10月の学級通信 作成例【小一】
小一の10月の学級通信の具体例を紹介します。
執筆/神奈川県公立小学校教諭・藤井 翼
目次
気持ちのよいあいさつをしよう
- クラス全体で取り組むものや家庭の協力が必要なものは、懇談会などで話すことはもちろん、途中の様子を学級だよりでお知らせしていくとよいでしょう。
- 実際の掲示物や子供たちの取り組みを写真で記録しておくと保護者に学級の様子がくわしく伝わります。
イラスト/佐藤雅枝
『教育技術 小一小二』2020年10月号より
小一の10月の学級通信の具体例を紹介します。
執筆/神奈川県公立小学校教諭・藤井 翼
目次
イラスト/佐藤雅枝
『教育技術 小一小二』2020年10月号より
ギフテッドの子は、学校外での学びも必要としていた!~学校外リソースとの連携実践成功例~
菊池省三先生講座『4月の学級開きに備えよう~「菊池実践追従の3勇者ーリアルに振り返る1年間の教室」春のスペシャル対面講座in東京』参加者募集中!
「年度末に向けて再設定した目標を達成しよう」対話型授業と自治的活動でつなぐ 深い絆の学級づくり #10
【相談募集中】特別支援学級の担任になり、毎日の勤務がイヤでたまりません
【オンライン講座】ICT支援員は見た!ここがヘンだよ学校ICT – 現場のリアルから考える正しい活用のヒント(講師:五十嵐晶子×前田康裕)参加申し込み受付中!