小学館IDに登録してログインいただくと、オススメ記事の精度がアップするほか、会員限定コンテンツおよびサービスのご利用が可能になります。
ページの本文です
さる先生が提案!ウィズコロナに紙と鉛筆で立ち向かう際の最適解とは?
ICTは学校教育に不可欠!授業改善への活かし方
教科担任制、ICT活用など「学校における働き方改革」取組事例
スクールタクトを活用したICT授業で学びはどう変わったか【研究授業インタビュー】
【ICT活用授業例】小4社会科「県の広がり」公開授業
プログラミング:低学年でも取り組める「ロボットなりきりゲーム」
低学年でも取り組める国語「お話づくり」のプログラミング学習
低学年でも取り組める「アンプラグド・プログラミング」授業とは
主体的・対話的で深い学びにつなげる!理科のICT活用アイディア
「新時代の学びを支える先端技術活用推進」で見えてきた本格的なICT教育
ICT活用で指導力アップ〜ダンス指導に便利なアプリ~
ICT活用で指導力アップ!1年生のデジタルなフラッシュカード実践
ソサエティー5.0とは? 教育・学びはどう変わる?
フッターです。