小学館IDに登録してログインいただくと、オススメ記事の精度がアップするほか、会員限定コンテンツおよびサービスのご利用が可能になります。
ページの本文です
子供たちを漢字中毒にする「漢字粘土」|子供たちが前のめりになる学級経営&授業アイデア #5
小4国語「本のポップや帯を作ろう」京女式板書の技術
小5国語科「新聞を読もう」全時間の板書例&指導アイデア
小1国語「はをへを つかおう」京女式板書の技術
小6国語「川とノリオ」板書の技術
小5国語「かぼちゃのつるが」「われは草なり」板書の技術
小3国語「引用するとき」京女式板書の技術
小2国語「お気に入りの本をしょうかいしよう」「ミリーのすてきなぼうし」京女式板書の技術
小5国語科「文章に説得力をもたせるには」全時間の板書例&指導アイデア
小2国語科「どうぶつ園のかんばんとガイドブック」全時間の板書例&指導アイデア
小4国語科「一つの花」板書例&全時間の指導アイデア
小5国語科「夏の夜」全時間の板書例&指導アイデア
小5国語科「みんなが使いやすいデザイン」全時間の板書例&指導アイデア
「誰1人取り残さない授業」は生成AI活用で〜五所川原市立五所川原小学校・前多昌顕先生の実践
小1国語科「としょかんとなかよし」全時間の板書例&指導アイデア
小6国語「パネルディスカッション―地域の防災」板書の技術
小5国語「みんなが使いやすいデザイン」板書の技術
小4国語「一つの花」京女式板書の技術
小3国語「文様」京女式板書の技術
小2国語「スイミー」京女式板書の技術
小1国語「つぼみ」京女式板書の技術
「学級経営」アップデート|「個の思い」を大切にしながら「つながり」を支える技【中野裕己の授業技術アップデート13】
樺山敏郎先生の 全国花まる国語授業めぐり~子どもと登る「ラーニング・マウンテン」! ♯12 北海道網走市立網走小学校 「きいて、きいて、きいてみよう」(第5学年)の授業
小5国語科「目的に応じて引用するとき」全時間の板書例&指導アイデア
小3国語科「給食だより」を読みくらべよう 板書例&全時間の指導アイデア
小1国語科「あいうえおであそぼう」全時間の板書&指導アイデア
小5国語科「インターネットは冒険だ」全時間の板書&指導アイデア
小2国語科「ともだちはどこかな」全時間の板書&指導アイデア
小4国語科「走れ」全時間の板書&指導アイデア
表現力を育てるにはどうするか【やき先生のとっておき学級経営の実践ノート】②
フッターです。