-
田中博之
1960年北九州市生まれ。大阪大学人間科学部卒業後、大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程在学中に大阪大学人間科学部助手となり、その後大阪教育大学専任講師、助教授、教授を経て、2009年4月より現職。2007~2018年度、文部科学省の全国的な学力調査に関する専門家会議委員。現在、21世紀の学校に求められる新しい教育を作り出すための先進的な研究に取り組んでいる。『NEW学級力向上プロジェクト』(共編著、金子書房、2021)など著書多数。
田中博之の記事一覧
-
教師の学び
どんな仕組みか知ってる?コミュニティ・スクール~シリーズ「実践教育法規」~
-
教師の学び
学校評価はなぜ行う?学校評価と業務改善~シリーズ「実践教育法規」~
-
教師の学び
自分の能力はどのように評価される?人事評価制度の実施~シリーズ「実践教育法規」~
-
教師の学び
林間学舎は授業日? 授業日ではない? 授業日・休業日・授業時数について~シリーズ「実践教育法規」~
-
教師の学び
学校の組織図、見たことある? 校務分掌・職員会議~シリーズ「実践教育法規」~
-
教師の学び
なぜ作成するの? 学校経営計画の立案と実施~シリーズ「実践教育法規」~
-
教師の学び
ひとクラスは何人まで? 学級編制と少人数学級の実施~シリーズ「実践教育法規」~
-
教師の学び
先生はひとりぼっちじゃない!-スクールカウンセラー・スクールソーシャルワーカー・専門スタッフ~シリーズ「実践教育法規」~
-
教師の学び
「保健室の先生」はあんなこともやっていた!教諭・養護教諭・栄養教諭・司書教諭・事務職員の職務~シリーズ「実践教育法規」~
-
教師の学び
あの先輩の立場はどれ?主幹教諭・主任教諭・指導教諭の職務~シリーズ「実践教育法規」~
-
教師の学び
「副校長」と「教頭」はどうちがう?-校長・副校長・教頭の資格と職務~シリーズ「実践教育法規」~
-
教師の学び
「教育委員会」の役割は?教育委員会と学校の関係~シリーズ「実践教育法規」~
-
教師の学び
「文部科学省」は何をするところ?教育行政における国・都道府県・市町村の関係~シリーズ「実践教育法規」~
-
教師の学び
義務教育の「義務」って何だろう?-義務教育の規定と原則~シリーズ「実践教育法規」~
-
教師の学び
そもそも「学校」って何だろう? 学校教育法での「学校」の定義とは ~シリーズ「実践教育法規」~
-
学校経営
生成AI×総合的な学習の時間|中3「未来防災小説を書く」
-
学校経営
生成AI×特別活動|小4「AIリテラシー教育」
-
学校経営
生成AI×総合的な学習の時間|小6「学級キャラクターを作ろう」
-
学校経営
分析|田中博之 日本の高校生の学力は、ほぼ「世界一」だと言える理由 【緊急分析! PISA調査最新結果 「読解力躍進」の真実 #1】
-
学校経営
小6|画像生成AIを活用した図画工作科の鑑賞授業 【「生成AI利用ガイドライン」徹底解説 特別編】
-
学校経営
解説|田中博之 AIリテラシー教育をどのように進めればいいのか? 【「生成AI利用ガイドライン」徹底解説 #5】
-
学校経営
解説|田中博之 生成AIの活用で育成したい資質・能力とは?(子ども用の自己評価シート付き) 【「生成AI利用ガイドライン」徹底解説 #4】
-
学校経営
解説|田中博之 生成AIの不適切な使い方と適切な使い方 【「生成AI利用ガイドライン」徹底解説 #3】
-
学校経営
解説|学校で使用する前に確認したい4つのポイント 【「生成AI利用ガイドライン」徹底解説 #2】
-
学校経営
解説|田中博之 生成AIの意義と夏休み中の家庭での使い方<子ども用チェックリスト付き> 【「生成AI利用ガイドライン」徹底解説 #1】