最新記事の一覧
-
授業改善
小4 国語科「漢字の組み立て」「漢字辞典の使い方」全時間の板書&指導アイデア
-
授業改善
小6 国語科「つないで、つないで、一つのお話」全時間の板書&指導アイデア
-
授業改善
色を塗るべき授業で工作を始めた子がいたら、どうしますか?
-
学校経営
「スーツケース」から「ふろしき」に【木村泰子「校長の責任はたったひとつ」 #4】
-
学級経営
3月の先生のお話| 君たちなら大丈夫。エールを送る別れの3月
-
学級経営
教室が笑顔になる3月のラッキーアイテム「思い出コラージュ」
-
教師の働き方
【相談募集中】「6年生担任が一番偉い」という若手の思い込み、どう指導すれば?
-
教師の学び
「通級による指導」とは?【知っておきたい教育用語】
-
学級経営
#50 素直な気持ちで夢や希望を追い求めていこう【連続小説 ロベルト先生!】
-
授業改善
小6国語「今、あなたに考えてほしいこと」京女式板書の技術
-
授業改善
小5国語「大造じいさんとガン」京女式板書の技術
-
授業改善
小4国語「初雪のふる日」板書の技術
-
授業改善
小2国語「おにごっこ」板書の技術
-
授業改善
小3国語「モチモチの木」板書の技術
-
授業改善
小1国語「ずうっと、ずっと、大すきだよ」京女式板書の技術
-
学級経営
1年間の学習面と生活面のふり返り ~イメージマップでがんばりや成長を感じる~
-
学校行事
学校異動の季節に…! 離任と赴任のスピーチと心得について
-
学級経営
年度末でも準備簡単! 仲が深まる学級ミニゲーム【友達理解編】
-
学校経営
先師・先達に学ぶ(その2) ー森信三先生と寺田一清氏(下)ー【野口芳宏「本音・実感の教育不易論」第51回】
-
学校経営
先師・先達に学ぶ(その1) ー森信三先生と寺田一清氏(上)ー【野口芳宏「本音・実感の教育不易論」第50回】
-
学校経営
「授業」と「授業の外」の充実(下) ー「先生と教え子」と「師匠と弟子」ー【野口芳宏「本音・実感の教育不易論」第49回】
-
学校経営
「授業」と「授業の外」の充実(上) ー目の先のことより、その先のことをー【野口芳宏「本音・実感の教育不易論」第48回】
-
学校経営
「国家観」と「国民観」についての「教育観」 ー敗戦後の教育の反省ー【野口芳宏「本音・実感の教育不易論」第47回】
-
授業改善
教育行政と政治との良い関係、良くない関係【全国小学校授業実践レポート 取材こぼれ話㊵】
-
授業改善
Q2 自分の授業力向上に生かすための研究授業の見方は?(前編)【教師の悩みにピンポイント・アドバイス 田村学教授の「快答乱麻!」#3】
-
教師の学び
別れの時を大切にするとは?【伸びる教師 伸びない教師 第28回】
-
授業改善
漢字組み合わせで、復習力、応用力をアップ! <ダウンロードOKワークシート>福山憲市の時短学習のススメ⑫
-
学校経営
「差別」「平等」「調和」を考える(下) ー言葉のしくみ、語句の構造ー【野口芳宏「本音・実感の教育不易論」第46回】
-
学級経営
学級最後の1週間の過ごし方
-
学級経営
3月の先生のお話|他者との関わりを楽しめる人に
-
授業改善
子どもが集中して取り組み、技能を高めるにはどうすればいいの? 【使える知恵満載! ブラッシュアップ 体育授業 #18】
-
学校経営
コミュニケーションの授業はエンターテインメント【菊池省三流「コミュニケーション科」の授業 #19】
-
学校行事
6年生「最後の学級懇談会」の素敵な仕掛けは、この2つ
-
学校経営
子どもの事実から学び合う、新しい校内研修のあり方とは【菊池省三流「コミュニケーション科」の授業 #18】
-
授業改善
すぐに終わりがちな自学を、楽しく長続きさせるアイデア【自学をやってみよう! #2】
-
授業改善
リレー連載「一枚画像道徳」のススメ #25 美しさの見つけ方|千葉孝司先生(北海道公立中学校)
-
授業改善
国語科「海の命」④発問の極意#15〈子どもが問いを立てる授業〉
-
授業改善
読書指導のアイデア ⑥贈る言葉
-
学級経営
3月の学級通信:子供たちと1年間紡いできた日記型通信
-
学校経営
「変化が起こる」ためのサポートをしてますか?【赤坂真二「チーム学校」への挑戦 #52】