【小3小4】4月の学級担任実務まとめ
学級づくりは最初が肝心! 中学年の4月の学級担任実務をまとめました。
執筆/神奈川県公立小学校教諭・塚本裕美
目次
❶子供の情報収集
- 中学年の子供の特徴把握
資料や他の教職員からの情報などを基に、三年、四年生の一般的な特徴を理解し、一年後の子供の姿について、イメージをもちます。
- 担任する子供たちの特徴把握
担任する学級の子供たちの特徴を把握するため、指導要録を確認したり、前担任などと時間をとって引き継ぎを行ったりします。
❷一年間の見通しを立てる
- 年間行事予定の概要把握
学校行事や児童会活動などについて、年間行事予定表で確認をしておきます。
- 学習内容把握
各学校で作成された年間指導計画を基に、年間の学習内容の見通しを立てます。前年度未履修の内容があれば、指導計画に組み込みます。
❸学級開きの準備
- 座席やロッカー、靴箱などの場所の確認
ビニールテープを横一列に貼り、その上から名前シールを貼ると、年度末に一度に名前のシールをはがすことができます。
- 名前の呼び方の確認
- 配付物の確認
- 教室環境の準備
きれいで安全な教室で子供を迎えられるように、清掃したり整備したりします。机といすの数や配置なども確認しましょう。
❹学級開き
- 教師の自己紹介
- 健康観察(呼名)
- 子供同士の自己紹介
- 生活グループの確認
- 給食当番・掃除当番・日直の確認
一人ひとりの役割が明確になっていることが大切です。また中学年になると、掃除の分担場所が増えるので、担当する場所や掃除の仕方も確認しましょう。
- 朝の会と帰りの会の確認
会の意義を伝え、これまでの経験を生かしながらプログラムを決めるとよいでしょう。
- 学校の決まりや約束事の確認
学校で決められた学校生活の決まりを確認し、その決まりの意味を一緒に考える機会にしましょう。
- 学級内の約束の確認
学級文庫やボールなど、学級のみんなで共同で使う物の使い方や、保管の仕方についての約束事を確認します。
❺係活動
- 係活動の決定
中学年は係活動が活発になる時期です。これまでの活動経験を生かし、学級生活をより楽しくするための活動内容をみんなで出し合うことから始めましょう。
- 掲示用ポスター作り
❻個人のめあてを決める
- 三年生、四年生でのめあてを決める
- 機会を設けてふり返りをする
❼授業参観・保護者会の準備
- 授業参観の授業計画
オンラインや分散での参観も検討します。
- 掲示物の準備
- 保護者会の内容確認・資料作成
内容は学年でよく話し合って決めましょう。オンラインで行う場合には、事前に資料を配付しておきましょう。
イラスト/山本郁子
『教育技術 小三小四』2021年4/5月号より