小6理科「ものの燃え方」指導アイデア
【相談募集中】自学のテーマについて、教師としてどのように促せばよいでしょうか
小学校理科の「問題の見いだし」授業ポイント! ~「あれ?どうして?」などの子どもの認知的葛藤を引き起こそう~ 【理科の壺】
小学校理科での “やらないと失敗する!” 予備実験や準備 【進め!理科道〜よい理科指導のために〜】#18
あれ? 班ごとの実験で、結果がバラバラになってしまった…どうしよう 【理科の壺】
意外と忘れられがちな「学習の目的」を把握することの重要性 【理科の壺】
理科の学習で使用する、植物の計画的準備のポイント 【理科の壺】
小学校理科における1人1台端末時代のノートの書き方 【進め!理科道〜よい理科指導のために〜】#17
演示実験で思考の流れを整えよう 【理科の壺】
マグネットシートを活用した「予想の活動を深める」授業デザイン 【理科の壺】
理科授業で、誰もが自信をもって考察をまとめやすくするためのポイント 【理科の壺】
小学校理科における1人1台端末時代の板書の意味 【進め!理科道〜よい理科指導のために〜】#16
子どもとともに学ぶ、小学校理科授業のつくりかた 【理科の壺】
理科をもっと好きになる! 子どもが学びに夢中になる単元のゴール 【理科の壺】
小学校理科における1人1台ICT端末の活用 【進め!理科道〜よい理科指導のために〜】#15
理科授業での “対話のススメ” ~子どもたちの問題解決の質を高めるために~【理科の壺】
年末に進めておきたい!理科室・理科準備室の整備 【理科の壺】
作っておくと便利! タブレット端末で使う「結果の共有シート」づくり 【理科の壺】
学校から持続可能な社会へ 身の回りにあるSDGsを取り上げる授業6案
小学校理科でのプログラミングの位置づけ 【進め!理科道〜よい理科指導のために〜】#14
子どもの思いを大事にして授業づくりをすること 【理科の壺】
実験の目的を明確にしたい! ICT端末を使った “予想の共有” どうする? 【理科の壺】
小学校理科の評価の観点④【より妥当な考えをつくりだす】とは? 【進め!理科道〜よい理科指導のために〜】#13
主体的に観察に取り組むための教師の働きかけ 【理科の壺】
ホースだけで水槽の水をバケツに移す方法【土作先生ミニネタ動画】
レモン汁でスーパーボールを作る方法【土作先生ミニネタ動画】
オルゴールの音をデカくする方法【土作先生ミニネタ動画】
スモールステップで身につける!理科授業での「表計算ソフト」の活用 【理科の壺】
小4理科「月と星」指導アイデア
小学校理科の評価の観点③【解決の方法を発想する】とは? 【進め!理科道〜よい理科指導のために〜】#12