11月27日(日)開催の研究会・研修会


~ダンス指導者の資格が取れる!~JDAC ダンス指導研修会Ⅰ in 北海道

北海道
主催
一般社団法人 ダンス教育振興連盟JDAC
テーマ

ダンス指導者育成の講習会

日本唯一!!スポーツ庁後援の研修会を開催

教育現場でのダンスの指導方法に重点を置いて、文部科学省の学習指導要領に基づいた指導の進め方、コミュニケーションの取り方や、指導マナー、安全対策など、様々な指導現場で役立つメソッドばかり。「ダンスは上手く踊れなくても指導できる」がコンセプトで、楽しく学べるプログラムですのでご安心下さい。
*教職関係者は無料でお試し受講可(ライセンス希望する場合は当日変更可)

【注意事項】
お申込みは公式HPから
https://www.jdac.jp

JDACでは新型コロナウイルス感染予防対策を徹底しております。
・消毒、換気の徹底
・座席間の空間の確保
・スタッフとの接触防止など、
詳細はHPお知らせ2022年1月31日付記事(公式ホームページ)をご覧くださいませ。

尚、ペアワークの際、手をつなぐことが出来ない為、
一部プログラムを変更して一定の距離を保つ工夫をした上で研修会を実施いたしますので、
受講者様には、後日、通常期の研修会動画を限定で公開いたします。

開催期間 2022年11月27日(日)
開催地住所 札幌市中央区北二条西7丁目
会場 北海道立道民活動センター [かでる2.7]
参加費 資格認定料:12,980円(税込)
(受講料・スポーツ保険料・認定料・登録料・資格認定証作成費・カード発⾏料を含む)
開催情報HP https://www.jdac.jp/system/schedule
主催者情報 〒5360006
大阪府大阪市城東区成育2-11-21
代表理事 久岡 和也
TEL:0669344199
主催者HP https://www.jdac.jp/
主催者メール dance@jdac.jp

発達協会主催 オンラインライブセミナー「ワーキングメモリの働きをふまえた学習支援の実際」

オンライン
主催
公益社団法人発達協会
テーマ

ワーキングメモリの働きをふまえた学習支援の実際ー発達障害のある子を中心に

学習支援の方向性を見直してみませんか。一時的に記憶したり、複数のことを同時に進めたりする脳の働きといわれているワーキングメモリ。生活全般で必要とされる脳の働きですが、発達障害のある子の学習場面では、特にワーキングメモリの特性に配慮した支援が欠かせません。読み書き、文章理解、算数について、具体的な指導・支援法をわかりやすくお伝えするセミナーです。

【講師】河村 暁(広島文化学園大学)
13:00~14:30 「ワーキングメモリとは」
14:50~16:20 「特性に配慮した支援の実際」(休憩時間は前後する場合がございます)

【定員】150名 

開催期間 2022年11月27日(日)
開催地住所
会場 Zoom
参加費 【受講料】4,400円(税込)
講義のお申込みと料金のお支払いはPeatixを使用しています。お申し込みは、URLから詳細ページをご覧いただき、「チケットを申し込む」ボタンよりお手続きをお願いします。お申込みの締め切りは11月24日(木)です。
Peatixのアカウントが必要です。アカウントをお持ちでない方は新規登録をお願いします。
原則クレジットカードでのお支払いになりますが、公費による銀行振込でのお支払いにも対応いたします。Peatixの【お申込】をご覧にいただき、ご連絡ください。
開催情報HP https://liveseminar3.peatix.com
主催者情報 〒1150044
東京都北区赤羽南2-10-20
研修担当 橋本
TEL:03-3903-3800
主催者HP https://www.hattatsu.or.jp
主催者メール mail@hattatsu.or.jp

問いづくりワークショップ~ホロコースト史を教材にした人権・平和ワークショップ

オンライン
主催
NPO法人ホロコースト教育資料センター
テーマ

アクティブラーニング

一人ひとりの発想を尊重し、民主的な学習の場をつくる「問いづくり」を取り入れた人権・平和ワークショップを体験してみませんか。教える側からの「発問」ではなく、学習者が「質問」を作りだすことで主体的な学びに繋げます。

教材は毎回、第二次世界大戦時のホロコースト史から写真や映像、引用、図などご用意して実施しています。事前の知識はいっさい必要ありません。

開催期間 2022年11月27日(日)
開催地住所
会場 Zoom
参加費 1,500円 ※先着5名様まで無料チケットあります
開催情報HP https://kokoro20221127.peatix.com/
主催者情報 〒141-0021
東京都品川区上大崎3-14-58クリエイト目黒103
石岡史子
TEL:09040724402
主催者HP https://www.npokokoro.com/
主催者メール info@npokokoro.com

埼玉科教協 秋の理科フェス

オンライン
主催
科学教育研究協議会 埼玉支部
テーマ

小・中・高の生物学習における体系と構造を見いだす

小・中・高の生物学習についてのパネルディスカッション

埼玉科教協 秋の理科フェス
小・中・高の生物学習における体系と構造を見いだす

時 :10:00~15:00

小・中・高、それぞれの校種の先生方にパネラーとしてご登壇いただき、先生方ご自身
の生物観や各校種での到達目標、授業者としての問題意識などを語っていただきます。そ
れぞれの段階での生物学習を通して、どのような子どもたちの生物観をどのようにつく
り、どのように生物と関わっていってほしいと考えているのかを共有できる会にしたいで
す。皆様のご参加お待ちしています。

<午前の部>10:00~12:00 パネルディスカッション
パネラー :林 義人(都内小学校教員)
金子真也(都内中学校教員)
白砂正士(埼玉県立高校教員)
ファシリテーター:小栗美香(埼玉県立高校教員)

<午後の部>13:00~15:00 意見交換会
パネルディスカッションを受けてお考えになったことを参加者で
交流します。

Zoom の URL
https://us02web.zoom.us/j/84431637028?pwd=RWFNRktHK3RmcWwvWjR0dElOSzZhdz09
ミーティング ID: 844 3163 7028 パスコード: akifes2022

開催期間 2022年11月27日(日)
開催地住所
会場 埼玉県立与野高、Zoom(ハイブリッドで行います)
参加費 無料
開催情報HP https://sites.google.com/view/saitamakakyokyo/home
主催者情報 前川拓也
主催者HP
主催者メール takumaekawa1112@gmail.com

【開催延期】「学ぼう‼︎いじめが終わる方程式」東京講演会

東京都
主催
未来の子ども達プロジェクト
テーマ

令和4年度東京都地域自殺対策強化補助事業
〜子供の命を守るために大人が知ってほしいこと〜
新しいいじめ予防教育

※都合により延期となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
「いじめが終わる方程式」は、いじめが発生する原理やメカニズムを理解し、従来の対処法ではなく、自分自身の気付かぬ内面意識に触れ、変えていく事でいじめを終わらせる画期的な思考様式です。

開催期間 2022年11月27日(日)
開催地住所 千代田区北の丸公園2番1号
会場 科学技術館(Zoom同時開催)
参加費 1,500円(事前Peatix申込または事前振込)
開催情報HP https://ijimegaowaru-houteishiki.com/1946/
https://peatix.com/event/3377221?utm_medium=web&utm_medium=%3A%3A%3A1%3A3377221&utm_source=results&utm_campaign=search
主催者情報 〒1700013
東京都豊島区東池袋1-17-11-1105
入山
TEL:09098531361
主催者HP https://ijimegaowaru-houteishiki.com/
主催者メール miraikopj@ijimegaowaru-houteishiki.com

研究会カレンダー

2024年4月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
2024年5月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2024年6月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
2024年7月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
2024年8月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
2024年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました