子供たちが自ら数直線やテープ図をつくり、縦に見比べていくような学習を行う【「系統」を見通し、学年ごとに押さえる! つまずきなしの「分数」指導法 #5】
単位分数を変えながら数直線づくりをし、分数も数であると意識させる【「系統」を見通し、学年ごとに押さえる! つまずきなしの「分数」指導法 #4】
「もとになるもの」については、しっかり意識付けをしていく【「系統」を見通し、学年ごとに押さえる! つまずきなしの「分数」指導法 #3】
小3算数「小数」指導アイデア《小数第一位どうしのたし算》
小3算数「何倍でしょう」指導アイデア《基準量の求め方を図や式を用いて説明しよう》
小3算数「わり算や分数」指導アイデア《紙テープを等分に切り分けた長さを求めるには》
2年では、もとの大きさと部分の大きさを常に意識しながら指導 【「系統」を見通し、学年ごとに押さえる! つまずきなしの「分数」指導法 #2】
分数の5つの用い方を理解しておく 【「系統」を見通し、学年ごとに押さえる! つまずきなしの「分数」指導法 #1】
小4算数「変わり方」指導アイデア《伴って変わる2つの数量を探して式に表す》
小4算数「面積」指導アイデア《面積の比べ方を考える》
小5算数「わり算と分数」指導アイデア《分数倍の意味について考える》
小5算数「面積」指導アイデア《高さが三角形の外にある場合の三角形の面積の求め方》
小6算数「比例と反比例」 指導アイデア《比例の式やグラフを用いて、問題解決の方法を考える》
小6算数「およその面積と体積」 指導アイデア《およその体積や容積の求め方》
小2算数「三角形と四角形」指導アイデア《三角形、四角形についての理解を確実にする》
小1算数「3つの数の計算」指導アイデア《3つの数の加減混合の式の表し方や計算のしかた》
小1算数「何時 何時半」指導アイデア《何時を読んだり、時計の針を合わせたりする》
小1算数「10より大きい数」指導アイデア《20までの数を10といくつの和として捉える》
小1算数「整理しよう」指導アイデア《絵やグラフから、データの個数や特徴を読み取る》
小4算数「式と計算」指導アイデア《分配法則についての理解》
小4算数「資料の整理」指導アイデア《落ちや重なりなく二次元表に整理する方法》
小4算数「倍の見方」指導アイデア《基準量を求める計算》
小3算数「重さ」指導アイデア《任意単位を使った重さの比較》
足りないところを補って思考力を育てる! <ダウンロードOKワークシート>福山憲市の時短学習のススメ㉑
小5算数「図形の角」指導アイデア《四角形の内角の和》
小5算数「整数の性質」指導アイデア《公倍数の求め方》
小5算数「分数のたし算とひき算」指導アイデア《分母の異なる分数の大きさ比べ》
【小4】国語と算数の学年別学習プリントセット[PDFデータ]有償頒布|みんなのダウンロードプリント
【小5】国語と算数の学年別学習プリントセット[PDFデータ]有償頒布|みんなのダウンロードプリント
【小6】国語と算数の学年別学習プリントセット[PDFデータ]有償頒布|みんなのダウンロードプリント