小学館IDに登録してログインいただくと、オススメ記事の精度がアップするほか、会員限定コンテンツおよびサービスのご利用が可能になります。
ページの本文です
小1国語科「おとうとねずみチロ」全時間の板書&指導アイデア
小5国語科「熟語の読み方」全時間の板書例&指導アイデア
小1国語科「じどう車ずかんをつくろう」全時間の板書&指導アイデア
連載『大村はま先生随聞記』―担当編集者が見た最晩年の横顔― #3 「日本人は今でも、話し合いが下手でしょ?」
【野口芳宏「本音・実感の教育不易論」第73回】今どきの教育と戦前の教育(その1) ─戦後80年の教育の功罪吟味─
小2国語科「かさこじぞう」全時間の板書&指導アイデア
小6国語「知恵の言葉」を集めよう 板書の技術
小5国語「よりよい学校生活のために」板書の技術
小4国語「クラスみんなで決めるには」京女式板書の技術
小3国語「ちいちゃんのかげおくり」京女式板書の技術
小2国語「お手紙」京女式板書の技術
小1国語「くじらぐも」京女式板書の技術
小2国語科「町で見つけたことを話そう」全時間の板書&指導アイデア
小6国語科「永遠のごみ」プラスチック 全時間の板書&指導アイデア
小3「初めての書写の授業」を、どうデザインする?
連載『大村はま先生随聞記』―担当編集者が見た最晩年の横顔― #2 「重ね読み」の心
「ザ・宿題君」で学ぶ力をアップ! <ダウンロードOKワークシート>福山憲市の時短学習のススメ㊶
小6国語科「話し合って考えを深めよう」全時間の板書&指導アイデア
小5国語科「冬の朝」全時間の板書例&指導アイデア
「てびき」をキイワードに再発見する 伝説の教師 大村はまの国語授業づくり #2 「ぽっと始めてぷつんと終わる」作文を
小5国語科「和の文化を発信しよう」全時間の板書&指導アイデア
小2国語科「ビーバーの大工事」全時間の板書&指導アイデア
樺山敏郎先生の 全国花まる国語授業めぐり~子どもと登る「ラーニング・マウンテン」! #13 北海道北見市立中央小学校「たずねびと」(第5学年)の授業
小6国語「きつねの窓」板書の技術
小5国語「たずねびと」板書の技術
小4国語「ごんぎつね」京女式板書の技術
小3国語「ポスターを読もう」京女式板書の技術
小2国語「どうぶつ園のじゅうい」京女式板書の技術
小1国語「うみの かくれんぼ」京女式板書の技術
小1国語科「サラダでげんき」全時間の板書&指導アイデア
フッターです。