小学館IDに登録してログインいただくと、オススメ記事の精度がアップするほか、会員限定コンテンツおよびサービスのご利用が可能になります。
ページの本文です
小5算数「小数のかけ算」指導アイデア《リボンの長さと代金の関係から学ぶ小数の掛け算》
小6国語「風切るつばさ」指導アイデア
小2算数「たし算のひっ算」指導アイデア《繰り上がりのある2位数+2位数の計算》
小4外国語活動:あいさつアクティビティーの疑問に教科書編集委員が答えます
小3算数「時こくと時間」指導アイデア《何時ころにお店に着きますか》
「遠隔授業導入」熊本市の実践例に学ぶ6つのポイント
小4国語「走れ」人物の変化をとらえよう指導アイデア
小4国語「新聞を作ろう」指導アイデア
ICTは学校教育に不可欠!授業改善への活かし方
小学国語「構造的板書」の工夫とコツ(大造じいさんとガン/想像力のスイッチを入れよう)
小学算数「構造的板書」の工夫とコツ(角柱と円柱/かわり方)
小3道徳「言葉で伝えよう-暴力を許さないクラスづくり」指導アイデア
小5外国語:自己紹介アクティビティーの疑問に教科書編集委員が答えます
新学習指導要領の下で求められる学校づくりを再確認しよう
小6道徳「杉原千畝-大勢の人の命を守った外交官-」指導アイデア
デキる教師が使う言葉と伝え方9【♯三行教育技術】
小6理科「燃焼の仕組み」指導アイデア
菊池省三の教師力UP道場:子どもの力を伸ばせるノートチェック力5つのポイント
小5理科「雲と天気の変化」指導アイデア
菊池省三の教師力UP道場:子どもの心をつかむ教師のリアクション具体例
菊池省三の教師力UP道場:教師のリアクション8つのポイント
学ぶ意欲を刺激する!小1「授業開きアイデア」
学校再開の授業アイデア:モジュール授業と聞く指導【新型コロナ対策】
小3理科「しぜんのかんさつをしよう」指導アイデア
菊池省三の教師力UP道場:子どもを「ほめる」7つの極意
小5社会「国土の広がり」指導アイデア
菊池省三の教師力UP道場:子どもの集中力がアップする指導法とは
菊池省三の教師力UP道場:一人をほめてみんなを伸ばす指導のやり方
小3算数「かけ算」指導アイデア《ロッカーの数はいくつあるか》
新学習指導要領実施に向けたカリキュラム・マネジメントの進め方
フッターです。