菊池省三のコミュニケーション力が育つ教室づくり

人間社会で生きていく中で欠かせない「コミュニケーション力」の育成に力を入れてきた菊池省三先生。具体的な実践を交えながら、コミュニケーション豊かな教室づくりを提案していきます。子どもも教師もともに成長していく教室を目指しましょう。

-
学級経営
菊池省三の「コミュニケーション力が育つ教室づくり」 #39 菊池省三解説付き授業レポート⑧ ~香川県東かがわ市立大内小学校5年1組 <後編>
-
学級経営
菊池省三の「コミュニケーション力が育つ教室づくり」 #38 菊池省三解説付き授業レポート⑧ ~香川県東かがわ市立大内小学校5年1組 <中編>
-
学級経営
菊池省三の「コミュニケーション力が育つ教室づくり」 #37 菊池省三解説付き授業レポート⑧ ~香川県東かがわ市立大内小学校5年1組 <前編>
-
学級経営
菊池省三の「コミュニケーション力が育つ教室づくり」 #36 菊池省三解説付き授業レポート⑦ ~大分県玖珠町立くす星翔中学校2年3組 <後編>
-
学級経営
菊池省三の「コミュニケーション力が育つ教室づくり」 #35 菊池省三解説付き授業レポート⑦ ~大分県玖珠町立くす星翔中学校2年3組 <中編②>
-
学級経営
菊池省三の「コミュニケーション力が育つ教室づくり」 #34 菊池省三解説付き授業レポート⑦ ~大分県玖珠町立くす星翔中学校2年3組 <中編>
-
学級経営
菊池省三の「コミュニケーション力が育つ教室づくり」 #33 菊池省三解説付き授業レポート⑦ ~大分県玖珠町立くす星翔中学校2年3組 <前編>
-
学級経営
菊池省三の「コミュニケーション力が育つ教室づくり」 #32 菊池省三解説付き授業レポート⑥ ~滋賀県湖南市立甲西北中学校
-
学級経営
菊池省三の「コミュニケーション力が育つ教室づくり」 #31 菊池省三解説付き授業レポート⑥ ~滋賀県湖南市立岩根小学校 <後編>
-
学級経営
菊池省三の「コミュニケーション力が育つ教室づくり」 #30 菊池省三解説付き授業レポート⑥ ~滋賀県湖南市立岩根小学校 <前編>
-
学級経営
菊池省三の「コミュニケーション力が育つ教室づくり」 #29 菊池省三解説付き授業レポート⑤ ~神戸市立春日台小学校2年1組 <後編>
-
学級経営
菊池省三の「コミュニケーション力が育つ教室づくり」 #28 菊池省三解説付き授業レポート⑤ ~神戸市立春日台小学校2年1組 <中編>
-
学級経営
菊池省三の「コミュニケーション力が育つ教室づくり」 #27 菊池省三解説付き授業レポート⑤ ~神戸市立春日台小学校2年1組 <前編>
-
学級経営
菊池省三の「コミュニケーション力が育つ教室づくり」 #26 菊池省三自ら解説! コミュニケーション力が育つ授業レポート ~愛媛県松山市立味生第二小学校3年2組 <後編>
-
学級経営
菊池省三の「コミュニケーション力が育つ教室づくり」 #25 菊池省三自ら解説! コミュニケーション力が育つ授業レポート④ ~愛媛県松山市立味生第二小学校3年2組 <中編>
-
学級経営
菊池省三の「コミュニケーション力が育つ教室づくり」 #24 菊池省三自ら解説! コミュニケーション力が育つ授業レポート④ ~愛媛県松山市立味生第二小学校3年2組 <前編>
-
学級経営
菊池省三の「コミュニケーション力が育つ教室づくり」 #23 子供の呼吸に合わせるペーシングで、一人ひとりとつながる
-
学級経営
菊池省三の「コミュニケーション力が育つ教室づくり」 #22 教師と子供の“縦のつながり”で、安心できる教室づくりを
-
学級経営
菊池省三の「コミュニケーション力が育つ教室づくり」 #21 時間切れの「解散期」にしないために必要な振り返りを
-
学級経営
菊池省三の「コミュニケーション力が育つ教室づくり」 #20 1年間のゴールイメージを実現する「達成期」の指導 <後編>
-
学級経営
菊池省三の「コミュニケーション力が育つ教室づくり」 #19 1年間のゴールイメージを実現する「達成期」の指導 <前編>
-
授業改善
菊池省三の「コミュニケーション力が育つ教室づくり」 #18 コミュニケーション力が育つ授業レポート③ ~愛知県豊橋市立松山小学校2年ろ組 <後編>
-
授業改善
菊池省三の「コミュニケーション力が育つ教室づくり」 #17 コミュニケーション力が育つ授業レポート③ ~愛知県豊橋市立松山小学校2年ろ組 <前編>
-
学級経営
菊池省三の「コミュニケーション力が育つ教室づくり」 #16 「標準期」における成長は、子供の主体性にかかっている <後編>
-
学級経営
菊池省三の「コミュニケーション力が育つ教室づくり」 #15 「標準期」における成長は、子供の主体性にかかっている <前編>
-
学級経営
菊池省三の「コミュニケーション力が育つ教室づくり」 #14 コミュニケーション力が育つ授業レポート② ~岡山県浅口市立鴨方中学校2年2組<後編>
-
学級経営
菊池省三の「コミュニケーション力が育つ教室づくり」 #13 コミュニケーション力が育つ授業レポート② ~岡山県浅口市立鴨方中学校2年2組<前編>
-
学級経営
菊池省三の「コミュニケーション力が育つ教室づくり」 #12 学級の「混乱期」をどう乗り越えるか <後編>
-
学級経営
菊池省三の「コミュニケーション力が育つ教室づくり」 #11 学級の「混乱期」をどう乗り越えるか<前編>
-
学級経営
菊池省三の「コミュニケーション力が育つ教室づくり」 #10 「コミュニケーション力が育つ」授業レポート① ~高知県高知市立三里小学校6年1組 <後編>
-
学級経営
菊池省三の「コミュニケーション力が育つ教室づくり」 #9 「コミュニケーション力が育つ」授業レポート① ~高知県高知市立三里小学校6年1組 <前編>
-
学級経営
菊池省三の「コミュニケーション力が育つ教室づくり」 #8 子供の “つぶやき” と “雑音” への対応 <後編>
- 1
- 2