6月11日(金)開催の研究会・研修会


令和3年度宇都宮大学共同教育学部附属学校園 公開研究発表会

オンライン
主催
宇都宮大学共同教育学部・宇都宮大学共同教育学部附属学校園
テーマ

社会の変化に対応し,未来を創り出すたくましい子ども

・小・中学校全教科研究授業,幼稚園公開保育,講演会
講演会:京都大学 高等教育開発推進センター教授 松下佳代氏
大阪教育大学大学院 連合教職実践研究科教授 田村知子氏
宇都宮大学教職大学院教授 青柳宏氏  
・研究協議

6月10日(木)
算数科・数学科,理科,音楽科,体育科・保健体育科,道徳科の授業研究会
6月11日(金)
国語科,社会科,図画工作科・美術科,技術・家庭科,生活科,英語の授業研究会
6月12日(土)
幼児教育の研究会

参加費:無料

開催期間 2021年6月10日(木) 〜 2021年6月12日(土)
開催地住所
会場 小・中学校全教科研究授業,幼稚園公開保育,講演会(事前オンデマンド配信),研究協議(Zoom)
参加費
開催情報HP http://www.edu.utsunomiya-u.ac.jp/fsight/kokaiken.html
主催者情報 〒320-8538
栃木県宇都宮市松原1丁目7番38号
鈴木 紀子
TEL:028-621-2291
FAX:028-625-8015

主催者HP http://www.edu.utsunomiya-u.ac.jp/fsight/
主催者メール ichigo@cc.utsunomiya-u.ac.jp

令和3年度 鹿児島大学教育学部代用附属 鹿児島市立田上小学校公開研究会

鹿児島県
主催
鹿児島大学教育学部代用附属 鹿児島市立田上小学校公開研究会
テーマ

自ら学び 未来を創る
~「主体的に学習に取り組む態度」に着目した授業改善~

本校では,「自ら学び 未来を創る」という新しい研究テーマを掲げ,「主体的に学習に取り組む態度」に着目した授業改善に取り組んできました。
 本年度は,「主体的に学習に取り組む態度」の二つの側面に迫り,各教科等において学習場面ごとに学習活動の工夫を行うことで,授業改善を図ってきました。公開授業では,「自ら学ぶ子供」の育成を目指した授業を行います。子供たちが自らの考えを基に,多様な他者と豊かに対話しながら,生き生きと学ぶ姿を御覧ください。
 また,全体講師は,協調学習に基づく授業づくりを全国に広めている,国立教育政策研究所,東京大学高大接続研究開発センター客員教授 白水始先生です。白水先生の豊富な経験に基づくお話から,今後の教育を考えるヒントを見つけてみませんか。

※今年度は,新型コロナウイルス感染症拡大防止のため,県内からの参加者のみ募集しております。

参加費:無料

開催期間 2021年6月11日(金)
開催地住所 鹿児島市田上5丁目12番1号
会場 鹿児島市立田上小学校
参加費
開催情報HP
主催者情報 〒8900034
鹿児島県鹿児島市田上5丁目12番1号
永田 大作(教頭)
TEL:099-255-6105
FAX:099-255-6106
主催者HP https://www.keinet.com/tagamis/
主催者メール s28-tagami@keinet.com

野坂ゼミ 対話で学ぶ トラウマインフォームドケア「こころがケガをしたら、どうなるの?」

オンライン
主催
神奈川LD協会
テーマ

第2回 野坂ゼミ「こころがケガをしたら、どうなるの?」
トラウマが子どもの育ちに及ぼす影響を学びます。「こころのケガ」をした子どもの状態や個人差について考えます。

講師: 野坂祐子先生(大阪大学大学院人間科学研究科臨床教育学講座 准教授)

【野坂祐子先生のプロフィール】
お茶の水女子大学大学院博士課程単位取得後退学。臨床心理士・公認心理師・博士(人間学)。大阪教育大学学校危機メンタルサポートセンターを経て、2013年より現職。性暴力等のトラウマに関する研究と臨床が専門。教育現場や児童福祉分野で「被害-加害」への支援を行う。主な著書は、『トラウマインフォームドケア:“問題行動”を捉えなおす援助の視点』(日本評論社)、『マイステップ:性被害を受けた子どもと支援者のための心理教育』(誠信書房)他、著書論文多数。「子どもの性の健康研究会」ホームページにて、心理教育教材を公開中。http://csh-lab.com/

災害や事故だけでなく、虐待やDV、いじめや性暴力などの「トラウマ(こころのケガ)」となるできごとは、頻繁に起きているにも関わらず、なかなか外から見えません。トラウマの「メガネ」を用いて理解するトラウマインフォームドケア(TIC)のアプローチは、日常の学級での支援や対応に役立ちます。安全や安心を感じられる学級づくりは、あらゆる子どもの成長や発達につながります。

このゼミでは、学級で起こりうる具体的な事象を例に取り上ながら、TICの理論と実践について学びます。トラウマの「メガネ」で、子どもや保護者、同僚、そして自分自身の状態について理解していきましょう。皆さんとの対話を楽しみにしています!

※可能な限り、顔出し(カメラON)でご参加ください。
※単発参加可能です。

参加費:3,000円~4,000円(参加区分による)

開催期間 2021年6月11日(金)
開催地住所
会場 Zoom
参加費
開催情報HP http://www.246.ne.jp/~kanald/online.html
主催者情報 〒2260025
神奈川県横浜市緑区十日市場町801-8
神奈川LD協会 オンライン講座事務局
主催者HP http://www.246.ne.jp/~kanald/index.html
主催者メール kanald@246.ne.jp

研究会カレンダー

2024年4月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
2024年5月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2024年6月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
2024年7月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
2024年8月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
2024年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました