小1国語科「みんなにしらせよう」全時間の板書&指導アイデア
学級の「話合い活動」アップデート|気付きが生まれる話合いを促す技【中野裕己の授業技術アップデート06】
教師の「ICT活用」アップデート|「教える」よりも「支え導く」授業観で【中野裕己の授業技術アップデート05】
子供のやる気を引き出すには?「教師という仕事が10倍楽しくなるヒント」きっとおもしろい発見がある! #13
小1国語科「はるがきた」全時間の板書&指導アイデア
小1国語科「よくきいて、はなそう」全時間の板書&指導アイデア
教師の「問い返し」アップデート|子供に“少し先”を見せる【中野裕己の授業技術アップデート04】
専門となる教科や領域を極めるには?「教師という仕事が10倍楽しくなるヒント」きっとおもしろい発見がある! #12
1人1台端末で「世界の音楽や楽器に親しむ」音楽授業アイデア
教師の「価値付け言葉」アップデート|子供の少し後ろをついていく【中野裕己の授業技術アップデート03】
グローバル化する社会の中での学校教育とは?「教師という仕事が10倍楽しくなるヒント」きっとおもしろい発見がある! #11
教師の「ポジショニング」アップデート|“子供の中に入る”立ち位置を中核に【中野裕己の授業技術アップデート02】
自ら主体的に考え、追究するという教員を期待しつつの組織改革【都心の小学校校長にインタビュー! 「宿題、テスト、通知表廃止」の背景と経緯 #04】
保幼・小・中の連携をするには?「教師という仕事が10倍楽しくなるヒント」きっとおもしろい発見がある! #10
通知表に替わるものとして、年2回の個人面談を実施【都心の小学校校長にインタビュー! 「宿題、テスト、通知表廃止」の背景と経緯 #03】
単元テストや通知表をやめるのは、教員の仕事の見直しの一環【都心の小学校校長にインタビュー! 「宿題、テスト、通知表廃止」の背景と経緯 #02】
発達障害の特性がある子の自信を育てる手立て、学習道具とは?
小1 国語科「ききたいな、ともだちのはなし」全時間の板書例と指導アイデア
「学びを子供の手に返す」ということをめざす【都心の小学校校長にインタビュー! 「宿題、テスト、通知表廃止」の背景と経緯 #01】
教師の「発問」アップデート|この発問、何かと何かを比較する発問にできないかな?【中野裕己の授業技術アップデート01】
小1 国語科「こえに出してよもう」全時間の板書例と指導アイデア
小1 国語科「日づけとよう日」板書例&全時間の指導アイデア
小1 国語科「かん字のはなし」全時間の板書&指導アイデア
子供の創造性とクリエイティブ・コンフィデンスを育む1人1台端末活用ー佐和伸明先生【みん教×EDUPEDIAコラボインタビュー】
夏休み前に行いたい読書感想文の書き方指導 子供の文がぐんと上手になる!
小1 国語科「いちねんせいの うた」(こえにだして よもう)全時間の板書&指導アイデア
小1 国語科「あいうえおで あそぼう」全時間の板書&指導アイデア
小1 国語科「としょかんへいこう」全時間の板書&指導アイデア
リレー連載「一枚画像道徳」のススメ #30 東日本大震災|駒井康弘 先生(青森県公立小学校)
小1 国語科「ききたいな、ともだちのはなし」全時間の板書&指導アイデア