ページの本文です

学年末や新学期におススメの学級レク④「ならびっこ」|沼田晶弘の「教えて、ぬまっち!」

連載
沼田晶弘の「教えて、ぬまっち!」
特集
とっておきのアイデアいっぱい!小学校のゲーム・レク・アイスブレイク記事まとめ
関連タグ

国立大学法人東京学芸大学附属世田谷小学校教諭

沼田晶弘

「ダンシング掃除」や「プロジェクト制」など、子供たちの自主性を引き出す斬新でユニークな実践が話題の「ぬまっち」こと、沼田晶弘先生 。子供たちの仲を深め、クラスが盛り上がる、学年末や新学期におススメの学級あそびを紹介していただきます。

沼田晶弘先生

マスコットと同じポーズで一列に並ぶ「ならびっこ」

前回の「バースデーラインナップ」に続いて、今回も「新学期」に取り組みたいレク。
とくに低学年におススメのゲームだ。

やり方

①2つのチームに分け、それぞれのチームに1つずつ、マスコットになる人形を決める。

② 「よーい、どん」の合図で、それぞれマスコットと顔を合わせるようにして一列に並び、速く全員が一列に並んだチームが勝ち。

③慣れてきたら、教師もしくはチームの1人が、マスコットの人形を地面に放り投げ、地面に転がったマスコットと同じポーズを取りながら一列に並ぶ。

ならびっこのやりかた⓷
マスコットと同じポーズになって一列に並ぶ。

楽しみながら、素早く列に並ぶ練習ができる

マスコットと向かい合って並んだり、無造作に放り投げたマスコットと同じポーズを取って並ぶという単純なゲームだけど、遊び感覚で学校生活に欠かせない「一列に並ぶ」という行動の練習にもなる

繰り返し取り組むことで、素早く列になって並ぶことを覚えられるので、低学年のできるだけ早いうちに取り組むといいだろう。

保護者会に取り組むのもお薦め

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
連載
沼田晶弘の「教えて、ぬまっち!」
特集
とっておきのアイデアいっぱい!小学校のゲーム・レク・アイスブレイク記事まとめ
関連タグ

人気記事ランキング

学級経営の記事一覧

フッターです。