「自分を他の先生と比較し落ち込んでしまう」と悩む先生へのアドバイス|沼田晶弘の「教えて、ぬまっち!」

連載
沼田晶弘の「教えて、ぬまっち!」

国立大学法人東京学芸大学附属世田谷小学校教諭

沼田晶弘

子供たちの自主性を引き出す斬新でユニークな実践が話題の「ぬまっち」こと、沼田晶弘先生。今回は、「自分を他の先生と比較し、落ち込んでしまう」という先生の悩みにお答えいただきました。

沼田晶弘先

これまで自分が積み上げてきたことをふり返る

教師の仕事はやればやるほど、「もっとやらなくては」「もっと子供たちのためにこうしてあげたい」と思うもの。そしてどんなに学級経営がうまくいっていても、例えば自分よりも板書が上手な先生を見ると、「もっと板書をがんばらなくては」「あの先生のようにやらなくては」と自分を追い込んでしまいがちだ。

自分より優れた人を見て上を目指すことは、自分を成長させる大切な視点かもしれないけれど、自分と他人を比較して「自分はダメだ」とか「自分はどうしてできないのだろう」と落ち込んでしまってばかりいては、仕事そのものが嫌になってしまうだろう。

これって山登りに少し似ているかもしれない。山を登っているときはとにかく辛い。全然ゴールに近づかないし、自分の立ち位置とゴールとの距離を確認して、「まだこんなに距離があるのか」とネガティブな気持ちになると、さらに苦しくなり、山登りを楽しめなくなってしまう。

でもネガティブになってしまうのは上だけをみているから。目指すべきポイントを把握することは必要だけれど、たまにはふり返り、下の景色を眺めてみることも大事だ。自分の登ってきた道をふり返ることで、登り出したときよりも、実はかなり上まで登ってきたことが分かるし、自分の積み重ねてきたことを確認することで、ここまでがんばったのだからもう少しがんばってみようとモチベーションアップにつながる

「誰から」「どこまで」認められたいのか明確にする

自分に自信をもつとか、自分に満足するって本当に難しい。どんなにがんばっても、他にもっとすごい人がいるから満足できない場合もあるだろうし、他の人よりもがんばっているつもりでも、周囲から認めてもらえず自信を失くすこともあるからだ。そういう意味では、「満たされたい」という想い対しては、どこかで折り合いをつけなくてはいけない

そのための大事な視点は2つ。

・自分は「誰から」認められたいのか。
・「どこまで」満たされたいのか。

この2点を明確にすることで目標がはっきりし、意欲も継続できる。

例えばボクにとっては
・「誰=子供たち」
・「どこまで=子供たちが力を伸ばし幸せな状態であること」

だから究極的なことを言えば、誰かに「ポンコツ教師」だとか「板書がイマイチ」と言われようと、クラスの「子供たち」が、ちゃんと「力をつけて、幸せである」ならば、それはそれでいい。

逆に、周囲の人にどんなに褒められても、よい板書ができても目の前の子供たちがあまり幸せそうではないとか、個々の力を伸ばせていない状態であれば、全然ダメだと思っている。

「ジブンスキャン」で「かくあるべき」から脱却しよう

もう一つ、いますぐ破り捨てたほうがよいのは「かくあるべき」という考え方

自分自身はもちろん、誰かが掲げている「かくあるべき」という価値観は、時代とともに変化する。それこそ来年度には変わる可能性があるということを視野に入れておいたほうがいい。

実際コロナによって、「これをやっておけばOK」「これは最低限すべき」と思っていたことが、まったく通用しないことにもなり得ることがわかったよね。

だからこの際「かくあるべき」という考え方にふり回されたり、それができずに落ち込んだりすることはやめてしまおう。

大事なのは「いまの自分」を分析すること。

自分が過去に成功したことだけをふり返るのもよくないし、他人と比べて自分に足りないことばかり数えていても辛いだけ。いまの自分は何ができて、何ができないのか。そして自分は何が得意で何が不得意なのかなど、どれだけ今の自分を客観的に分析できるのかがカギになる。

要するに今の自分を俯瞰してみて、見逃しそうな細部までしっかりと「読み取る」イメージ。ボクはこの作業を「ジブンスキャン」と呼んでいる。

具体的な「ジブンスキャン」のテクニックについては、『one and only 自分史上最高になる』(東洋館出版社)に詳しく書いているのでぜひ参考にしてほしい。

他人と自分を比べて落ち込みそうになったら、自分は「誰に」「どこまで」満たされたら満足できるのかを、「現在の自分」に軸足を置いてよくふり返ってみよう。そうすれば、「他の誰か」や誰かが決めた「かくあるべき」にふり回されず、自分にいまできることや自分のキャラクターといった自分の強みを生かしながら、なりたい自分に近づけるんじゃないかな。

  • ↑メールアドレスだけで、カンタンに投稿できます。
  • いただいた内容を一部引用、要約してサイトに掲載させていただくことがあります。
沼田晶弘先生
沼田晶弘先生

沼田晶弘(ぬまたあきひろ)●1975年東京都生まれ。国立大学法人東京学芸大学附属世田谷小学校教諭。東京学芸大学教育学部卒業後、アメリカ・インディアナ州立ボールステイト大学大学院にて修士課程を修了。2006年から現職。著書に『板書で分かる世界一のクラスの作り方 ぬまっちの1年生奮闘記 』(中央公論新社)他。 沼田先生のオンラインサロンはこちら>> https://lounge.dmm.com/detail/2955/

取材・構成・文/出浦文絵

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
連載
沼田晶弘の「教えて、ぬまっち!」

教師の学びの記事一覧

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました