雨の日の休み時間、委員会活動での遊びの提案を!
委員会活動で、雨の日のイベントを計画してみませんか?
執筆/福岡県公立小学校教諭・柳井文陽

目次
6月の「あるある」
6月は、雨の日が多く、けがも増えます。教師は、注意や指導に追われ、大変になることもあります。

委員会活動でイベントを計画
委員会活動で様々なイベントを計画するチャンスです。雨の日のイベントは、企画する子供にも、参加する子供にも価値があります。
6月の月目標に、雨の日の過ごし方について考えるめあてを入れると、全校でも意識して取り組めるようになります。
委員会イベント活動の流れ

①原案の作成

原案は全校に配るので、丁寧に作成します。高学年がお手本となるようにします。
②代表委員会でイベントの提案
議題内容を原案にして、代表委員会を開きます。どんな提案もこのような形で書くように決めておくと話合いで質問や意見が出やすいものです。

③イベントの準備

子供たちが活動の中心となって取り組めるように、「見守り、任せ」ましょう。
④イベント本番(イベントの例と活動の実際)
ミュージックイベント(音楽委員会)


アルクンジャー出動~ゆっくり歩こう習慣の取組~(児童運営委員会)



イラスト/菅原清貴
『教育技術 小五小六』2020年6月号より