4月の先生のお話|自己紹介4つのポイント
関連タグ

4月は新たな門出の季節。誰もが期待と希望のもてる学級開きを目標に、子供たちに向けたあいさつの一例を4つのポイントと共に紹介します。

目次
Point1 「みんなと出会えて嬉しい」その気持ちを伝える
はじめまして。先生の名前は八神進祐です。八神先生と呼んでください。4年生のみなさんのことは、「どんなことでも楽しめる、元気いっぱいの学年!」と、前担任の○○先生から聞いています。みなさんと1年間共に過ごせることを、先生は心から嬉しく思います。
教室のリーダーは教師です。安心感と頼りがいのあるリーダー像を感じてもらえるよう努めましょう。背筋を伸ばして、胸を張り、堂々とした姿で話せば、子供たちの心をつかむことができるはずです。
学級開きでの大事なファーストコンタクト。事前に練習をして、自信をもって臨みましょう。
Point2 自己開示から教師―児童、児童―児童を繋ぐ
先生のことを紹介させてください。先生はカレーが大好きです。みなさんはどうですか?
僕もカレー大好き!
気が合いますね!
私は焼きそばが好きだな
焼きそばも美味しいですよね。焼きそば好きな人~?
(児童が何人か挙手)
このクラスには焼きそば好きが多いですね!
初めて同じクラスになる子供たちもいるはずです。このように、
- 好きな食べ物
- 習い事
- 興味のある事柄
など、共通項を見出して繋げていくことで、子供たち同士の心の距離はグッと近づきます。