中川一史教授(放送大学)である。

開催期間 2023年2月3日(金)
開催地住所 船橋市
会場 船橋市立葛飾小学校
参加費 無料
開催情報HP https://www.city.funabashi.lg.jp/gakkou/0001/katusika-e/index.html
主催者情報 〒273-0039
千葉県船橋市印内1-2-1
後藤 有理子
TEL:047-431-2722
FAX:047-431-2723
主催者HP http://www.city.funabashi.lg.jp/gakkou/katusika-e/index.html
主催者メール katusika-e@ks.funabashi.ed.jp

第101回愛媛教育研究大会(幼稚園・小学校の部)

愛知県
主催
愛媛大学教育学部附属幼稚園・小学校
テーマ

個を生かした協働的な学びを求めて・子どもが創る「探究的な学び」をデザインする

○幼稚園:公開保育、研究発表、保育協議会
○小学校:基調提案、公開授業、授業協議会
○講演 演題「探究的な学びでつながる子どもの育ちの連続性」
 学習院大学文学部教授 東京大学名誉教授 秋田 喜代美 先生

開催期間 2023年2月3日(金)
開催地住所 愛媛県松山市持田町1丁目5番22号
会場 愛媛大学教育学部附属幼稚園・附属小学校
参加費 <終日参加>2000円 
<講演のみ参加>1000円
開催情報HP http://fuyou.edc.ehime-u.ac.jp/
主催者情報 〒7900855
愛媛県松山市持田町1丁目5番22号
檜垣延久
TEL:089-913-7861
FAX:089-913-7862
主催者HP http://fuyou.edc.ehime-u.ac.jp/
主催者メール fusyo@edc.ehime-u.ac.jp

京都教育大学附属桃山小学校 教育実践研究発表会

京都府
主催
京都教育大学附属桃山小学校
テーマ

社会とのつながりから思いをめぐらし自己の課題を追究する子の育成

1,時
9:00〜16:45(8:45受付開始)

2,全体会 9:00〜9:20
研究提案 長野健吉研究主任
「社会とのつながりから思いをめぐらし自己の課題を追究する子の育成」

3,提案授業① 9:30〜10:15
各学年による「教科」学習の提案

1年1組 算数「20より大きいかずをかぞえよう」稲垣希望
2年1組 国語「スーホの白い馬」井上美鈴
3年1組 社会「安全なくらしを守る」宮川史義
4年2組 理科「すがたを変える水」林麻子
5年1組 国語「想像力のスイッチを入れよう」髙井奈津子
6年2組 算数「比例と反比例」西村祐太

4,提案授業② 11:00〜11:45
各学年による「そうぞう(総合学習)・生活」学習の提案

1年2組 生活「もうすぐみんな2年生」大野千怜
2年2組 生活「広がれ わたし」山口翼
3年2組 そうぞう「桃小のあるまちと自然」北岡駿
4年1組 そうぞう「居心地の良い町づくり調査隊」加藤柚乃
5年2組 そうぞう「京都の伝統文化を探ろう」中西和也
6年1組 そうぞう「世界から日本を見つめよう」長野健吉

5,分科会① 13:00〜13:45
「教科」学習の提案授業に関する協議

6,分科会② 14:00〜14:45
「そうぞう(総合学習)・生活」学習の提案授業に関する協議

7,講演会 15:00〜16:45
講師 黒上 晴夫先生(関西大学)
講師 山本 はるか先生(大阪成蹊大学)

※ 今年度は対面での実施といたしますが、新型コロナウイルス感染症をめぐる社会的状況から、人数制限を設定させていただきます。
定員(300名)に到達次第、申し込みを終了いたします。ご了承ください。

開催期間 2023年2月3日(金)
開催地住所
会場 京都教育大学附属桃山小学校
参加費 2500円
(京都府及び京都市の公立学校教員の方・本校OB・京都教育大学関係者・京都教育大学の学生・その他招待者は無料です。)
開催情報HP https://www.momosyo.com/
https://pay.f-regi.com/fc/kyokyo/council/momosho
主催者情報 〒612-0072
京都府京都市伏見区桃山筒井伊賀東町46
桑名良幸
TEL:0756110138
主催者HP
主催者メール momosyo@kyokyo-u.ac.jp

令和4年度 京都市柊野小学校 研究発表会(令和4年度 文部科学省「道徳教育の抜本的改善・充実に係る支援事業」実践研究校)

京都府
主催
京都市立柊野小学校
テーマ

「他との関わりの中で 考えを深められる子の育成」
~道徳科の授業の工夫・改善を通して~

本校では、研究主題を「他との関わりの中で考えを深められる子の育成~道徳科の授業の工夫・改善を通して~」とし、内容項目「B主として人との関わりに関すること」を中心、「特別の教科 道徳」の授業の研究を進めております。そして、生徒指導の三機能の「共感的人間関係」を具体的なてだてとして取り組んでおります。このような教育実践の一端の授業を公開させていただきます。
ご多用とは存じますが、多数のご参会をいただきまして、皆様方からのご指導・ご助言を賜りますようご案内申し上げます。

■13:15 受付
■13:35~13:55 全体会
■14:00~14:45 公開授業
■14:55~15:45 研究協議会
■15:50~16:50 記念講演
       「子どもも先生も楽しい道徳授業」
           桃山学院教育大学 准教授 龍神 美和 先生

お車でのご来校も可能です。
お申込みは大会案内のQRコードを読み込み、参加申し込みフォームに必要事項を記入の上、令和5年1月27日(金)までにお申し込みください。
(申し込みURL)http://forms.office.com/r/iRKjhK5zLU
からのお申し込みも可能です。

開催期間 2023年2月3日(金)
開催地住所 京都市北区上賀茂女夫岩町21
会場 京都市立柊野小学校
参加費 無料
開催情報HP https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/100304/doc/143438/4697146.pdf
主催者情報 〒6038031
京都府京都市北区上賀茂女夫岩町21
教頭 西野 猛
TEL:075-791-4700
FAX:075-722-7310
主催者HP https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/100304/doc/143438/4697146.pdf
主催者メール hiragino-s@edu.city.kyoto.jp

研究会カレンダー

2024年4月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
2024年5月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2024年6月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
2024年7月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
2024年8月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
2024年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました