ノートとタブレットをどう使い分けるべきか?|樋口綾香のGIGAスクールICT活用術㉕

連載
板書や指導のコツを伝授!樋口綾香の「すてきやん通信」
特集
備えあれば憂いなし!オンライン授業・ICT活用術

大阪府公立小学校教諭

樋口綾香

Instagramでは1万人超えのフォロワーに支持され、多くの女性教師のロールモデルにもなっている樋口綾香先生による人気連載! 今回は、ノートとタブレットそれぞれの機能の違いについて考えます。

執筆/大阪府公立小学校教諭・樋口綾香

ノートとタブレットの使い分け
イラストAC

はじめに

「GIGAスクール時代の授業のあり方」第1回・第2回はこちら!
GIGAスクールのICT活用㉓~GIGAスクール時代の授業のあり方①板書の役割~
GIGAスクールのICT活用㉔~GIGAスクール時代の授業のあり方②教師の役割~

私の勤務校では、昨年の11月には1人1台のタブレットが行き渡り、「毎日授業内で使うこと、毎日タブレット課題を出し、持ち帰ること」を学校全体で実践してきました。「タブレットに慣れよう」という時期は過ぎ、今は「効果的に」「選択的に」、方法を見極めながら、タブレットを使った授業を行っています。

この1年間での研究授業を通して私は、「板書には何を残すか」「教師の役割に変化はあるか」「ノートとタブレットはどう棲み分けるのがよいか」「教科の特性とICTの特性は、どのように関連するか」といったことを考えました。

今回は、ノートとタブレットそれぞれの機能について考察しながら、授業でのそれらの使い分けに関する私の考えを述べたいと思います。

授業の本質を考える

授業をするとき、「この活動は、ノートがいいかな、タブレットがいいかな」と迷ったことはありませんか。私はこれまで何度も迷いながら授業をつくってきました。そして今現在も、迷いながら授業づくりをしています(笑)。

しかし、この「迷い」は悪いことではなく、むしろとても重要なものであると考えています。授業者は、「子供たちにどのように活動をさせたいか」「何に気づかせたいか」「活動を次の活動にどうつなげたいか」「子供にどのような力をつけさせたいか」などを考えながら授業をつくるため、迷いが生じるのです。そして、この迷いが、授業の本質である、育てたい資質・能力を明確にすることへと導いてくれます

タブレットとノートの教育機能

タブレットの教育機能

GIGAスクール構想対応 実践事例でわかる! タブレット活用授業』(田中博之著/学陽書房)の中で、タブレットに備わっている5つの教育機能が示されています。

タブレットの教育機能

  • 可視化機能
  • 個別化機能
  • 共有化機能
  • 深化機能
  • 活性化機能

そして、この5つの教育機能に合わせて、育成したい資質・能力を想定し、それらを板書したり短冊に書いたりするなどして、子供たちに意識づけることが大切であると述べられています。

ノートの教育機能

学習の際、ノートを使って行うことには、基礎的な学習を行う側面と、探究的な側面があります。ここでは、「練習ノート」的機能と「学習(研究)ノート」的機能とします。

練習ノートでは、国語科でいえば、漢字学習、意味調べ、語彙や語法の学習など、深い学びを支えるための、基礎的な学習を行います。

学習(研究)ノートには、一人ひとりが考えたことが、個別に記録されます。それは、自分の考えだけでなく、いっしょに学ぶ仲間の刺激を受けて思考が再構築されていく一連の学習の軌跡であり、蓄積されていきます。授業では、学習(研究)ノートとしての役割を十分理解した上で取り組んでいくことが重要です。子供たちの思考の過程が、そのまま学びの実感、成長の実感として記録されていくからです。

タブレットとノートを比較してみる

タブレットの5つの教育機能のうち、「可視化機能」「個別化機能」「共有化機能」について、ノートの機能と比較して考えてみました。

①タブレットの「可視化機能」

タブレットの可視化機能は、練習ノートにも学習(探求)ノートにもなります。

練習ノートとして

自分の学習履歴が可視化されれば、学習改善に取り組む態度を養うことができます。

学習(研究)ノートとして

実験・観察や、グラフ・資料の読み取りなどによって、対象を注意深く見たり、多面的に捉えて考えたりする力を養うことができます。実験を記録したり、グラフなどの資料に気づきを書き込んだりする学習をタブレットで行うと、各教科の見方・考え方を働かせながら、効率的に学習を深めていくことができます。

②タブレットの「個別化機能」

タブレットの個別化機能も、練習ノートと学習(研究)ノートの両方の機能性があります。

練習ノートとして

AIタブレットなどを活用すれば、基礎的な技能や知識を身につけることができます。

学習(研究)ノートとして

単元の導入時に、自分の課題設定をしたり、課題解決の方法を主体的に選択したりすることができます。課題解決の方法は、プレゼンテーションアプリを使ったり、文書作成アプリを使ったりと、紙のノートに比べて多様になります。

③タブレットの「共有化機能」

タブレットの共有化機能は、学習(探求)ノートとしての機能をもっています。

学習(研究)ノートとして

自分の考えを書いたカードを送り合ったり、タブレットの画面上で考えを集めたりと、簡単に自分の考えや仲間の考えを比較し、検討することができます。

タブレットによって共有するまでの時間は短くなりましたが、共有した考えの一つひとつを子供たちがどう受け取り、どう深めていくかは、学習形態や教師の発問が大きく影響します。

学び方を決めつけない

タブレットとノートの機能を比較してみると、タブレットを使ってできることはノートを使っても可能であったり、逆もまた然りだということが分かります。「タブレットでしかできない」「ノートでしかできない」と決めつけてしまうと、私たちの授業も、子供たちの学び方も多様化されていきません。

しかし、タブレットが導入されたことで、間違いなくできることは増えました。

特に、「可視化機能」「個別化機能」「共有化機能」の可能性は、これからどんどん拡げられていくと感じています。そして、活動によっては、タブレットの方が有効、ノートの方が有効ということが、これから検証されていくでしょう。

次回は、私が今年度の研究授業を参観した中で、各教科で育てたい資質能力とタブレットの使い方が有効であったと感じる場面について紹介します。

GIGAスクールのICT活用①~国語:季節の言葉~
GIGAスクールのICT活用②~国語:色カードで意思表示~
GIGAスクールのICT活用③~国語:楽しい宿題~
GIGAスクールのICT活用④~授業にちょこっとプラス~
GIGAスクールのICT活用⑤~1年生でもできる!~
GIGAスクールのICT活用⑥~便利機能で仕事効率化!~
GIGAスクールのICT活用⑦~学級開きにICTをプラス!~
GIGAスクールのICT活用⑧~Googleフォームを有効活用
GIGAスクールのICT活用⑨~カメラの使い方を工夫しよう~
GIGAスクールのICT活用⑩~情報の集め方~
GIGAスクールのICT活用⑪~朝の会でZoomを体験しよう~
GIGAスクールのICT活用⑫~1年生のひらがな入力~
GIGAスクールのICT活用⑬~2年国語「かんさつ名人になろう」授業アイデア~
GIGAスクールのICT活用⑭~Google Workspace導入奮闘記(1)~
GIGAスクールのICT活用⑮~Google Workspace導入奮闘記(2)~
GIGAスクールのICT活用⑯~タイピング能力を上げるには~
GIGAスクールのICT活用⑰~低学年でも検索エンジンを使いこなそう~
GIGAスクールのICT活用⑱~オンライン授業に備えよう~
GIGAスクールのICT活用⑲~ポスターを読もう~
GIGAスクールのICT活用⑳~ロイロノートで共同編集~
GIGAスクールのICT活用㉑~小6国語「『鳥獣戯画』を読む」①~
GIGAスクールのICT活用㉒~小6国語「『鳥獣戯画』を読む」②~
GIGAスクールのICT活用㉓~GIGAスクール時代の授業のあり方①板書の役割~
GIGAスクールのICT活用㉔~GIGAスクール時代の授業のあり方②教師の役割~

樋口綾香教諭

樋口 綾香

ひぐち・あやか。Instagramでは、ayaya_tとして、♯折り紙で学級づくり、♯構造的板書、♯国語で学級経営などを発信。著書に、『3年目教師 勝負の国語授業づくり』(明治図書出版)ほか。編著・共著多数。

【関連記事】
綾香先生が「板書」の基本を教えてくれます!
「板書」の基本① ~見やすい文字の書き方~
「板書」の基本② ~低学年の板書のポイント~
「板書」の基本③ ~児童の意見を広げるポイント 前編~
「板書」の基本④ ~児童の意見を広げるポイント 後編~

【関連記事】
子どもたちに伝わる板書の書き方を徹底解説している特集。様々な事例がたくさん!樋口綾香&樋口万太郎夫妻が解説! 国語・算数 伝わる板書のルール

【関連記事】
綾香先生が「構造的板書」について教えてくれるシリーズはこちら!
国語の構造的板書① ~子どもの気づきを引き出す~
国語の構造的板書② ~二段対応表で比較する~
国語の構造的板書③ ~逆Yチャートで考えを広げる~
国語の構造的板書④ ~イメージマップで考えを広げる~
国語の構造的板書⑤ ~考えを整理する~
国語の構造的板書⑥ ~感想マトリクス~

【関連記事】
綾香先生が単元全体の板書とノート例を教えてくれるシリーズ!
単元丸ごと!板書&ノート① ~小一国語「やくそく」~
単元丸ごと!板書&ノート② ~小二国語「お話のさくしゃになろう」~
単元丸ごと!板書&ノート③ ~小四国語「プラタナスの木」~
単元丸ごと!板書&ノート④ ~小五国語「大造じいさんとガン」~

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
連載
板書や指導のコツを伝授!樋口綾香の「すてきやん通信」
特集
備えあれば憂いなし!オンライン授業・ICT活用術

授業改善の記事一覧

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました