小学館IDに登録してログインいただくと、オススメ記事の精度がアップするほか、会員限定コンテンツおよびサービスのご利用が可能になります。
ページの本文です
小3算数「かけ算」指導アイデア《乗法の性質やきまりに着目して、被乗数や乗数が10のときの答えの求め方を考える》
小3社会「わたしたちのくらしとスーパーマーケットの仕事」指導アイデア
小3算数「棒グラフと表」指導アイデア《目的に応じた資料を集め、分類整理し、表に表す》
小2算数「長さ」指導アイデア《1㎝に満たない長さの表し方と㎜の意味》
小5算数「小数のわり算」指導アイデア《数直線で「除数が小数の除法」の意味を捉える》
小6体育「ハードル走【陸上運動】」指導アイデア
小3国語科「せっちゃくざいの今と昔」板書例&全時間の指導アイデア
小5らくらくUnit 5「Let’s go to the zoo.」⑤【モトヨシ先生のNEWスライドde外国語】
小5算数「図形の角」指導アイデア《図形の角の大きさに着目し、三角形の内角の和について発展的に考える》
小6国語科「宇宙への思い」板書例&全時間の指導アイデア
小4体育「体ほぐしの運動【体つくり運動】」指導アイデア
小6国語科「日本の文字文化/仮名づかい」全時間の板書&指導アイデア
小6らくらくUnit 8「My Future, My Dream」②【モトヨシ先生のNEWスライドde外国語】
小2国語科「はたらく人に話を聞こう」板書例&全時間の指導アイデア
小5らくらくUnit 6「At a restaurant.」⑦【モトヨシ先生のNEWスライドde外国語】
小1体育「固定施設を使った運動遊び【器械・器具を使っての運動遊び】」指導アイデア
小3国語科「給食だより」を読みくらべよう 板書例&全時間の指導アイデア
小5国語科「新聞を読もう」全時間の板書例&指導アイデア
小2体育「鉄棒を使った運動遊び【器械・器具を使っての運動遊び】」指導アイデア
【連載】坂内智之先生の 愛着に課題を抱えた子が伸びるアプローチ~学級担任にできること~#11 「体」からのアプローチ、7つのポイント ―実践編その7―
小3体育「水泳運動」指導アイデア
小4体育「水泳運動」指導アイデア
小2算数「かけ算」指導アイデア《同数にそろえるよさ》
小4国語「山場のある物語を書こう」指導アイデア
小3社会「わたしたちのくらしと工場の仕事」指導アイデア
小5社会「貿易や運輸」指導アイデア
小1体育「体つくりの運動遊び」指導アイデア
小6社会「明治維新と新しい国づくり」指導アイデア
小3算数「重さ」指導アイデア《正しく重さを比べるには》
小3国語「ちいちゃんのかげおくり」指導アイデア
フッターです。