「自分を笑顔にしてくれた人を好きになる」鉄板メソッド【教師の人気学】
「クリップ」でお気に入りの記事を保存しよう!
「クリップ」で、あとで読みたい記事を保存できます。
クリップした記事は、「マイページ」に一覧で表示されます。
クリップを利用するには、ログインが必要です。
ログイン

兵庫県公立小学校校長
教師という仕事は、子供や保護者から嫌われているよりも好かれている方が、圧倒的に楽しく、そして効率的に仕事ができるものです。
そこで、今回はザ・めちゃモテ教師、芦屋市立宮川小学校校長の俵原正仁先生に、子どもに好かれる教師になる秘訣についてお伺いしました。

目次
子どもは笑うことが大好き!
こどもコンサルタントの原坂一郎さんによると、小さいお子さんは「自分を笑わせてくれた人を好きになる」そうです。
実際、私の経験からもそう思います。子どもたちは、笑うことが大好きです。
例えば、原坂さんから教えていただいたものに、次のようなものがあります。
「みんな、こっちに集まって」
子どもたちが集まってきたら、こう言います。
「はい、みなさん、すわりま…」と自分も座るようなかっこをした直後に、
「せん!」と言い、自分だけ立ちます。
これだけで大笑い!
(高学年ではこうはいかないかもしれませんが・・・苦笑)
自分に笑いの才能があるのかと勘違いしてしまいます。
だから、特に低学年を担任している先生なら、そんなに無理をしなくても、ちょっとした面白ネタを知っているだけで、「そこそこ面白い教師」になることができます。
笑いによって、子どもたちとの距離がぐっと縮まるのは間違いないのですから、無理のない範囲でできる、自分のキャラクターに合った面白ネタをいくつか知っていても損はないと思います。
♯三行教育技術 より、鉄板お笑いネタをご紹介!
と、いうわけで・・・・
現在、Twitterで募集している♯三行教育技術(【技の名前+3行程度の箇条書き説明】に ♯三行教育技術 のハッシュタグをつけてつぶやくだけ!詳しくはこちら)より、先生の鉄板お笑いネタをまとめました。
ウケるかウケないかは、あなた次第です・・・。
椅子を船漕ぎしていてコケた子へ
— ヤッシー3.0@教師辞めたい (@84yame1000) January 16, 2020
・大丈夫か!?
・怪我してないか!?
・おしり割れてないか!?
3回目くらいで、割れてますと答えるようになります。
#三行教育技術 …?
子どもの視線を集める技
— coaaach 嫁の向かいで勉強する夫 (@coaaach0528) January 8, 2020
①「これ知っていますか?」とだけパワポのスライドで提示する(「知りません!」「いや、まだ映してない!」というやりとりが発生したら尚よし)
②教師が実際に行って撮影した写真を提示する(奥さんが映っていると尚よし)
③電気消す#三行教育技術
帰りの会で
— 深見太一@クラス会議で世界を変える (@trown18) January 21, 2020
全員と目が合ったら話しますと伝える
目が合いしーんとなる
では今から大事な話を
しません!ってでっかい声で言う
爆笑のままさようなら
笑顔で帰れて明日来るのも楽しみになる#三行教育技術
#三行教育技術
— わん太郎 (@Mr_Dildren) January 14, 2020
くだらないけど、すげーってなる技
・長めのチョークで点線をダラララララって書くやつ
・板書しながら背中越しの「◯◯さん姿勢正してね〜」というノールック指導(実はバレないように見てるけど)
・牛乳一気飲み
学習とは離れてるが、先生カラーどばどばの小ネタは、子どもの大好物
板書に長めの破線を書くとき。
— ぺ・ヨネジュン (@wazze113931) January 11, 2020
①DEEP PURPLE「スモーク・オン・ザ・ウォーター」風に、「テッ、テッ、テー、テッテッテテー」
②曲名不明だが、オチ風の曲「テッ、テッ、テッ、テッ、テー、テッ、テッ」
③笑点のオープニング「テッ、テテテテテテー、テ、テッ」#三行教育技術
#三行教育技術
— わん太郎 (@Mr_Dildren) January 21, 2020
卒業アルバム用の授業撮影でオススメの授業「◯ん◯」
・◯ん◯といえば?(ニヤニヤしながら最高の顔でピンと手が挙がる姿)
・教科書から◯ん◯をたくさん見つけなさい(男女仲良く顔を近づけて教科書を見合う姿)
・その◯ん◯をジェスチャーでみんなに伝えなさい(前で発表する姿)
引き続き、みなさまのご応募をお待ちしています!
ご応募はこちら!
↓↓↓
Tweet #三行教育技術
学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!
クリックして最新記事をチェック!