夏休み有効活用のためにしておきたい事前指導11
4年生の通知表は、4つの視点に基づいて書く
主体性・自律性・対話力を育む低学年の係活動
デリケートな高学年女子の心をつかむポイントと3つの仕掛け
子供のおとしもの問題はマスキングテープで解決!
荒れの兆候を見逃さない!学級の見直しをしよう
中学年の話合い活動 ~成功へのステップアッププラン~
保護者会は絵本でスタートして雰囲気よく〜保護者に刺さる絵本リスト〜
関係を円滑にする「ソーシャルスキル・トレーニング」のコツ
学年通信・学級通信の書き方は適切ですか?
雨の日の楽しい教室遊びアイデア3つ
研究授業はあえて苦手な音楽で【4年3組学級経営物語6】
通信簿を渡すときの言葉がけ、ちょっとした気遣いで変わります
心ほぐしミニゲーム【いじめ対策】
カウンセリングの3技法で学級内のトラブルを解決!
クラス全体がキラキラする明るく楽しい係活動
荒れ始めに効く!6月の学級レクリエーション+5種
クラスにリーダーは必要か?
授業参観&保護者会ベテラン教師の失敗談
「清掃活動をゲーミフィケーション」で主体的なお掃除に
朝の会・帰りの会を充実させる指導アイデア
荒れ対策にも有効!教室や体育館でできる学級レク5選
指導の型で見失う「子どもありき」の視点とは
小学校低学年「教室で謝れない子・ルールを守れない子」への対応法
異年齢交流活動で子どもは育つ
一年生一学期のクラス会議初期指導のコツ
GW明けに困らない!「クラスの荒れ」防止策
いじめが辛いときに読んでほしい「生きることだけはあきらめないで」
危機を乗り切る“硬派なクレーム対応”術
不登校児童を救う、教師と保護者連携の言葉がけ