学級通信・学年だより 書き出し文例まとめ【全学年/4月〜3月まで1年分】

特集
新任教師&教職を目指す方へのオススメ記事セレクション
関連タグ

保護者の興味を惹きつける学級通信(学年だより)は、最初の書き出しが肝心! ここでは「みんなの教育技術」で紹介した学級通信文例の書き出し部分を月別に紹介。すぐ使ってみたくなる、気の利いた言い回しをまとめました。初めて学級通信を書く新任先生も、毎回ネタ切れで苦労しているベテラン先生も、ぜひ参考にしてください。

4月の書き出し文例

【1年生】

『ご入学おめでとうございます』
ピカピカのランドセルとともに、小学校生活が始まりました。一年生にとって、学校生活は初めてのことの繰り返しです。
4月の学級通信 作成例【小一】

【2年生】

『一年生のみんな、なかよくしようね☆』
◯日に「一年生をむかえる会」がありました。一年生が六年生と手をつないで入場したときは「かわいい!」と言いながら、音楽に合わせて手拍子をしていました。
4月の学級通信 作成例【小二】

【3年生】

『進級おめでとうございます』
三年生が新しいクラスでスタートしました。三年生では理科や社会など新しい学習があります。子供たちは「どんな学習をするのだろう」とワクワクしているようです。
4月の学級通信 作成例【小


『どうぞよろしく集会をしました!』
先週、クラスで初めての集会「どうぞよろしく集会」を行いました。三年生になり、初めて同じクラスになる友達も多く、「もっとみんなのことを知って仲よくなりたいね」という声が子供たちから上がったことがきっかけです。
4月の学級通信 作成例【小三】

【4年生】

『ご進級おめでとうございます』
新しい学年、新しい学級がスタートしました。高学年の仲間入りをし、行事や活動で学校を支える機会が増えます。
4月の学級通信 作成例【小四】

【5年生】

『1年間、よろしくお願いします』
今年度、5年1組を担任させていただくことになりました「〇〇〇〇」です。昨年度、〇年〇組を担任させていただきました。
4月の学級通信 作成例【小五】

【6年生】

『1年間よろしくお願いします』
この度6年1組の担任をさせていただくことになり、卒業までの大切な1年を担任としてともに過ごせることを大変うれしく思っています。
4月の学級通信 作成例【小六】


『進級おめでとうございます!』
暖かな春風とともに新しい学年が始まりました。お子様の進級おめでとうございます。縁あって、今年度担任をさせていただくことになりました〇〇〇〇です。どうぞよろしくお願いします。
4月の学級通信 作成例【小六】

5月の書き出し文例

【1年生】

『家庭訪問ありがとうございました』
一軒一軒、皆様のご自宅におじゃまさせていただきました。短い時間ではありましたが、お子様やご家族のことなどのお話を伺うことができたことに感謝申し上げます。
5月の学級通信 作成例【小一】

【2年生】

『楽しかった動物公園!』
11日の校外学習は、晴天に恵まれ、とても充実した1日となりました。徒歩での往復の道のりは、一年生と縦割りグループでの行動。手をつなぎ、一年生の歩調に合わせて歩く姿に成長を感じたのは言うまでもありません。
5月の学級通信 作成例【小二】

【3年生】

『みんなで協力!係活動』
子供たちは、係活動の時間が大好きです。休み時間や放課後にも進んで活動しています。学級での係活動のルールは一つ、「学級が楽しくなる活動をする」ということです。
5月の学級通信 作成例【小三】

【4年生】

『運動会の練習が始まりました!!』
5月の運動会に向けて、いよいよ練習が始まりました。今年は四年生なので、昨年の経験を生かしながら、三年生のよいお手本となるような態度で練習したり、三年生に自分から声をかけたりすることができるように取り組んでいきたいと思っています。
5月の学級通信 作成例【小四】

【5年生】

『5年生になって1か月!』
慌ただしく過ごした4月は、子供たちにとって「高学年」を感じる1か月だったのではないでしょうか。例えば…
4月の学級通信 作成例【小五】

【6年生】

『最高学年として1か月!』
6年生になって早1か月。早速、最高学年として行動している姿をたくさん見つけました。例えば…
5月の学級通信 作成例【小六】

6月の書き出し文例

【1年生】

『運動会の応援、ありがとうございました』
見事な快晴のなか、行われた運動会。子供たちはまた一つ成長しました。運動会の時の気持ちを一言で振り返りました。
6月の学級通信 作成例【小一】

【2年生】

『遠足に行ってきました!』
二年生になって2か月。今回の遠足は「自分たちでスローガンを決めようよ!」という声が上がり、実行委員を立ち上げての取り組みでした。
6月の学級通信 作成例【小二】


『今週からプールが始まりました』
昨日は晴天のなか、プール開きを行いました。プールが大好きな子供たちは、とてもうれしそうでした。今年のめあてに向けてそれぞれがんばってほしいです。
6月の学級通信 作成例【小二】

【3年生】

『クラスのみんなで力を合わせて』
新しいクラスが始まって2か月。友達との仲も少しずつ深まってきました。しかし、慣れからなのか言葉遣いが気になるところです。
6月の学級通信 作成例【小三】


『雨の日のお楽しみ』
雨の日が多くなり、外を眺めては「外遊びができないな…」と残念そうにつぶやく姿も見られます。そんなときは「係活動」をするのが1組です。雨の日を楽しむアイデアがどんどん出てきます。
6月の学級通信 作成例【小三】

【4年生】

『係活動よくがんばっています』
クラスのために自分たちで考えた係活動は、それぞれの係で活動の計画や分担などを話し合い、友達と協力し合って進めている様子が見られています。
6月の学級通信 作成例【小四】

【5年生】

『温かい応援をありがとうございました』
お天気が心配されましたが、無事に運動会を終えることができました。毎日、お子様を励まし、元気に送り出していただき、ありがとうございました。
6月の学級通信 作成例【小五】

【6年生】

『小学校生活最後の運動会に向けて!』
運動会に向けて、日々練習に励んでいます。今回はその様子をお知らせします。
6月の学級通信 作成例【小六】


『少しずつ戻ってきた日常生活』
(学級閉鎖明け)学校が再開して2週間が経ちました。子どもたちは、徐々に学校生活のリズムを取り戻しています。汗だくになりながら、「全員そろったほうが楽しい」と語り合っている姿がとても微笑ましかったです。
6月の学級通信 作成例【小六】

7月の書き出し文例

【1年生】

『「気持ちがいいね!」水泳学習』
6月はまだ水が冷たく感じられましたが、先日は夏の日差しのもと、最高に気持ちのよい水泳学習になりました。
7月の学級通信 作成例【小一】


『初めての通知表を渡します!』
一年生にとって初めての通知表を渡します。子供たちには「通知表は学校での様子や努力の様子、成長したところをお知らせするものですよ」と伝えました。通知表は子供たちの学校での様子を知る、大切な情報です。
7月の学級通信 作成例【小1】

【2年生】

『大成功!「キラキラしゅう会」』
昨日、2回目のクラス集会をしました。めあてや内容、役割分担を話し合って決め、当日までにどんな準備をすればよいか係ごとに計画をたてました。
7月の学級通信 作成例【小二】

【3年生】

『3年1組ビフォー→アフター』
夏休みも目前の○月〇日に長縄跳び記録会が校内で行われました。クラスの目標は300回! 記録会の結果は250回でした。
7月の学級通信 作成例【小三】

【4年生】

『ヤゴが羽化しました』
◯月◯日にプールで捕獲したヤゴが24日に初めて羽化しました。学年全体で1019匹のヤゴを捕獲することができました。
7月の学級通信 作成例【小四】


『夏休みまで、あと1週間!』
先週、「キャリアパスポート」に一学期のふり返りを書きました。これまでに、運動会や宿泊体験学習を経験し、また、初めてのクラブ活動にも参加しました。
7月の学級通信 作成例【小四】

【5年生】

『学級懇談会、たくさんのご参加ありがとうございました!』
暑い中、たくさんのご参加をいただいて、有意義な時間になりました。高学年になり友達関係も変わり、行動範囲も広がり、子供たちの家での様子や保護者の方の悩みを聞くことができました。
7月の学級通信 作成例【小五】

【6年生】

『明日から夏休み』
今日で1学期も終わりです。1学期間、学校や学級の教育活動へのご協力ありがとうございました。明日から〇日間の夏休みが始まります。
7月の学級通信 作成例【小六】

9月の書き出し文例

【1年生】

『水って気持ちいいね!』
先日、朝の会のスピーチで△△さんが、「日曜日にお家で水鉄砲で遊んで楽しかったです」と発表をしました。それを聞いた子供たちは「いいな」「みんなで水遊びがしたい!」と口々に言いだしました。
9月の学級通信 作成例【小一】


『はじめての遠足』
9月△日に遠足へ行きました。行き先は〇〇公園です。天気もよく、子供たちは公園での発見に目を輝かせながら歩いていました。公園ではフィールド・ビンゴに挑戦!
9月の学級通信 作成例【小1】

【2年生】

『夏休みチャレンジ発表会』
二学期が始まって1週間が経ちました。子供たちは暑さにも負けず、元気いっぱいに過ごしています。先日、夏休みチャレンジ発表会を行いました。子供たちが自分たちで考えたいろいろなチャレンジの発表があり、充実した夏休みだったことが伝わってきました。
9月の学級通信 作成例【小二】


『引き取り訓練ありがとうございました』
9月1日は、引き取り訓練でした。子供たちは、ふだんの避難訓練にしっかり取り組むことができていますが、引き取り訓練はさらに真剣な顔で取り組む様子が見られました。
9月の学級通信 作成例【小2】

【3年生】

『おかえり!3の1のみなさん!』
夏休みが終わり、学校生活がスタートしました。クラスでは1学期のふり返りを行い、2学期に頑張りたいことを考えました。それぞれの思いをカードに書いて、掲示物を作りました!
9月の学級通信 作成例【小三】

【4年生】

『2学期スタート!』
夏休みが終わり、日焼けした34名の子供たちの元気な顔を見て、とても安心しました。2学期もさまざまな授業や行事がありますので、楽しく活動していきたいと思います。
9月の学級通信 作成例【小四】

【5年生】

『「つながり」を大切にした2学期に』
今日から2学期がスタートします。67名の5年生が元気いっぱいに新学期を迎えられたことをうれしく思っています。2学期も、子供たちが高学年としての自覚を持つことができるよう、学校行事も感染症対策を行いながら、取り組んでいく予定です。
9月の学級通信 作成例【小五】

【6年生】

『いよいよ2学期がスタート!』
いよいよ2学期の生活がスタートしました。今学期は、学習発表会や修学旅行、マラソン大会等の大きな行事が目白押しです。新型コロナウイルスによる学校行事への影響が懸念されていますが、子供たちは、行事を通してまた一段と成長し、友達とのつながりも深めていきます。
9月の学級通信 作成例【小六】

10月の書き出し文例

【1年生】

『気持ちのよいあいさつをしよう』
今月は、〇〇小の「あいさつ月間」です。児童会のお兄さんお姉さんが昇降口で毎日元気に「おはようございます」とあいさつをしています。この機会に、1組でも「あいさつ」について考えてみることにしました。
10月の学級通信 作成例【小一】

【2年生】

『スポーツの秋!!「2-2スポフェス」』
秋の風が気持ちよく感じる時期になりました。秋は、読書、スポーツそして食欲の季節です。この時期だからこその楽しさを十分に感じてほしいと思います。
10月の学級通信 作成例【小二】

【3年生】

『学級会をしました!』
10月〇日に学級会をしました。テーマは「休み時間の過ごし方」についてです。最近、校庭での遊び方や友達との関わり方について話題に上ることが多かったので、学級会で話し合うことになりました。
10月の学級通信 作成例【小三】

【4年生】

『実りの秋』
9・10月は、多くの体験的な学習に取り組みました。普段はなかなか体験できないことばかりで有意義な学習となりました。紹介します。
10月の学級通信 作成例【小四】

【5年生】

10月に入りました。6月にみんなで植えた稲が穂をたれ、実りの秋を感じさせます。勉学の秋、読書の秋、スポーツの秋、食欲の秋などと言われるほど、何をするにも1年で一番よい季節となりました。
10月の学級通信 作成例【小五】

【6年生】

『6年生も折り返し』
早いもので、小学校生活も残り半年となりました。10月、11月は、特に学校行事が多い月です。気候もよくなり、過ごしやすくなるので、学習するにももってこいの時期です。
10月の学級通信 作成例【小六】

11月の書き出し文例

【1年生】

『〇〇公園へ行ってきました!』
秋らしくなってきた11月。〇〇公園へ秋を見付けに行ってきました。お天気に恵まれたさわやかな気候のなか、子どもたちは校庭と違う広場や木々の間を夢中で走り回っていました。
11月の学級通信 作成例【小一】

【2年生】

『校内 音楽鑑賞会♪』
今年度は、感染症予防の観点から全校で行うことはできませんでしたが、各クラスで歌を歌う姿を映像に撮り、五年生と交換して見合う音楽鑑賞会をしました。
11月の学級通信 作成例【小二】

【3年生】

『芸術の秋!絵の具でシャボン玉』
3年生になり、絵の具の使い方がぐんと上手になりました。今回はコンパスで切り抜いた画用紙に、絵の具で色を塗り、シャボン玉を描きました。
11月の学級通信 作成例【小三】

【4年生】

『学習発表会 いよいよ本番!』
11月13日(金)は学習発表会です。今年は新型コロナウイルス感染予防のため、練習時間が十分ではなかったり、集団での練習回数に制限されたりしました。
11月の学級通信 作成例【小四】

【5年生】

『スポーツの秋!』
11月〇日(△)、秋晴れの中、縦割りスポーツ集会が行われました。今回の競技は、「島うつりおにごっこ」。面ファスナーではずれるタグ(しっぽ)を鬼に取られないにしながら、島から島へと移るゲームです。
11月の学級通信 作成例【小五】

【6年生】

『読書の秋です!』
読書の秋です! 本を読むにはとてもよい季節となりました。今日の11月〇日から、〇〇小学校では“校内読書週間”が始まります。6年1組でも、「みんなで500冊の本を読もう!」という読書目標を立てて取り組むこととなりました。
11月の学級通信 作成例【小六】

12月の書き出し文例

【1年生】

病気の予防に関するアンケ―トにご協力いただき、ありがとうございました。風邪やインフルエンザが流行するこの時期、ご家庭でさまざまな工夫をし、取り組まれていることが分かりました。
12月の学級通信 作成例【小一】

【2年生】

『冬休み前☆きらきら集会』
二学期も終わりに近づき、2組の中でもたくさんのキラキラが増えました。「自分たちの成長をみんなでお祝いしたい」というパーティー係からの提案で、集会に向けて準備をしてきました。
12月の学級通信 作成例【小二】

【3年生】

『大掃除をしました!』
もうすぐ二学期が終わります。そこでクラスでは「3年1組ピカピカ大掃除作戦」を企画しました。学級会を開き、全員で大掃除の計画をすることになりました。一人一役をめざし、普段掃除している所から、あまり目立たない所までたくさんの意見が出されました。
12月の学級通信 作成例【小三】

【4年生】

『二学期のまとめ』
新型コロナウイルス感染症対策のための、さまざまな行事や授業に影響し制約の多い二学期でしたが、クラス全員が安全・健康に過ごすことができました。
12月の学級通信 作成例【小四】

【5年生】

『明日から冬休み』
酷暑の中で始まった2学期は、気がつけば冬の到来とともに終わろうとしています。2学期も、子供たちは様々な学習や生活経験を通して大きく成長しました。
12月の学級通信 作成例【小五】

【6年生】

『6-1のみんなへ』
楽しかった2学期も今日で終わりです。1つの節目を迎えたこの日、2学期の自分をしっかりと振り返ってください。勉強のこと、学校生活のこと、友達とのかかわりのこと、家庭の学習や生活のこと……。
12月の学級通信 作成例【小六】

1月の書き出し文例

【1年生】

『本年もよろしくおねがいします』
冬休み明け、元気な子供たちの声が学校中に響き渡り、たくさんの笑顔が見られます。また、新しい年を迎えて「〇〇をがんばるぞ」という気持ちをもって過ごしている様子も伝わってきます。
1月の学級通信 作成例【小一】

【2年生】

『新しい係を決めました!』
先日の授業参観にはお忙しいなかをご来校いただきまして、ありがとうございました。今年度は、感染症予防の対策からいつもとは違う参観のしかたでしたが、子供たちは自分たちのがんばっている姿を見てもらえてとてもうれしそうでした。
1月の学級通信 作成例【小二】

【3年生】

『コツコツと努力を積み重ねる一年に』
2021年は丑年。牛は昔から食料としてだけでなく、物を運ぶ際の労働力として人間の生活に欠かせない存在でした。勤勉によく働く姿から「誠実さ」を象徴しているそうです。
1月の学級通信 作成例【小三】

【4年生】

『3学期スタート』
あけましておめでとうございます。冬休みに楽しく過ごしたことを始業式の日に子供たちからたくさん聞きました。3学期のめあても決め、まだ数日ですが、忘れ物に気を付けていたり、話を聞くように注意したりしている様子が伝わります。
1月の学級通信 作成例【小四】

【5年生】

『明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。』
新しい年が明けました。充実したお正月と冬休みを過ごされたことでしょう。今年はいよいよ最上級生になる年です。「1月は行く、2月は逃げる、3月は去る」といわれ、あっという間に54日間が過ぎてしまいます。
1月の学級通信 作成例【小五】

【6年生】

『令和3年の幕開け 卒業までの仕上げの3か月です!』
昨年は、新型コロナウイルス感染拡大という未曽有の状況の中、私たちの意識や生活様式も大きな変革を迫られた1年でした。
1月の学級通信 作成例【小六】

2月の書き出し文例

【1年生】

『係活動発表会を行いました!』
係活動が大好きな子供たち。三学期の係も、いろいろな工夫を取り入れながら活動してきました。その成果を「クラスのみんなに見てもらいたい」ということで、係活動発表会を行いました。
2月の学級通信 作成例【小一】

【2年生】

『こんなに大きくなったよ!』
生活科で、誕生からこれまでの自分の成長をアルバムや紙芝居などにしてまとめています。おうちの方にインタビューして教えてもらった小さい頃のエピソードを、それはそれはうれしそうに友達に話している姿がとても微笑ましいです。
2月の学級通信 作成例【小二】

【3年生】

『寒さ厳しい季節 節分のお話をしました』
2月2日は節分。クラスでは節分の話をしたり、司書の先生に節分に関する絵本を読み聞かせしていただいたりしました。
2月の学級通信 作成例【小三】

【4年生】

『二分の一成人式に向けて』
現在総合的な学習の時間で「二分の一成人式をしよう」の学習を進めています。先週は「大人になって変わったことや大人になること」についてのアンケートにご協力ありがとうございました。
2月の学級通信 作成例【小四】

【5年生】

『6年生とのバトンタッチ』
今年度も2月と3月を残すのみとなりました。委員会活動やクラブ活動など、6年生からのバトンをしっかりと受け継ぐことができているでしょうか。
2月の学級通信 作成例【小五】

【6年生】

『卒業まであと〇日』
寒さが一段と増す中、感染症対策の継続が叫ばれています。6年生では、「6年生を送る会」や「卒業式」といった大きな行事がありますので、かぜやインフルエンザを予防するために「手洗いやうがい」をしっかり行ってほしいと思います。
2月の学級通信 作成例【小六】

3月の書き出し文例

【1年生】

『1年間でこんなに大きくなりました』
この1年間、子供たちはたくさんのことに挑戦してきました。うまくいかなかったことも、予定通り進まないこともあったことと思います。しかし、その都度自分で考え、友達と相談しながら、1年間過ごしてきました。
3月の学級通信 作成例【小一】

【2年生】

『1年間のふり返り』
子供たちと1年間の振り返りをしました。「なかよく」の場面をグループで話し合い、画用紙にまとめました。
3月の学級通信 作成例【小二】

【3年生】

『一年間ありがとうございました』
6月から始まったこのクラスともお別れの時期が迫ってきました。子供たちは最後のお楽しみ会に向けて準備を頑張っています。3年生になったばかりの子供たちはまだ低学年らしさがありました。
3月の学級通信 作成例【小三】

【4年生】

『1年間をふり返って』
4年生も残すところ、あと一か月となりました。桜のつぼみも少しずつふくらんできました。4年生のみんなと一緒に一年間観察した桜が、次の季節を迎えようとしています。
3月の学級通信 作成例【小四】

【5年生】

『1年間ありがとうございました!』
最後の学級通信の題名「TEAM5-1」は、学級の子供たちが一人一人描いた似顔絵でできています。今年度は、新型コロナ禍の影響で、毎朝の健康観察や体温チェックなど、保護者の方には、いろいろとご協力をいただき、ありがとうございました。
3月の学級通信 作成例【小五】

【6年生】

『卒業まであと〇日です』
日ごとに暖かさが増し、だんだんと春めいてきました。今年度も残りわずかとなり、いよいよ小学校生活最後の月です。子供たちは、少し不安を抱えながらも、中学校入学を心待ちにしているようです。
3月の学級通信 作成例【小六】

わたしの教育記録特別賞を受賞・佐橋慶彦先生の「日記2編+教師のコメント」スタイルの学級通信例はこちらから!↓↓↓
学級通信でつむぐ教室の物語

【番外編】保護者への好感度を上げるポイント

『あきがいっぱい』
生活科見学を11日に実施しました。バスに乗り、船橋にあるアンデルセン公園に行きました。バスでは、騒ぎすぎたり立ってしまったりということもなく、マナーを守って乗車できました。
保護者に好評!学級通信(学級だより)作りのポイント

『授業参観』
24日にはおおぜいの保護者の方に、国語、音楽、算数、生活科の授業を見ていただきました。
保護者に好評!学級通信(学級だより)作りのポイント

Hello!「3年生にふさわしい本を教えてください。」というご質問をいただきました。読書の力は子どもによって、経験によって大きく異なります。しかし、いま2組で人気の本と、市立図書館の田村さんにおききしたことをご紹介しましょう。
保護者に好評!学級通信(学級だより)作りのポイント

先週の学級会では、「クラスの歌を決めよう」という議題で話合いをしました。歌に入れたい言葉を、前もって考えてくることになっていたので、子どもたちのノートには、すてきな言葉がいっぱい書かれていました。
保護者に好評!学級通信(学級だより)作りのポイント

『学校公開ありがとうございました』
平日の午前中という忙しい時程でしたが、学校に足をお運びくださった皆様、ありがとうございました。ご都合がつかなかった方も多くいらっしゃると思います。もうしわけありません。
保護者に好評!学級通信(学級だより)作りのポイント

タイトルのつけ方はこちらをチェック↓↓↓
学級通信タイトルアイデア集【♯三行教育技術】

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
特集
新任教師&教職を目指す方へのオススメ記事セレクション
関連タグ

学級経営の記事一覧

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました