誤答の研究─脳科学の研究で分かった「失敗こそが学び」
算数授業では、誤答を扱える教師になろう
間違えたくない先生、必読! 教科横断的な外国語の授業づくり
子どもの明らかな誤発言、あなたならどうしますか?
2020年の新学習指導要領で必要なカリキュラム・マネジメントとは!?
基本がわかる!家庭科指導のポイント《6年:ナップザックを作る》
基本がわかる!家庭科指導のポイント《5年:学級旗を作る》
基本がわかる!家庭科指導のポイント《用具の使い方指導の基本》
想像力と創造力を鍛える自由課題「色鉛筆ドロップス」
フランスからのゲストティーチャー【4年3組学級経営物語9】
学んだことが実践に結びつかない! 改善策はどうする?
小1体育「表現リズム遊び」指導アイデア
小学算数「構造的板書」の工夫とコツ(式と計算)
小学国語「構造的板書」の工夫とコツ(世界でいちばんやかましい音/千年の釘にいどむ)
高学年道徳「ロレンゾの友だち」 主体的・対話的で深い学びのある授業実践例
苦手な子もぐんと上達!楽しく安全な水泳指導のポイント
7月のぬり絵|朝顔・花火【プリントOK】
色・漢字を使った英語クイズ2種|15分でできる外国語活動アクティビティ
ICT活用で指導力アップ!1年生のデジタルなフラッシュカード実践
夏休み宿題最大の敵「読書感想文」には事前指導が必須!
小1算数「のこりはいくつ ちがいはいくつ」指導アイデア(3/10時)《のこりがいくつかしらべよう》
楽しく気持ちよく!小学校の合唱指導のポイント
小3体育「水泳運動」指導アイデア
小5国語「“意見こうかん会”をしよう」指導アイデア
小6算数「速さ」指導アイデア
道徳は、自分の価値観の変化を自分の言葉で語り合うこと
「主体的・対話的で深い学び」の実践における「新・教師力」
歴史学者・山本博文さん伝授!子供に歴史への興味を持たせるコツ
音楽授業で学級づくりだ!【4年3組学級経営物語7】
【教科調査官に聞く】社会科の新学習指導要領-改訂ポイントと授業改善の視点