ページの本文です

みん教相談室アワード【2023年配信記事ページビューTOP10】

全国の先生方の頼れる知恵ブクロとしてスタートした「みん教相談室」。学級経営、保護者対応、職員室コミュニケーションなど多岐にわたる相談にその道のプロフェッショナルが回答し、その内容をみんなでシェアする企画で、たくさんの先生に支持されています。2023年に配信された記事の中では、どんな記事が多く読まれたのか、上位10記事をランキング形式で紹介します!!(2023年12月現在)

【1位】「死ね、ころす、きもい」と子どもに暴言を吐かれ頭がおかしくなりそうです

写真AC

2023年みん教相談室のコーナーでいちばんアクセスの多かった記事はこちら。特別支援に関する相談は多く寄せられていますが、その中でも特に関心が高かったのが、特別支援学級の生徒から暴言を吐かれ、つらい思いをしている中学校の先生からの相談。

これに回答したのは、杉並区立済美養護学校主任教諭・川上康則先生。相談者のメンタルヘルスを第一に考えてまずは自分を守るための行動を、その上で解決の糸口を見出すヒントも指南してくださいました。ぜひご一読ください!

↓クリックすると記事がご覧になれます

【2位】反抗挑戦性障害の子との関わりが、もう辛いです…

イラストAC

2位に選ばれたのは、心の病を患った経験のある中学校教員からの相談。反抗挑戦性障害の生徒との関わりがつらくて悩んでいるという内容です。これに回答したのは、教員向け法定研修でメンタルヘルス研修の講師をされている臨床心理士・公認心理師の大多和二郎先生

教員同士の連携、協力体制を密にしたチーム対応の重要性を唱え、挑発や暴言に対する注意点なども挙げて相談者にアドバイスをしました。子どもの不適切な言動に教師としてどうふるまえばよいのか、ぜひご一読ください!

↓クリックすると記事がご覧になれます

【3位】適応障害の診断を受けたのに、休職させてもらえません

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!

人気記事ランキング

学級経営の記事一覧

フッターです。