梅雨時&猛暑時の学級レク アイデア集!~児童だけでできる、楽しい室内遊び~

連載
マスターヨーダの喫茶室~楽しい教職サポートルーム~
特集
とっておきのアイデアいっぱい!小学校のゲーム・レク・アイスブレイク記事まとめ
関連タグ

元山形県公立学校教頭

山田隆弘
てるてるほ坊主づくり

雨の日はもちろんですが、近年では夏になると熱中症が心配される災害級の暑さが続き、児童たちも室内に留まらなくてはならない日が増えてきました。児童たちが元気をもて余すようではかわいそうですね。室内でどう楽しく過ごせるかは、大きな課題になってきました。そこで、児童だけでカンタンにでき、クラスづくりにも役立つような室内遊びを紹介します。

【連載】マスターヨーダの喫茶室~楽しい教職サポートルーム~

もううんざり! 梅雨と猛暑

梅雨時や猛暑の日、教室は活気付いていますか? どんよりとした空気になっているのではないでしょうか。その状況を逆手にとって、盛り上がる教室にできないでしょうか? 指導者の大がかりな準備なしで、児童が自主的に楽しめる室内遊びはないものでしょうか?
でも、中間休みや昼休みも忙しい担任は、教室でじっくり…というのはなかなか難しいです。児童だけでやれる方法を考えてみましょう。つまり、

① シンプルに
② 準備が要らずに
③ 児童たちだけで

遊べる、という「3条件」が整ったものが必要です。
ただ、少なくとも
紙と鉛筆(手) 口と耳(言葉) 身体(頭)
は、使える状態にしておきたいです。

1「紙と鉛筆」(手)

① お絵かきコーナー
ア カラフルな紙やノートと色鉛筆やクレヨンを用意しておきます
イ 自由に絵を描かせるのもいいですが、何かテーマを出してあげると捗ります
ウ 絵を描くのが苦手な児童、あまり好きではない児童がいたら、絵の好きな児童に輪郭を書いてもらって中を塗ってもらうなど、楽しく参加できるように工夫してあげましょう

② 折り紙コーナー
ア 折り紙の書籍などを置いておきます
イ まずは、児童それぞれが、好きな折り紙を折るようにします
ウ 何か大きなテーマ、例えば「夏の校庭」などを決め、そのテーマに沿った折り紙をそれぞれの児童が作って、大きな紙に貼り付けて情景を作ります

③ 力を合わせて似顔絵コーナー
ア まず似顔絵の対象となる、1人の児童を決めます
イ 次に、各部位の担当者を決めます。例えば、Aさんは輪郭、Bさんは口、Cさんは耳、Dさんは髪の毛、Eさんは目…など。そして各担当者が順番に、その部位を描いていきます
ウ どんどんグループを変え、クラスの全体交流をするのもいいですね

④ 絵しりとり
ア 順番を決め、最初の人が紙のはしに絵を描きます
イ 次の人がしりとりで最後の1文字から始めるものの絵を描きます
ウ 繰り返していって紙がいっぱいになったら、楽しい作品になります

⑤ スピード言葉集め
ア 2、3人のグループを作ります
イ 「あ」から始まる言葉など、条件を決めます。漢字の熟語集めも楽しいです
ウ タイマーで1分計って、時間内にたくさん書けた人が勝ちとします

2「言葉」(口&耳)を使って

① ○○しりとりゲーム
ア 2人以上でしりとりをします
イ テーマを決めてそこから答えます
 都道府県や市町村
 動物か虫
 カタカナで表現できるもの(英語)
 食べ物 遊びやスポーツ 
ウ テーマ制なので、出つくしたら次のテーマに移ります

② ジャンケン算数
ア 2人で向き合い、「グーが1、チョキが2、パーが3」と決めておきます
イ 両手でグーチョキパーを同時に出し合います
ウ 瞬時に計算して合計の数をコールした人が勝ちとします

③ 早口言葉披露会
ア 早口言葉をいくつか用意します
イ 友達の前で披露します
ウ 難度に応じて審査し、難しいものを言えた人に大きな拍手をします

④ 声は誰だ!クイズ大会
ア 回答者を決めて椅子に座り、クラスメイトと反対向きになって目をつぶります
 (衛生面に気を付けてアイマスクなどで目隠ししてもいいです)
イ クラスメイトから出題者を決めて、声色を変えたりトーンを変えたりしながら「わたしはだあれ」と発声します
ウ  数名の出題で何人当てたかなどで競います
☆担任が参加したり、隣のクラスの子をゲストに呼んだりして楽しくやれそうです。

⑤ 耳トレ大会
ア 3~4人のグループを作ります
イ 出題チームは音の担当を決め、1つのワード(3語~4語)を一斉に発声します
 例)「け」「し」「ご」「む」
ウ 回答チームは考えて答えを言います
☆レベルが上がってくれば、順番ではなく、バラバラに音を発声することもおもしろいです。

声は誰だ! 遊びをしている

3「身体」(頭)を使って

① 背文字ゲーム
ア 2人組になります
イ 単純なひらがなを相手の背中に書いて、その文字が何か当てっこします
ウ 慣れてきたら4~5人が1チームとなり、1列に並んで、後ろから前へ背文字を伝えていく競争をしてみましょう

② リズム肩たたき
ア 2拍子などの曲をCDプレーヤーで流します
イ 曲に合わせて
 右手で左肩を8回たたく(反対も)
 同じように4回たたく(反対も)
 同じように2回たたく(反対も)
 右手で左肩を1回、左手で右肩を1回、手拍子を「パーン」と1回
ウ 曲が終わるまでこれを続けていき、違う曲にも挑戦します

③ 手押し相撲
ア 紙テープなどで教室の床に線を引き向かい合います
イ 足を動かさないように手のひらで押し合います
ウ バランスが崩れたり、つま先がズレたりしたら負けとします
☆けがにつながらないように安全に配慮します。

④ 仲良しミラー
ア 2人組を作ります(慣れてきたらグループで)
イ 鏡があるつもりで相手の動きをまねて同じ動きをつくります
ウ 時間を決めて実施し、ローテーションをしていきます
☆テンポの良い、明るい音楽をかけて雰囲気づくりをしておきましょう

⑤ 全校生で遊びのスタンプラリー!
ア 空き部屋などの活用しやすい部屋に、それぞれ遊びのミッションを設定します
イ スタンプラリー形式で児童が各部屋を回り、全クリアを目指します
ウ 児童会事務局などが企画運営するように促すと良いです

仲良しミラーゲーム
イベントのお知らせの掲示
イベントのお知らせ

これは、事務室スタッフによる毎月の季節テーマ装飾です。児童が手伝うこともあります。児童の折り紙作品作りのお手本になっています。

梅雨時、猛暑時で遊びが制限されるものの、ちょっと工夫すれば一大エンターテインメントの空間を演出することができます。学級レベルだけでなく、学年で、あるいは児童会を中心にイベントなどをしかけていくこともいいですね。とにかく何でも楽しい遊びに変えてしまうという発想が必要です!

イラスト/坂齊諒一 写真/マスターヨーダ


  こんな問題を抱えているよこんな悩みがあるよ、と言う方のメッセージをお待ちしています!

その他にも、マスターヨーダに是非聞いてみたい質問やアドバイス、応援メッセージも大募集しています! マスターはすべての書き込みに目を通してますよ!


マスターヨーダの喫茶室は土曜日更新です。


山田隆弘(ようだたかひろ)
1960年生まれ。姓は、珍しい読み方で「ようだ」と読みます。この呼び名は人名辞典などにもきちんと載っています。名前だけで目立ってしまいます。
公立小学校で37年間教職につき、管理職なども務め退職した後、再任用教職員として、教科指導、教育相談、初任者指導などにあたっています。
現職教員時代は、民間教育サークルでたくさんの人と出会い、様々な分野を学びました。
また、現職研修で大学院で教育経営学を学び、学級経営論や校内研究論などをまとめたり、教育月刊誌などで授業実践を発表したりしてきました。
『楽しく教員を続けていく』ということをライフワークにしています。
ここ数年ボランティアで、教員採用試験や管理職選考試験に挑む人たちを支援しています。興味のあるものが多岐にわたり、様々な資格にも挑戦しているところです。



学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
連載
マスターヨーダの喫茶室~楽しい教職サポートルーム~
特集
とっておきのアイデアいっぱい!小学校のゲーム・レク・アイスブレイク記事まとめ
関連タグ

教師の学びの記事一覧

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました