小三 オススメ記事
小三の教科指導アイデア
小三4月の学級経営
-
小3特別活動「3年○組 なかよくなろう集会をしよう」指導アイデア
-
新年度を笑顔でスタートするための心構え|4月【特別支援学級の学級経営】
-
学級開きのアクティビティ10選! 関係づくりを成功させる《目的別実践》完全ガイド
-
3月は新学期0日目! 良いスタートを切るための「早めの準備」完全ガイド
-
折々のレク&ゲーム特別編「音楽図鑑で遊ぼう!」【全学年】
-
年度はじめ みんなで仲良くなろう!子供の心と体を育てる 「折々のレク&ゲーム」#18【低・中学年】
-
失敗しない新学年スタート「1日目」の完全シナリオ《3時間目》
-
失敗しない新学年スタート「1日目」の完全シナリオ《2時間目》
-
失敗しない新学年スタート「1日目」の完全シナリオ《1時間目》
-
小3特別活動「3年生になって」指導アイデア
-
小3特別活動 学級活動編「学級活動(1) 3年〇組なかよし集会をしよう」指導アイデア
-
ワクワクしながら取り組める!学級目標の工夫
-
【小三小四】年度はじめに集団生活のルール・約束を確認しよう
-
【小三小四】年度はじめ 一人ひとりのめあての決め方
-
【小三小四】創意工夫を生かした係活動
-
初めての保護者会「この先生なら!」という安心感を与えよう
お知らせ
最新記事
-
学級経営
小3特別活動「3年○組 なかよくなろう集会をしよう」指導アイデア
-
教師の学び
ここから始める、新採教員の学校デビュー! 社会人としての基本的なマナーを再確認しよう!【教壇に立つあなたへ】
-
学級経営
小3特別活動「ありがとう集会をしよう」指導アイデア
-
学級経営
子どもにとっても教員にとっても安心できる学校を目指して…。チーム担任制を考えてみませんか?
-
授業改善
図工の授業で、子どもの描いた絵がスカスカだった…! そんなとき、どうしますか?
-
授業改善
姿よし、味よし、役立ち度よしで、いいことづくめのツバキ。【モンタ先生の自然はともだち】
-
教師の学び
画像生成AIを使って理科の観察をバージョンアップ!
-
教師の学び
学年で統一するとは?【伸びる教師 伸びない教師 第53回】
-
授業改善
希望と目標をもって生きる態度を育む 「学級目標」の設定法【主体的に生きる力を育む学級経営の極意②】
-
授業改善
「生き物好き」を育む先生の取り組み方【理科の壺】
オンライン研修会
小学館の教育書
-
ICT支援員という仕事
五十嵐晶子
定価:2090円(税込)
-
令和の「生活・総合」授業実践レポート
監/田村 学
定価:2420円(税込)
-
日本手話へのパスポート
著/小野広祐 著/岡典栄 編/バイリンガルバイカルチュラル
定価:1760円(税込)
-
家庭学習で100倍「漢字力」を伸ばす!
著/土居正博
定価:1650円(税込)