【小一小二】楽しい給食時間のポイント

関連タグ

新型コロナウイルス感染防止のための制約がある中でも、給食の時間が楽しみになるように、自分の食生活を見直し、望ましい食習慣を身に付けられるようにしていきましょう。

執筆/神奈川県公立小学校教諭・西田あすか

【小一小二】楽しい給食時間のポイント

自分をふり返り、楽しい食事時間にする

学校給食が初めての一年生は、「学校の給食って、おいしいのかな」「自分の好きなメニューは出るのかな」と楽しみな気持ちと、「全部食べられるかな」「自分が苦手なものが出たらどうしよう」と少し不安な気持ちがあったことでしょう。また、感染症予防のため、グループにはしない、自分の給食は自分で配膳するなど、各学校で工夫した給食の時間になっていると思います。

いろいろな制約のなかでの学校給食ですが、給食の時間が楽しみになるように、自分の食生活を見直し、望ましい食習慣を身に付けられるようにしていきましょう。そのために、学校栄養職員や養護教諭、家庭と連携し、子供たちの意識を高めていくことが大切です。

自分の課題を発見するための工夫

一人ひとり、自分の食べ方や食事のマナーなど、ふり返りをする時間を確保しましょう。自分事として考えるための準備をしておきます。

写真や動画を活用する

野菜が苦手な子、量は多くなくても完食する 子、ごはん粒を1粒も残さずきれいに食べる子、給食全般が苦手な子など、さまざまな子供がいます。子供の様子をよく見て、記録しておくことが大切です。

給食の様子を写真や動画に残しておくと、自分の食生活をふり返り、課題を発見しやすくなります。

食への興味をもたせる

食べることを楽しむためには、食べ物に興味をもたせ、新しい発見ができるように工夫することも必要です。例えば、「今日のスープのなかには、何が入っているかな」と聞くと、子供たちは興味深く食べたり食材を探したりします。

自分の苦手な食べ物も、知らず知らずのうちに食べられるようになるかもしれません。教師はすぐに、価値付けし、子供たちの食への意識を高められるようにしましょう。

他教科との関連を図る

各教科に食に関する学習があります。相互に関連付け、指導を行うようにします。

〈例〉一年生 生活科「学校探検」

給食室の前を通ると、おいしそうなにおいがしてきます。学校探検では、興味をもっている子供たちに、「給食室の中をもっと観察してみよう」と投げかけると、大きな鍋を見付けたり、調理員さんが一生懸命に給食を作る姿を発見したりします。調理員さんの努力や大変さなどを考えるよい機会です。調理員さんと事前に打ち合わせをしておき、直接お話を聞くことも有効です。

生活科「学校探検」

〈例〉二年生 生活科「季節の野菜を育てよう」

野菜を栽培する単元と関連付けると、自分たちで作った野菜をおいしく食べるだけではなく、自然の恩恵への感謝など、子供の食への意欲を高めることができます。

授業で活用する 学級活動(2)

学校給食に関する内容については、給食の時間を中心に指導することが多いですが、学校給食を教材として活用し、学級の時間で取り上げることもできます。自分の課題を見付け、解決できる方法を考えて実践していきましょう。

学校栄養職員や養護教諭との連携

低学年の給食指導は、担任だけではなく、学校栄養職員や養護教諭などの専門性を生かし、一緒に行うと、指導の効果をあげることができます。そのために、役割や指導内容について事前にしっかりと打ち合わせを行いましょう。

紙芝居やペープサートを使う

低学年の子供たちには、話を聞いたり、絵や写真を見たりしながら、自分に置き換えて考えていくと、問題意識をもちやすくなります。学級の実態に合わせて、気付いてもらいたい課題を取り入れたお話などを読み聞かせるなどの工夫をし、子供たちの問題意識を高めましょう。

低学年のうちから、食事のマナーも見直していくとよいでしょう。絵を見ながら、「自分はどうかな」と投げかけてみましょう。課題が示された絵だけではなく、お手本となる絵も合わせて見せることで、自分のめざすべき姿がはっきりします。

〈例〉
•姿勢が崩れてしまっている絵
•片手でお皿を持っていない絵
•食器にごはん粒が残ってしまっている絵

紙芝居やペープサートを使う

めあてを決めて取り組む

一人ひとり、めあてを決めます。授業で取り上げることで、自分に合った解決策を選んだり考えたりすることができます。まずは1週間実践してみましょう。

家庭との連携を図る

食生活は、学校だけで指導することは難しいです。学級での課題や、家庭で取り組んでほしいことなどは、学年だよりや学級だよりなどでお知らせし、家庭でも同じように取り組んでもらえるようにします。授業参観などで、保護者の方と一緒に考えてもよいでしょう。

低学年のうちから、食事の時間が楽しくなるように心がけましょう。

学習カードの例

学習カードの例
  • 学校栄養職員や養護教諭と連携する場合は、どんな言葉を使うかを打ち合わせをしておきます。
  • 給食の献立を確認し、食材のイラストを描いておくと、楽しく塗ることができます。
  • 学校生活のなかで使っている、姿勢の合言葉や子供たちと考えた言葉などを使って、意欲を高めていきましょう。

イラスト/佐藤雅枝

『教育技術 小一小二』2020年10月号より

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
関連タグ

学級経営の記事一覧

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました