保護者に信頼してもらえる懇談会にしよう
「クリップ」でお気に入りの記事を保存しよう!
「クリップ」で、あとで読みたい記事を保存できます。
クリップした記事は、「マイページ」に一覧で表示されます。
クリップを利用するには、ログインが必要です。
ログイン
関連タグ
大切なわが子を預ける担任について、保護者の方々は興味津々です。担任にとっては、実は参観より懇談会の方が緊張するかもしれませんね。保護者の前でしどろもどろとなる前に、しっかりと準備をしておきましょう。懇談会の流れごとにポイントをまとめました。

懇談会の流れ
学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!
クリックして最新記事をチェック!人気記事ランキング
-
1授業改善
準備運動の在り方を変えて体育授業力アップ!【小学校体育指導アイデア】
-
2授業改善
小4 国語科「アップとルーズで伝える」板書例&全時間の指導アイデア
-
3授業改善
小2 国語科「たんぽぽのちえ」板書例&全時間の指導アイデア
-
4学校行事
2~4人で挑戦!運動会を彩る安全な組体操技25選
-
5授業改善
学習指導案の書き方:簡略化フォーマットで教師の苦痛を軽減!
-
6教師の学び
優れた教育活動や実践者を表彰する第56回「博報賞」応募受付中(6月25日締切)【PR】
-
7授業改善
小3 国語科「漢字の音と訓」全時間の板書&指導アイデア
-
8授業改善
小3国語科「文様」全時間の板書&指導アイデア
学級経営の記事一覧
フッターです。