最新記事の一覧
-
授業改善
器械運動で全員が共通の課題に取り組むことのよさは? 【使える知恵満載! ブラッシュアップ 体育授業 #30】
-
教師の学び
「今日は昨日より、良い先生になりたい」 【授業づくり&学級づくり「若いころに学んだこと・得たこと」第18回】
-
授業改善
家庭との連携を行うためのポイントは?<後編> 【教師の悩みにピンポイント・アドバイス 田村学教授の「快答乱麻!」#20】
-
授業改善
リレー連載「一枚画像道徳」のススメ #45 時間によゆうのある方は|山本晃佑 先生(神奈川県公立小学校)
-
授業改善
イメージを持つことで問題を見いだす授業事例 3年「電気の通り道」 【理科の壺】
-
授業改善
小2算数「1000までの数」指導アイデア《1000の構成と読み方、書き方》
-
授業改善
小2算数「長さ」指導アイデア《長さの加減計算》
-
授業改善
小1算数「いくつといくつ」指導アイデア《半具体物の操作による5の構成》
-
授業改善
小1算数「なんばんめ」指導アイデア《順序や位置の表し方》
-
学校経営
「学校の働き方改革」と「給特法」の課題と展望【連続企画「学校の働き方改革」その現在地と未来 #01】
-
授業改善
小5らくらくUnit 4「He can bake bread well.」⑤【モトヨシ先生のスライドde外国語】
-
学校経営
業務改善、長時間勤務の解消、給特法見直し… これまでの成果と今後に向けての課題【連続企画「学校の働き方改革」その現在地と未来 #00】
-
学校経営
提言|玉置崇 大学、教育委員会、学校が今、すべきことは? 【緊急検証! 教員のなり手不足問題、私はこう考える! #1】
-
授業改善
小5理科「流れる水のはたらきと土地の変化」指導アイデア
-
学級経営
菊池省三の「コミュニケーション力が育つ教室づくり」 #29 菊池省三解説付き授業レポート⑤ ~神戸市立春日台小学校2年1組 <後編>
-
教師の学び
「非認知能力」とは?【知っておきたい教育用語】
-
授業改善
小5理科「植物の実や種子のでき方」指導アイデア
-
教師の学び
有名ミドルリーダーが推薦!若手教員が読むべき夏の課題図書2023
-
授業改善
小5らくらくUnit 4「He can bake bread well.」④【モトヨシ先生のスライドde外国語】
-
学校経営
夏のタスク ~ひと育てと働き方カイゼン~ 【連載|女性管理職を楽しもう #3】
-
学校経営
子どもを主語にした学校づくりのために【木村泰子「校長の責任はたったひとつ」 #7】
-
学校経営
職場の心理的安全性に関心を向けていますか?【赤坂真二「チーム学校」への挑戦 #60】
-
学級経営
できてますか? 大人の電話応対~小学校教員のための、恥をかかない電話術~
-
授業改善
小5 国語科「古典の世界(一)」全時間の板書&指導アイデア
-
教師の学び
理科の授業で「教科書」とうまくつきあうには 【進め!理科道〜よい理科指導のために〜】#29
-
学校経営
保護者からの「いじめ」相談。どう対応する?
-
学級経営
【相談募集中】反抗的な態度をとる子どもに効果的な指導はありますか?
-
授業改善
平泳ぎってどうやって教えたらいいの?(手のかき編) 【使える知恵満載! ブラッシュアップ 体育授業 #29】
-
授業改善
家庭との連携を行うためのポイントは?<前編> 【教師の悩みにピンポイント・アドバイス 田村学教授の「快答乱麻!」#19】
-
教師の学び
良い学級経営をするために「全員班長」と「学級通信」 【授業づくり&学級づくり「若いころに学んだこと・得たこと」第17回】
-
学級経営
こんな「授業の荒れ」を見逃さないで! 学級崩壊を防ぐ、前兆チェックリスト!
-
授業改善
算数のヒント15連発【♯三行教育技術】
-
授業改善
リレー連載「一枚画像道徳」のススメ #44 ソーセージがもたらした最期|篠原諒伍 先生(北海道公立小学校)
-
授業改善
身近にある “あれ?” から始まる理科 【理科の壺】
-
授業改善
小3 国語科「鳥になったきょうりゅうの話」全時間の板書&指導アイデア
-
学級経営
【相談募集中】赴任先でいきなり6年担任を任されて戸惑っています
-
授業改善
「絵の具そのままの色」を使わず「自分の色」を使えるようになる指導法
-
授業改善
小5らくらくUnit 4「He can bake bread well.」③【モトヨシ先生のスライドde外国語】
-
授業改善
小6らくらくUnit 4「Summer Vacations in the World」③④【モトヨシ先生のスライドde外国語】
-
授業改善
小4 国語科「パンフレットを読もう」全時間の板書&指導アイデア