「コグトレ」でコミュニケーション力を育てよう〔危険予知トレーニング(人に対するリスク)〕#6ダウンロードプリント付 連載 子どもたちの認知機能を高める 教室コグトレ 授業改善 2023.10.24 シェア プリント クリップ ? 「クリップ」でお気に入りの記事を保存しよう! 「クリップ」で、あとで読みたい記事を保存できます。 クリップした記事は、「マイページ」に一覧で表示されます。 クリップを利用するには、ログインが必要です。 ログイン 関連タグ 小三 小四 小五 小六 グレーゾーン もっと見る 国語 プリント配付・ダウンロードOK 小一 小二 立命館大学教授・一般社団法人日本COG-TR学会代表理事 宮口幸治 【関連記事】 子どもたちの認知機能を高める 教室コグトレシリーズはこちら! 「コグトレ」で身体感覚を育てよう〔Ⅰ 自分の身体(身体を知る)〕#2ダウンロードプリント付 「コグトレ」で身体感覚を育てよう〔 Ⅰ 自分の身体(身体を知る)〕#1ダウンロードプリント付 「コグトレ」でコミュニケーション力を育てよう〔段階式問題解決トレーニング(あなたならどうする?)〕#23ダウンロードプリント付 「コグトレ」でコミュニケーション力を育てよう〔段階式問題解決トレーニング(何があったか考えよう)〕#22ダウンロードプリント付 「コグトレ」でコミュニケーション力を育てよう〔対人マナートレーニング(謝るマナー)〕#21ダウンロードプリント付 「コグトレ」でコミュニケーション力を育てよう〔対人マナートレーニング(あいさつのマナー)〕#20ダウンロードプリント付 「コグトレ」でコミュニケーション力を育てよう〔危険予知トレーニング(人に対するリスク)〕#19ダウンロードプリント付 「コグトレ」でコミュニケーション力を育てよう〔危険予知トレーニング(屋外でのリスク)〕#18ダウンロードプリント付 「コグトレ」でコミュニケーション力を育てよう〔危険予知トレーニング(屋内でのリスク)〕#17ダウンロードプリント付 「コグトレ」でコミュニケーション力を育てよう〔思いやりトレーニング(悩み相談室)〕#16ダウンロードプリント付 >>もっと見る 学校の先生に役立つ情報を毎日配信中! クリックして最新記事をチェック! 連載 子どもたちの認知機能を高める 教室コグトレ 関連タグ 小三 小四 小五 小六 グレーゾーン もっと見る 国語 プリント配付・ダウンロードOK 小一 小二 人気記事ランキング 1 授業改善 2024/04/30 小6国語科「デジタル機器と私たち」全時間の板書&指導アイデア 2 授業改善 2022/05/17 小4 国語科「一つの花」全時間の板書&指導アイデア 3 学級経営 2019/12/30 すぐできるシンプル学級レク!42種まとめ 4 授業改善 2020/06/13 小2国語「こんなもの、見つけたよ」指導アイデア 5 授業改善 2025/06/10 小5国語科「みんなが使いやすいデザイン」全時間の板書と指導アイデア 6 授業改善 2025/06/06 小学2年生の考える力を伸ばす!国語・算数おもしろパズルプリント 7 授業改善 2020/06/14 小1体育「水遊び」指導アイデア 8 学級経営 2020/06/10 子供も先生も楽しめる! 雨の日の「教室レク」 もっと見る 授業改善の記事一覧 授業改善 2025/06/24 中・高等学校の探究学習【課題研究】はこう進めよう①~考えを整理して、テーマを決める~ 高校 中学校 探究活動 探究学習 授業改善 2025/06/22 実はけっこう活発に動く植物たちのこと~オジギソウやネムノキ~【モンタ先生の自然はともだち】 理科 小一 小二 小三 小四 小五 小六 学級経営 授業改善 2025/06/20 文部科学省による「ギフテッド」支援のための教員研修用動画が10倍面白くなる! 制作裏話 教員研修 才能教育 文部科学省 隅田 学 愛媛大学 特別支援 ギフテッド 小学校 中学校 授業改善 授業改善 2025/06/20 オンライン講座「村上康成✕茅野政徳 国語科・教科書挿絵を活用した授業づくりと、絵本の底力」参加者募集中です! すいせんのラッパ えいっ 小3 小2 教育出版 国語科 東京書籍 茅野政徳 村上康成 授業改善 2025/06/20 小学5年生の考える力を伸ばす!国語・算数おもしろパズルプリント プリント配付・ダウンロードOK 小五 もっと見る フッターです。