文科省・浅見調査官直伝!道徳科指導のポイント#2 評価の仕方を理解しよう《動画あり》

連載
前文部科学省教科調査官同行監修 動画・道徳科実践レポート
関連タグ

前文部科学省初等中等教育局教育課程課 教科調査官/十文字学園女子大学教育人文学部児童教育学科 教授

浅見哲也
文部科学省浅見教科調査官直伝
道徳科の評価の理解

「小学校の道徳科の評価の仕方がよく分からない」「道徳科の評価と指導がどう関わっているの?」という先生方へ。文部科学省浅見哲也教科調査官による詳しいアドバイスを、動画で紹介します。今回は、道徳科の評価について解説します。道徳が教科になったのは、2018年のこと。教科としてはまだ新しいだけに、ベテランの先生もぜひ、ご覧ください
本記事は、3回連載の2回目です。1回目の記事はこちら。

講話者/文部科学省初等中等教育局教育課程課 教科調査官
 国立教育政策研究所教育課程研究センター 教育課程調査官・浅見哲也

道徳科の評価の理解

道徳科の授業づくりのポイントの1つが評価の理解です。「道徳の評価の意義とは何か」「道徳の授業を通し、どのような視点で評価をするのか」という評価の仕方が分かっていないことには、的確な授業づくりや子供の見とりは難しいでしょう。評価の仕方をしっかり理解し、子供が自らの成長を実感できるようにしましょう。

講話の内容

  • 道徳教育に関わる評価とは。
  • 道徳科の評価とは。
  • 道徳科の個人内評価とは。
  • 道徳科の学習状況を見とる評価の視点の例。
  • 道徳科の授業に対する評価の観点の例。
  • 指導と評価の一体化とは。
    など、評価に関わる様々なことが分かります。

<動画本編はこちら>

※本記事は全3回中の2回目の記事です。

1つ目の「道徳科の目標の理解」はこちら>>

3つ目の「道徳科の指導の明確な意図」は5月23日(月)公開。

ご期待ください。

プロフィール
浅見哲也(あさみてつや)
文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官・国立教育政策研究所教育課程研究センター教育課程調査官/1967年埼玉県生まれ。埼玉大学教育学部卒業後、1990年より埼玉県熊谷市及び深谷市内公立小学校教諭、埼玉県教育局指導主事、深谷市教育委員会指導主事、深谷市内公立学校教頭、小学校校長兼幼稚園長を経て、2017年より現職。どの立場でも道徳の授業をやり続け、今なお子供との対話を楽しむ道徳授業を追究中。

取材・文・構成/浅原孝子 撮影/北村瑞斗

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
連載
前文部科学省教科調査官同行監修 動画・道徳科実践レポート
関連タグ

授業改善の記事一覧

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました