小四の教科指導アイデア
-
小4特別活動「学級運動会をしよう」指導アイデア
-
小4算数「およその数(計算の見積もり)」指導アイデア《目的に応じた積や商の見積もり》
-
小4算数「式と計算」指導アイデア《2位数÷2位数の筆算で、過大商を立てたときの仮商修正の仕方を理解し、計算する》
-
小4体育「鉄棒運動【器械運動】」指導アイデア
-
小4算数「2桁で割るわり算」指導アイデア《筆算で過大商を立てたときの仮商修正の仕方を理解して計算する》
-
小4体育「ソフトバレーボール【ゲーム(ネット型ゲーム)】」指導アイデア
-
小4国語科「和と洋新聞」を作ろう 全時間の板書&指導アイデア
-
小4体育「マット運動【器械運動】」指導アイデア
-
小4図画工作科 顔を出したら(工作に表す)
-
小4体育「小型ハードル走【走・跳の運動】」指導アイデア
小四10月の学級経営
-
2学期 もっと交流する場づくり 子供の心と体を育てる 「折々のレク&ゲーム」#32【中高学年】
-
小4特別活動「学級運動会をしよう」指導アイデア
-
失敗しない!10月の生徒指導〈学級トラブル予防と対応〉完全ガイド
-
気がゆるむ学期中盤 学級の絆を深めよう 子供の心と体を育てる 「折々のレク&ゲーム」#23【中・高学年】
-
子どもの自信につなげるエラーレスの活動とは|10月【特別支援学級の学級経営】
-
10月「折り返し地点」で失敗しない学級経営完全ガイド
-
小4特別活動 「4年生仲良し集会をしよう」指導アイデア
-
行事の多い季節 みんなまとまろう 子供の心と体を育てる 「折々のレク&ゲーム」#22【全学年】
-
行事続きの2学期 気持ちをほぐす!子供の心と体を育てる 「折々のレク&ゲーム」#14【中学年】
-
外国につながる子供たちの支援~インクルーシブな学校・学級・授業づくりとは?
-
小4特別活動 学級活動編 「学級活動(2)エ 健康によい食事のとり方」指導アイデア
-
日記指導〜ねらいをもって「日記」でつながる〜
-
学級内通貨でクラスの係活動を盛り上げる!岩田純一先生の実践紹介
-
食の意識を高める! 栄養教諭・保護者と連携する食育指導
-
充実した係活動のポイント-活動計画と活動記録
-
発表を見合い認め合う「学習発表会」
お知らせ
特集
連載
最新記事
-
学級経営
支持的風土を育む 学級会での少数意見の扱い方【自治的な活動を促す 学級経営の極意Ⅱ⑮】
-
学級経営
読書を通じてストレスフリーな毎日を!~子どもの読書活動を楽しくデザインする指導アイディア~
-
授業改善
子供たちと読みたい 今月の本#7 絵を描こう、絵を見よう
-
学級経営
会社活動で主体性を育む『メタ認知と責任感の両立』
-
学級経営
怒りの嵐を静める 〜激怒する相手への対応術〜
-
授業改善
小学4年生の考える力を伸ばす!国語・算数おもしろパズルプリント
-
教師の学び
友達ができない子供への対応とは?「教師という仕事が10倍楽しくなるヒント」きっとおもしろい発見がある! #30
-
授業改善
校庭で、手軽に楽しく草笛あそび!
-
授業改善
小4国語「クラスみんなで決めるには」京女式板書の技術
-
学級経営
固定担任制? チーム担任制? 子どもが主語の学校を作るために、本当に必要なことは何でしょう?
-
教師の学び
学級通信を発行するわけとは?【伸びる教師 伸びない教師 第59回】
-
学級経営
思考を促し整理する 学級会の黒板記録の指導法【自治的な活動を促す 学級経営の極意Ⅱ⑭】
-
学級経営
2学期 もっと交流する場づくり 子供の心と体を育てる 「折々のレク&ゲーム」#32【中高学年】
-
学級経営
普段の遊びを英語で【♯三行教育技術】
-
学級経営
雰囲気を和らげる言葉術〜クッション言葉とクッション表現〜
オンライン研修会
協力者一覧
小学館の教育書
-
「若者の性」白書
「若者の性」白書
定価:2970円(税込)
-
ICT支援員という仕事
五十嵐晶子
定価:2090円(税込)
-
令和の「生活・総合」授業実践レポート
監/田村 学
定価:2420円(税込)
-
日本手話へのパスポート
著/小野広祐 著/岡典栄 編/バイリンガルバイカルチュラル
定価:1760円(税込)