ページの本文です

せんせいの「趣味」って? ~得意分野を持つ豊かな教員とは~

連載
マスターヨーダの喫茶室~楽しい教職サポートルーム~
関連タグ

元山形県公立学校教頭

山田隆弘

初任者研修のテーマに『得意分野をもつ豊かな教員』というものがありました。このテーマの中心概念は、狭義には、教科指導や領域指導で自分の得意なものをもち、教育に生かしていくということでしょう。そして広義には何かに打ち込んで会得し深めていくと心も豊かになるということでしょう。そして、副次的にそれらを教育に生かしていけるということでしょうか。
さて、具体的にはどういうものなのでしょうか。例えば、「あの人に聞けばわかる」あの人に相談しよう」と言ってもらえればプロの教員としてうれしいですよね。「これだけは誰にも負けない」という分野をもつことができればすごいです。
幸い、わたしの40年間の教職生活で多くの先輩と同僚と出会いました。魅力的な「趣味」得意分野」をもつ方々でした。中には、あまり公開していない人もいましたが、よくよくお伺いするとなるほど!と思えることが多かったです。
改めて、趣味や得意分野の内容と効用、考え方などについて教えてください」とインタビューをしました。みなさん、なかなかいい回答をしてくれました。

【連載】マスターヨーダの喫茶室~楽しい教職サポートルーム~

趣味を極める人々

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
連載
マスターヨーダの喫茶室~楽しい教職サポートルーム~
関連タグ

人気記事ランキング

教師の学びの記事一覧

フッターです。