小4 国語科「慣用句」全時間の板書&指導アイデア

特集
文部科学省教科調査官監修「教科指導のヒントとアイデア」

文部科学省教科調査官の監修のもと、小4国語科「慣用句」(光村図書)の全時間の板書例、発問例、想定される児童の発言、1人1台端末活用のポイント等を示した授業実践例を紹介します。

小四 国語科 教材名:慣用句(光村図書・国語 四下)

監修/文部科学省教科調査官・大塚健太郎
編集委員/大妻女子大学家政学部児童学科教授・樺山敏郎
執筆/青森県西目屋村立西目屋小学校校長・庭田瑞穂

1. 単元で身に付けたい資質・能力

ここでは、慣用句について知り、その意味や使われ方について学び、日常の生活の中で使おうとする態度を育てます。
実際には、複数の慣用句を提示し、慣用句には、「体や心に関する言葉」「動物や植物に関する言葉」「かたかなで書く言葉」が入ったものが多いことに気付くようにします。
また、その他の慣用句を辞典で調べ、意味を理解するとともに、文の中で使うことができるようにします。慣用句を学ぶことを通して、日本語で表現する言葉の豊かさに気付くようにします。

2. 単元の評価規準

評価規準

3. 言語活動とその特徴

子供たちは、これまで本を読んだり、年長者の話を聞いたりする中で、慣用句を見聞きしています。
そこで、長い間使われてきた慣用句について、その意味と使い方を学び、日常の生活の中で使おうとする態度を育てるようにします。
また、慣用句に用いられている言葉に注目し、その特徴について考えるようにします。このことで、日本語で表現することの面白さや言葉の意味の深さについても気付くようにします。

授業では、学習した慣用句の意味を調べたり、慣用句を使って文を作成したりします。いろいろな慣用句について知ることを通して、日本語の面白さや言葉の使い方の多様性にも気付くようにします。

4. 指導のアイデア

〈主体的な学び〉 複数の慣用句について、観点をもって仲間分けをする活動

導入において複数の慣用句を示し、これまでに見聞きしたこと、使ったことなどを想起し、慣用句への関心を高めます。その上で、慣用句は仲間分けをすることができることを示し、どのような観点で分けることができるかを子供たちと検討します。

子供たちはこれまでにも言葉は意味や使い方によって仲間分けができることを学んできているので、どのような観点で仲間分けができるかを考えることは有効です。

〈対話的な学び〉 自分で調べた慣用句について紹介し合う活動

国語辞典を活用して自分で調べた慣用句を紹介し合います。
慣用句の意味や、慣用句を用いて作った文を、端末を活用して共有します。ペアやグループで紹介し合い、さまざまな慣用句があることに気付くとともに、どのようなときに使う慣用句なのかを話し合い、日常生活の中で使おうとする態度を育てます。

〈深い学び〉 慣用句が生まれた理由について考える活動

様々な慣用句があることを学んだ子供たちに、なぜ慣用句が使われるようになったのかについて考えさせます。何気なく使っている言葉が、長い間使われる中で生まれてきたことや、言葉を生み出してきた人々の知恵についても考えるようにします。
慣用句について考えることを通して、自分たちが使っている日本語のよさや歴史を感じることができるようにします。慣用句を学んだ感想をまとめる際に、慣用句が生まれた理由や使われてきた経緯などについて考えを交流する機会を設け、改めて言葉が受け継がれてきているものであることに気付くようにします。

5. 1人1台端末活用の位置付けと指導のポイント

子供たちが慣用句について調べたり、慣用句を使った文を作ったりする際に活用します。
まずは、慣用句を観点に沿って仲間分けする際に使います。ワークシート上で子供がカードを移動できるようにし、観点に沿って仲間分けをするようにします。
また、自分で調べた慣用句については、その意味や、それを使った文を書くことができるようにします。
子供たちがまとめたワークシートは、端末にフォルダを作成し、【言葉の宝箱】として保存しておき、言葉の学習の際にこれまでの学習の振り返るときに読み直すことができるようにします。そうすることで、今後、言葉の学習の履歴を残すことができます。
学年ごとのフォルダを作成し、保存しておくと、言葉の学びを見直す際に有効です。

ワークシート(1)】

 ワークシート(1)

ワークシート(2)】

 ワークシート(2)

6. 単元の展開(2時間扱い)

 単元名: いろいろな慣用句を見つけて使ってみよう!

【主な学習活動】
第1時(1時
① 慣用句という言葉について知っていることを紹介し合う。
② 複数の慣用句を観点に沿って仲間分けする。
〈 端末活用 〉※ワークシート(1)
・体や心に関する言葉
・動物や植物に関する言葉
・かたかなで書く言葉

③ 他にも慣用句がないかを確かめるために、国語辞典で調べることを課題にする。調べた慣用句をワークシート(2)にまとめることを確認する。 
めあて:いろいろな慣用句を見つけて使ってみよう!

第2時(2時
④ 国語辞典で調べた慣用句をワークシート(2)にまとめる。〈 端末活用 〉
⑤ グループでワークシートにまとめた慣用句とその意味、それを使った文を紹介し合う。
⑥ 慣用句を使うことのよさや、なぜ慣用句が使われるようになったのかなどについて考えを交流し合い、自分の考えをまとめる。

全時間の板書例、発問例、児童の発言例

【1時間目の板書例 】

1時間目の板書例

イラスト/横井智美

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
特集
文部科学省教科調査官監修「教科指導のヒントとアイデア」

授業改善の記事一覧

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました