9月の教室環境 〜新学期スタートの掲示を工夫しよう
夏休みも終わり、新学期がスタート。二学期に行われる学校行事への期待をもっている子供たちが、ワクワクする教室環境づくりをし、自分の成長が実感できるように工夫していきましょう。
執筆/神奈川県公立小学校教諭・石川まゆみ

目次
夏休み作品発表会 〜一人ひとりのがんばりを演出しよう〜
二学期のめあての掲示 〜自分に合っためあてを立てよう〜
学校行事コーナー 〜一人ひとりの意欲と学級への所属感を高めよう〜
係活動コーナー 〜活動の過程に沿って可視化しよう〜
イラスト/山本郁子
『教育技術 小三小四』2021年8/9月号より
【関連記事】
夏休みあけの学級経営リスタート特集シリーズはこちら!
・<小5・小6>年のはじめ みんなで盛り上がる 子供の心と体を育てる 「折々のレク&ゲーム」⑧【高学年】
・<小3・小4・小5>気がゆるむ危機月 学級で絆を深める 子供の心と体を育てる 「折々のレク&ゲーム」⑦【中・高学年】
・<小1・小2>さわやかな季節 秋を感じる 「折々のレク&ゲーム」⑥【低学年】
・教職八分目・余白をつくろう! ~続・自分でできるプチ「働き方改革」~ 【マスターヨーダの喫茶室】
・いじめや子供同士のトラブルがあったとき読み聞かせたい絵本5選
・二学期スタート意欲を高める!子供の心と体を育てる「折々のレク&ゲーム」⑤【中・高学年】
・POPで教室をポップに ~ちょい工夫でインパクトのあるものに~ 【マスターヨーダの喫茶室】
・子供の学習意欲が落ちていると感じたら…絵本を活用して楽しく学ぼう!
・目標は達成できてますか? 二学期リスタートで学級目標を再確認!
・9月の教室環境 〜新学期スタートの掲示を工夫しよう
>>もっと見る