10月の学級通信 作成例【小一】
小一の10月の学級通信の具体例を紹介します。
執筆/神奈川県公立小学校教諭・藤井 翼
目次
気持ちのよいあいさつをしよう
- クラス全体で取り組むものや家庭の協力が必要なものは、懇談会などで話すことはもちろん、途中の様子を学級だよりでお知らせしていくとよいでしょう。
- 実際の掲示物や子供たちの取り組みを写真で記録しておくと保護者に学級の様子がくわしく伝わります。
イラスト/佐藤雅枝
『教育技術 小一小二』2020年10月号より
【関連記事】
シリーズはこちら!
・みんな納得!を目指す低学年の話合い活動
・気持ちのよいあいさつを習慣付ける指導ポイント
・【小一小二】楽しい給食時間のポイント
・【小一小二】10月の学級経営のポイント
・10月の学級通信 作成例【小一】
・密を避けて体を動かす集会活動 スポーツフェスティバル
・低学年の子供が本に親しむためのアイデア
>>もっと見る