初心者教師のためのYouTube授業動画作成講座
5G時代到来で、動画コンテンツの飛躍的な発展が期待される中、小学校教師としても、動画作成のスキルを身につけておくことは、自分の伝えたいことを伝えたい人に届ける選択肢を広げてくれることでしょう。YouTuber教師としても活躍している愛知県公立小学校の深見太一先生が、小学校教師が知っておきたい動画作成の方法について教えてくれました。
執筆/愛知県公立小学校教諭・深見太一
目次
なんのためにやるのか?
動画作成をする際に、一つはっきりさせておいたほうがよいのは、なんのためにやるのかということです。
私の場合は、教師を勇気づけたいという思いでYouTubeでの配信を始め、2020年3月の臨時休校中は、担任した子が見てほっとしてくれたり、学習内容を少しでも思い出してくれたりするといいなと思って行っていました。
【関連記事】深見先生が2020年3月休校中に行ったオンライン授業についての記事はこちらをお読みください→【臨時休校】オンライン授業に挑戦したYouTuber教師の提言
自分の話し方を振り返ることができる
また、大きいのは「自分の話している様子を振り返る」というものです。
初任者の頃、自分の授業をビデオに撮って見直しみるという課題があったのですが、それはもうひどいものでした。何を言っているかわからないし、抑揚なく話していたりと、聞いている子どもたちが可哀想になるほどでした。
だからこそ、誰かに見せるための動画作成という経験は、自分の話し方を見直し、改める機会になります。自分のしゃべり方のクセを知り、それがノイズとなっている場合は、なるべく減らすようにすることが大切でしょう。
また、5分~10分で言いたいことをきちんと伝えるという、よい練習になります。教室で活かせる機会がたくさんあると思います。
これからの長い教師生活において、自分のしゃべりを見直すいい機会と捉えて、チャレンジしてみませんか?
個人情報の取り扱いにはくれぐれも注意を
一つ、一番気をつけてほしいのは、子どもの個人情報についてです。
ブログやSNSと同様に、YouTubeに配信する場合は、誰が見るかわからないという意識で、個人が特定できる写真や氏名など、個人情報が映り込むことのないよう、細心の注意を払いましょう。
以下に、YouTube動画を作る方法が全くわからないという人でもなんとなく想像ができるように、撮影の仕方を3通り紹介します。
どれも基本的なことしか書いていませんが、自分にあった方法を選んで、まずやってみてくださいね。
1、スマホで録画してすぐにアップロードする
これが一番簡単な方法です。
まず、スマホを固定して、自撮りモードにして動画を取ります。
音にこだわる場合は、マイクをつけると音質がよくなります。静かな部屋で撮影し、明かりの量もたっぷり確保することでクオリティが上がります。なるべく明るい部屋で撮ったり、照明を自分に向けて撮影するとよいでしょう。
学校の授業風に撮ってもいいでしょう。その際、ホワイトボードが使えるとよりわかりやすいです。学校で撮影するのではなく、家で撮影するのであれば特に管理職の許可はいらないと思いますが、学校で撮影するならば、許可を取るようにしましょう。
2、撮った動画を編集して仕上げる
今多くのYouTuberは、撮影~編集~テロップ入れまでを行って一つの動画にしています。やはり、編集を入れることで、グッと見やすい動画になります。
動画編集に便利なスマホアプリはたくさんあります。Adobe Premiere Rush や、Videoleapなどを使えば、スマホ一台で編集を全て完了させることができます。残念ながら、私から「このアプリがよい!」と、断言しておすすめできるものはないのですが、自分でいくつかダウンロードしてみて、使用感を確かめてください。
パソコンの方が作業しやすいという方は、撮影した動画をパソコンに入れて編集するとよいでしょう。Macであればもとから入っているiMovieというソフトで動画の編集が行えます。また、 簡単な動画編集であれば、YouTube Studioというサイトでも行うことができます。
編集する時のポイントは、変な間があったり、「あー」とか、「えー」という余計なノイズをカットすることです。意外と、余計なことを言っているものです。普段の話し方を振り返るにもよい機会です。
自分が心地よい音楽をBGMとしてうっすら流すのもよいです。ロイヤリティフリーの音楽素材を取り扱うサイトからダウンロードして使用しましょう。
テロップを入れておくと、料理など何かをしながら見ている人でも大事なキーワードがわかるので親切です。
私はあくまで本業が教師なので、iMovieだけで作れる範囲で作っていますが、有名YouTuberのほとんどは、有償ソフトを使っています。面白い効果音を入れたり、見ている人の興味をひく編集をしたり、文字の位置やフォントにこだわるのであれば、iMovieの上位版のFinal Cut Proや、Adobe Premiere Proなどを使うと、上級者っぽい動画に仕上がるでしょう。
3、顔は出さずにパワーポイントを使う
顔を出すのは恥ずかしいという場合は、パワーポイントのスライドに音声を入れて動画に仕上げるのがおすすめです。
音声を録音してスライドに追加する方法
- [挿入]、[オーディオ] の順に選択します。
- [オーディオの録音] を選択します。
- オーディオセグメントの名前を入力し、録音 を選択して、読み上げを開始します。(注: オーディオを録音するには、デバイスにマイクが必要です。)
- 最後に、 [エクスポート]から [ビデオの作成] を行って、動画データにします。
マイクは数千円で購入することができます。自分のPCに合う端子を選び購入しましょう。
ここまでの話は、全て検索すれば出てきます。
YouTubeで検索すれば、動画で解説してくれているものがたくさんあります。
ぜひ、自分で検索して調べてながらトライしてみてください!
動画作成のスキルは授業力アップにつながる
そして、いざYouTubeにアップしても驚くほど誰も見てくれません(笑)。余程クオリティの高い動画や見ている人の目を引くものでなければ、再生回数は伸びないのです。
しかし、構成や内容、見ている人が望むものを作るという作業は、案外、授業力アップにもつながると思います。飽きない工夫や分かりやすさを求めて何度も挑戦してみてください。(と、偉そうに言っている自分も、まだまだこれからな面がたくさんあります)
もし挑戦したいという方は、いろいろと一緒に情報交換できるといいですね!
1981年生まれ。愛知県公立小学校勤務。3児の父。クラス会議講師として、全国各地で講座を多数開催。著書に『対話でみんながまとまる!たいち先生のクラス会議』(学陽書房)。TwitterやYouTubeでは「たいち先生」として実践を発信し続けている。
■ブログ|0→1(ぜろいち)|深見太一のクラス会議セミナー
→https://zeroichi-enjoy.com/blog/
■YouTubeチャンネル「たいち先生 日本中の先生を勇気づけたい」→https://www.youtube.com/channel/UCqAx7hPjsI2mFe4MlzwPwuw
■ブログ「たいち先生の学級経営」
→http://fcrown.fun/