【専門家登壇】ASD(自閉スペクトラム症)の理解と支援のポイント|動画で学ぶ発達支援
- 主催
- LITALICOキャリアセミナー運営事務局(株式会社LITALICO)
- テーマ
ASD・発達障害・特別支援
①オンライン開催です。 お申込み後、数分以内に視聴用URLが記載された受付メールが届きます。視聴に必要な情報ですので、受付メールを削除等しないよう、ご注意ください。
②お申込みの際は、LITALICOキャリアへのログインまたは新規会員登録をお願いいたします(登録無料)。オンライン視聴のURLをお送りするため、必ず受信できるメールアドレスをご登録ください。
日本自閉症スペクトラム学会 理事の先生が登壇し、ASD(自閉スペクトラム症)の特性や支援のポイントをお伝えします。
詳細はお申込みページからご確認ください。
▼このセミナーで学べること
式部先生による約60分間の講義と、30分の質疑応答(事前募集)をお届けします。
講義:ASDとは?子どもの発達特性に応じた関わり方
式部 陽子
✓ASD(自閉スペクトラム症)とは
✓ASDの特性
✓特性が強く出やすい場面・そうではない場面
✓特性に応じた支援・関わり方のポイント
質疑応答:先生に回答いただく質問例
✓他者視点に立つことが苦手な子どもへの伝え方
✓支援が必要であることを保護者の方へ伝える際のポイント
✓子ども本人の気持ちをくみ取りながら、困った行動を指摘する方法
✓特性が気になる思春期の子どもへの関わり方
▼講師のご紹介
式部 陽子
(しきぶ ようこ)
臨床心理士、公認心理師、博士(学術)
帝塚山大学 心理学部 准教授
日本自閉症スペクトラム学会 理事
日本ペアレント・トレーニング研究会 理事
発達障害臨床心理学・応用行動分析学を専門に、発達障害のある子どもと家族への支援を研究。
発達支援やペアレント・トレーニング、学校・園へのコンサルテーションに取り組む。
2022年度は厚生労働省主催の市町村職員を対象とした、発達障害支援に関するセミナーに登壇。
2023年度は奈良県発達障害者支援センターと共に、支援職養成やペアレント・トレーニングを実践。
▼対象となる方
教員の方
- 小学校など
- 放課後等デイサービス / 児童発達支援など
- 特別支援学級/ 特別支援学校など
※特別支援・療育に関心がある方に特におすすめです。
開催期間 | 2025年2月25日(火) |
---|---|
開催地住所 | オンライン |
会場 | オンライン |
参加費 | 無料 |
開催情報HP |
https://litalico-c.jp/events/352?utm_source=minkyou&utm_medium=referral&utm_campaign=career |
主催者情報 | LITALICOキャリアセミナー運営事務局 TEL:07031029087 |
主催者HP | https://litalico.jp/ |
主催者メール | career-support@litalico-c.jp |