寒がり先生のための「あったか特集」4つのアイテム【動画】 連載 となりの陽子先生:現場で口頭伝承される技をミニ動画でみんなにシェア 教師の働き方 2021.02.07 シェア プリント クリップ ? 「クリップ」でお気に入りの記事を保存しよう! 「クリップ」で、あとで読みたい記事を保存できます。 クリップした記事は、「マイページ」に一覧で表示されます。 クリップを利用するには、ログインが必要です。 ログイン 関連タグ 動画 佐々木陽子 アイテム 東京都公立小学校教諭 佐々木陽子 立春を過ぎても、まだまだ寒い日が続きますね! 小学校教師の冬場の防寒対策として、佐々木陽子先生がおすすめする4つの「あったかアイテム」を紹介します。 目次 1. 白湯2. 発熱素材使用マスク3. 長めで厚手の靴下 1. 白湯 保温できる水筒に白湯を入れておきましょう。これを飲むと体の芯から温まります。 2. 発熱素材使用マスク 着けるだけでなんと発熱! 発熱素材を使った冬用のマスクが市販されています。これを着ければ、顔がポカポカになります。 3. 長めで厚手の靴下 【関連記事】 となりの陽子先生:現場で口頭伝承される技をミニ動画でみんなにシェアシリーズはこちら! 授業の始まり・終わりの挨拶が気持ち良くできる方法3つ!【動画】 新一年生!初対面の子供たち同士で楽しく自己紹介できる方法【動画】 卒業式&入学式:「お祝い!壁面飾り」の作り方【動画】 小学校の「プリント&おたより」配付テクニック5選【動画】 6年生に「ありがとう!」飛び出すメッセージカードの作り方【動画】 寒がり先生のための「あったか特集」4つのアイテム【動画】 体育:節分バージョンの「色鬼」で盛り上げよう!【動画】 小学生向け体育のアイデア「一文字体操」【動画】 小学生の心に響く!冬休みの生活指導【動画】 子供たちを夢中にさせるお掃除アイテム3つ【動画】 >>もっと見る