せんせいの「趣味」って? ~得意分野を持つ豊かな教員とは~
初任者研修のテーマに『得意分野をもつ豊かな教員』というものがありました。このテーマの中心概念は、狭義には、教科指導や領域指導で自分の得意なものをもち、教育に生かしていくということでしょう。そして広義には何かに打ち込んで会得し深めていくと心も豊かになるということでしょう。そして、副次的にそれらを教育に生かしていけるということでしょうか。
さて、具体的にはどういうものなのでしょうか。例えば、「あの人に聞けばわかる」「あの人に相談しよう」と言ってもらえればプロの教員としてうれしいですよね。「これだけは誰にも負けない」という分野をもつことができればすごいです。
幸い、わたしの40年間の教職生活で多くの先輩と同僚と出会いました。魅力的な「趣味」「得意分野」をもつ方々でした。中には、あまり公開していない人もいましたが、よくよくお伺いするとなるほど!と思えることが多かったです。
改めて、「趣味や得意分野の内容と効用、考え方などについて教えてください」とインタビューをしました。みなさん、なかなかいい回答をしてくれました。
【連載】マスターヨーダの喫茶室~楽しい教職サポートルーム~
目次
趣味を極める人々
●収集系
【20代女性】シールアート
いろいろなシールを集めています。シールは魅力的です。集めて眺めているだけならただの収集でしょうけど、友人からテーマをもらって、そのテーマに応じてシールを貼りながら作品をつくります。貼り絵、ちぎり絵という感じです。分野としては、「シールアート」というものです。マスキングテープ、丸いシール、付録のシールなど材料はすぐ手に入ります。友人にプレゼントすると喜ばれるので、ますます創作意欲がわきます。小学校の教員としては、実用性もあるし、余ったシールでちょこちょこっとできるので、いつか教え子たちにもプレゼントしたいと腕を磨いているところです。壁紙シールでアートしてみました。
★このほか「黒板アート」「絵画(油絵)」なども
●収穫系
【50代男性】週末農業
友人の所有する山小屋を中心に農地を借りています。オークションで落札した壊れた耕運機を修理して畑を耕します。技術科の免許をもっているので、これはお手の物です。ブルーベリーや山の幸を収穫してお裾分けをしています。いろいろな作物に挑戦し、四季の山の恵みを存分に味わっています。ドラム缶風呂もつくりました。夕日をみながら農作業を終えて入るドラム缶風呂は最高です!
★このほか「燻製づくり」「コーヒーを生豆焙煎から」「漬物づくり」「○○酒(果樹を使って)づくり」なども
●グルメ系
【40代男性】ラーメン探訪
「ラーメン探訪」が趣味です。週末はかなり遠くまで食べに行きます。わたしのコンセプトは、そのラーメンとの対話です。できるだけ一人でカウンターで全力で五感を稼働させ全集中でいただきます。ちょっとした出汁や加水率の変化で表情が変わります。実に奥深いです。それと、店主との対話です。ラーメンに賭ける思い、こだわりを知ることでその一杯が何倍もおいしく感じられます。まさにラーメンは、鶏ガラだけでなく、人ガラ、土地ガラによってできています!
★このほか「古民家カフェ」「蕎麦街道探索」なども
●芸能系
【50代男性】落語
落語をよく聞きます。江戸落語、人情噺が好きです。これって道徳の教材にもってこいなんですよ。話し方、抑揚、間あらゆるエッセンスが凝縮されています。たまに録音して聞き直しています。仕事にも生かせています。どうすれば子どもたちが笑うのか…。笑いは生きものの中で人間だけに与えられた唯一の娯楽だと思います。かなりの知的な作業だと感じています。「笑うこと」は心を許しているからだと思います。ほかにさまざまな形のお笑いを聞くことが好きですね。学校では廊下であった子にユーモアいっぱいに接していきます。少しずつ心を開いてくれます。これも笑いを聞いているおかげですね。
●音楽系
【20代女性】「ひとりカラオケ」からの…バトル
ストレス解消にもなるのでしょうが、わたしは、ワンカラ、つまり一人カラオケをよくやります。採点機で96点を目標にしています。目標ラインに到達できないのは何が悪いか分析しながら、修正を加えていきます。目標を達成すると飛び上がって喜びます。今までの最高記録は6時間連続歌唱です。好きなことだから何もかも忘れて集中して取り組むことができます。たまに知り合いや妹などと一緒に行ってバトルもします。最近は全国の愛好者と対抗もできるので、負けないぞとがんばっています。
★このほか「点数でなく歌える曲数を増やす」「車の中で大声で歌う」なども
●スポーツ系
【30代男性】木球
大学時代に「木球」にはまりました。台湾生まれのスポーツで、福島を中心に広まっていっています。今では東北はもとより関東、九州でも行われています。これはゴルフをコンパクトにしたもので、空中を飛ばさず転がします。12コースを回り、総打数が少ない方が勝ちとなる競技で、3~4人で行います。生涯にわたってできるものなので、ぜひ広めていきたいと思っています。
★このほか「キックボクシング」「ボクシング」「トライアスロン」なども
【50代女性】エアロビインストラクター
健康のためにエアロビクスを始めたら、おもしろくなってインストラクターになりました。
もちろん専任ではなくあくまでボランティアですが、高齢者の方々といっしょに無理のない範囲で楽しくやっています。誰にも負けないというほどではないですが、一応インストラクターなので、教える立場でがんばっています。自分のスキルを維持しつつ、プログラムも考えなければならないので忙しいです。でも、充実しています。
★このほか「ヨガインストラクター」なども
【30代男性】草サッカーチーム
小学校からやっているサッカーを中心に生活がまわっています。学校勤務でどんなに疲れていても、夜や週末にサッカーの練習や大会に出るとなると、もう疲れなど吹っ飛びます。手帳を使って、練習日程や大会日などがっちりスケジューリングしています。「どうやったら勝てるのか」から、「どうやったら長く続けられるかな」と関心が変わってきました。ともあれ、一つのことに打ち込むとさまざまなストレスは半減しますね。だいぶ動けなくなってきました。ちょっと怪我が心配ですが…。
★このほか「草野球」「卓球」「マスターズ水泳」「マスターズ陸上」なども
●文化系
【20代女性】書道
わたしは、書道を小学校の低学年からやってきました。お手本をじっくり見ながら、イメージをつくり、いざ書いてみます。なかなか、うまくいきません。でも、何度も何度も挑戦し理想的な字を書くことができたときは、天に舞い上がるほどうれしいです。書道をしている間は、ほかのことは何も考えられません。集中の極致とも言えます。そして、終わってみるとさわやかな気持ちになるのです。わたしにとって書道は、趣味と言うより究極のストレス解消法です。
★このほか「ブログやフェイスブックを書く」「ホームページを充実させる」なども
●追っかけ系
【40代男性】息子・娘の追っかけ
娘は、小さい頃から水泳をやっています。泳法ごとにスモールステップで上がっていく、そして距離を伸ばす、時間を縮めるといういろいろな視点での課題が用意されているので、本人はやりがいもあるし親としても応援のしがいもあります。最優秀選手に選ばれることもありましたし、スランプで伸び悩んでいるときもありました。でも、それぞれの時期で娘ときちんと向き合い、叱咤激励し、見守ってきました。コーチや水泳仲間の保護者さん方とも仲良くなり、情報を共有し合い、進学先まで相談させてもらったり、将来のことを考えたりとさまざまな交流をしてきました。筋トレでプロのトレーナーにみてもらったり、独自のプログラムをつくったりもしてきました。親もタフにならないとダメですね。一緒に悩みながら自分に檄を飛ばしながら毎日を過ごしています。そして、全力で大会への追っかけをして、わが子の成長を見守っています。
以前、高校の担任の先生が入学式のときこんなことをおっしゃっていました。
「いいですか。保護者の皆さん、わが子と付き合えるのは18歳までですよ。今の時代、高校を卒業すれば、あとは、わが子が世界のどこの国に行くかわからない。ずっと帰ってこないかもしれないのですよ。18歳までしっかり追っかけをしてください。」
その言葉にはっとしました。追っかけができるのは人生の中の一時期だけなんですね。だからわたしは今日も追っかけをするんです。
★このほかさまざまな種目の追っかけパパママなども
◆
以上、10名の方々を紹介しました。どれもこれも魅力的な方々ですし、魅力的な「趣味・得意分野」です。そして、それがいい加減なものではなく、すべて自分の生き方と関連しています。そして、そこに強い意志や真っ正面から取り組む姿勢があることがわかりました。
なお、このほか
「癒やし系(マッサージ、サウナ、ひたすらいい睡眠を求める等)」
「ギャンブル系」
「ゲーム系(ファミコン世代のゲームをひたすらやる等)」
「鑑賞系(映画、各種動画等)」
「飲食系(爆食い・激辛・スイーツバイキング等)」
などがありますが、これはちょっと学校教育には直接的には結びつかないことも多いと思いましたので、割愛させていただきました。実はこれらも素敵ですけどね…。
何か自分が打ち込むことができる趣味や得意分野などをもって、極めていってはいかがでしょうか。
編集部より:今回、インタビューに協力してくださいました先生方に、深く御礼申し上げます。みなさまの毎日が、より楽しく豊かになりますように!!
こんな問題を抱えているよ、こんな悩みがあるよ、と言う方のメッセージをお待ちしています!
その他にも、マスターヨーダに是非聞いてみたい質問やアドバイス、応援メッセージも大募集しています! マスターはすべての書き込みに目を通してますよ!
マスターヨーダの喫茶室は毎週土曜日更新です
山田隆弘(ようだたかひろ)
1960年生まれ。姓は、珍しい読み方で「ようだ」と読みます。この呼び名は人名辞典などにもきちんと載っています。名前だけで目立ってしまいます。
公立小学校で37年間教職につき、管理職なども務め退職した後、再任用教職員として、教科指導、教育相談、初任者指導などにあたっています。
現職教員時代は、民間教育サークルでたくさんの人と出会い、さまざまな分野を学びました。
また、現職研修で大学院で教育経営学を学び、学級経営論や校内研究論などをまとめたり、教育月刊誌などで授業実践を発表したりしてきました。
『楽しく教員を続けていく』ということをライフワークにしています。
ここ数年ボランティアで、教員採用試験や管理職選考試験に挑む人たちを支援しています。興味のあるものが多岐にわたり、さまざまな資格にも挑戦しているところです。