最新記事の一覧
-
教師の学び
小学校理科における1人1台端末時代の板書の意味 【進め!理科道〜よい理科指導のために〜】#16
-
授業改善
小3外国語活動Unit7「This is for you.」指導アイデア
-
授業改善
1年生(入門期)の長なわ跳びの授業は、何をしたらいいの?(準備編) 【使える知恵満載! ブラッシュアップ 体育授業 #11】
-
授業改善
リレー連載「一枚画像道徳」のススメ #11 なにが見える?|中島征一郎先生(NPO法人 Grow Up)
-
学級経営
宿泊学習で、子どもの就寝時間の見回りを楽しく【宿泊学習の面白対応術 #2】
-
学級経営
「タブレット型端末」を使ってみよう 始めの3歩
-
学級経営
子供のストレス 場面別見つけ方と、すぐできる対応
-
学級経営
準備不要!授業のアイスブレイク~じゃんけん編~
-
授業改善
小5[A真理の探究]真理を大切にし、物事を探究しようとする心をもつにはどうすればよいかを考える授業【文部科学省教科調査官同行監修】動画・道徳科実践レポート
-
授業改善
子どもとともに学ぶ、小学校理科授業のつくりかた 【理科の壺】
-
教師の働き方
学級担任の時短術⑨「通知表を効率的に作成しよう~その2」
-
授業改善
小2 国語科「おもちゃの作り方をせつめいしよう」 板書例&全時間の指導アイデア
-
授業改善
小2 国語科「馬のおもちゃの作り方」 板書例&全時間の指導アイデア
-
授業改善
国語科「わたしはおねえさん」①発問の極意#8〈教材分析と教材の特性〉
-
学級経営
菊池省三の「コミュニケーション力が育つ教室づくり」 #12 学級の「混乱期」をどう乗り越えるか <後編>
-
教師の学び
【木村泰子の「学びは楽しい」#9】学校は失敗するところ
-
授業改善
小2算数「1000より大きい数をしらべよう」指導アイデア(1/11時)《ペットボトルキャップの数を数える》
-
授業改善
小1算数「いろいろなかたち」指導アイデア(3/4時)《にているかたちをあつめてなかまにわけましょう》
-
授業改善
「個別最適な学び」と「協働的な学び」はノート指導でも実現できる
-
教師の学び
「VUCA」とは?【知っておきたい教育用語】
-
学級経営
外遊びのルールを事前指導してトラブル防止!
-
学級経営
「きまりを守る指導」間違った指導になっていませんか?
-
学級経営
#35 この日のために練習してきた【連続小説 ロベルト先生!】
-
教師の学び
教師の心持ちのあり方【♯三行教育技術】
-
学級経営
「よさ見つけ」をバージョンアップさせよう!
-
学級経営
高学年女子の「トリセツ」
-
授業改善
「ペン止め選択制度」でその子の作風を際立てる
-
教師の学び
『情報ノート』で正しいことを見極めよう! ~教員のためのメディアリテラシー~
-
学級経営
静と動のバランスを考えた時間割で、授業が生き生き!
-
授業改善
ある自治体の教師力が伸びた要因とは?【全国小学校授業実践レポート 取材こぼれ話㉛】
-
授業改善
1年生「くりあがりのあるたし算」「たし算ひき算」【「算数つまずき防止」ここがポイント!#2】
-
授業改善
小6外国語 Unit4「Let’s think about our food.」指導アイデア
-
学級経営
赤坂真二×堀川真理「最大のいじめ予防は、自治的な学級づくり」いじめと戦う覚悟と戦略③
-
授業改善
「読むこと」【小6外国語科 中学で「英語嫌い」にさせない! アイデア3】
-
授業改善
リレー連載「一枚画像道徳」のススメ #10 あえて「分かりにくい」写真で|小林雅哉先生(北海道公立小学校)
-
学級経営
赤坂真二×堀川真理「力による指導が、いじめを助長する」いじめと戦う覚悟と戦略②
-
学級経営
教師が子どもたちと一緒に入浴するメリット4つ【宿泊学習の面白対応術 #1】
-
学級経営
子どもたちが集団として成長するには?|アヤ&メグの新任教師お悩み相談⑤
-
学級経営
赤坂真二×堀川真理「いじめが発覚したら、クラス全員が当事者」いじめと戦う覚悟と戦略①
-
授業改善
理科をもっと好きになる! 子どもが学びに夢中になる単元のゴール 【理科の壺】