プール授業を楽しくする水慣れ呼吸法! ~続・水泳初歩指導~
理科の指導 “夏休みに向けて” どんな準備が必要なの?【理科の壺】
担任が視点を変えると学級が落ち着く〈後編〉【伸びる教師 伸びない教師 第20回】
担任が視点を変えると学級が落ち着く〈前編〉【伸びる教師 伸びない教師 第20回】
小3体育「水泳運動(浮いて進む運動、もぐる・浮く運動)」指導アイデア①
小3体育「水泳運動(浮いて進む運動、もぐる・浮く運動)」指導アイデア②
連絡表を温かいギフトにしよう2 ~文章職人の腕を「ことば変換」で磨く~
「最初とポン」で覚える力を伸ばそう【漢字コグトレ #2】課題シート付
「理科的な学び」は授業だけではない! 【進め!理科道〜よい理科指導のために〜】#6
がんばりや成長を認め合う集会活動
小3らくらくUnit 4「I like blue.」①【モトヨシ先生のスライドde外国語活動】
困った時の強い味方!「ICT端末×デジタル教材」の有効活用①【理科の壺】
小3算数「表とグラフ(棒グラフ)」指導アイデア(7/10時)《ぼうグラフの見え方がちがうわけ》
保護者とよりよい関係を築く個人面談
連絡表を温かいギフトにしよう ~日々の記録と習慣づけが財産です~
小3算数「円と球(まるい形を調べよう)」指導アイデア《長さに着目して円の中心を見いだす》
“未知”と“既知”をつなぐ“予備実験”のススメ【理科の壺】
小3国語「まいごのかぎ」指導アイデア
小3らくらくUnit 3「How many?」④【モトヨシ先生のスライドde外国語活動】
話す・聞く力を付けるための学級づくり
学級での「話合い活動」を成功させる指導のポイント
低学年の子を楽しく水慣れさせる水泳指導のポイント
小学校理科の「問題」づくりとは? 【進め!理科道〜よい理科指導のために〜】#5
係活動をもっと楽しく〜「めあて→活動→ふり返り」のサイクルを生かして~
6月の先生のお話|不適切な行動への24のアプローチ
理科教材購入のタイミング “消耗品の事前準備”【理科の壺】
6月の学級通信文例:係活動への取り組みが学級の荒れを防ぐ
登校したらメッセージボード! ~今日の自分をデザインする~
6月・7月の保健指導〜学級活動(2)の取組〜
雨の日の安全指導のポイント