小四の一覧(988件)
-
教師の学び
プール授業を楽しくする水慣れ呼吸法! ~続・水泳初歩指導~ 【マスターヨーダの喫茶室】
-
授業改善
理科の指導 “夏休みに向けて” どんな準備が必要なの?【理科の壺】
-
教師の学び
担任が視点を変えると学級が落ち着く〈後編〉【伸びる教師 伸びない教師 第20回】
-
教師の学び
担任が視点を変えると学級が落ち着く〈前編〉【伸びる教師 伸びない教師 第20回】
-
授業改善
小四道徳科 「より遠くへ―谷 真海」自分との関わりで考える
-
授業改善
小4体育「水泳運動」指導アイデア①
-
授業改善
小4体育「水泳運動」指導アイデア②
-
授業改善
小4らくらくUnit 4「What time is it?」①【モトヨシ先生のスライドde外国語活動】
-
教師の学び
連絡表を温かいギフトにしよう2 ~文章職人の腕を「ことば変換」で磨く~ 【マスターヨーダの喫茶室】
-
授業改善
連載「漢字コグトレ」第2回 「最初とポン」~覚える力を伸ばそう~
-
教師の学び
「理科的な学び」は授業だけではない! 【進め!理科道〜よい理科指導のために〜】#6
-
授業改善
小4算数「四角形」指導アイデア
-
学級経営
がんばりや成長を認め合う集会活動
-
授業改善
困った時の強い味方!「ICT端末×デジタル教材」の有効活用①【理科の壺】
-
学級経営
保護者とよりよい関係を築く個人面談
-
教師の学び
連絡表を温かいギフトにしよう ~日々の記録と習慣づけが財産です~ 【マスターヨーダの喫茶室】
-
授業改善
小4算数「およその数(計算の見積もり)」指導アイデア
-
授業改善
小4算数「およその数」指導アイデア
-
授業改善
小4算数「そろばん」指導アイデア
-
授業改善
“未知”と“既知”をつなぐ“予備実験”のススメ【理科の壺】
-
授業改善
小4らくらくUnit 3「I like Mondays.」③【モトヨシ先生のスライドde外国語活動】
-
学級経営
話す・聞く力を付けるための学級づくり
-
学級経営
中学年の話合い活動 指導のポイント
-
教師の学び
楽しく水慣れする方法! プール大好きっ子にする水泳初歩指導! 【マスターヨーダの喫茶室】
-
教師の学び
小学校理科の「問題」づくりとは? 【進め!理科道〜よい理科指導のために〜】#5
-
学級経営
係活動をもっと楽しく〜「めあて→活動→ふり返り」のサイクルを生かして~
-
授業改善
小4国語「新聞を作ろう」指導アイデア
-
授業改善
理科教材購入のタイミング “消耗品の事前準備”【理科の壺】
-
学級経営
<小4・小5・小6>梅雨も元気 雨の日の 子供の心と体を育てる「折々のレク&ゲーム」②
-
学級経営
6月の学級通信文例:係活動への取り組みが学級の荒れを防ぐ