小二 オススメ記事
小二の教科指導アイデア
-
小2国語科「かさこじぞう」全時間の板書&指導アイデア
-
小2国語科「町で見つけたことを話そう」全時間の板書&指導アイデア
-
小2特別活動「なかよし集会をしよう」指導アイデア
-
小2算数「かけ算(1)」指導アイデア《2の段の九九のきまりを発見する》
-
小2体育「表現遊び、リズム遊び【表現リズム遊び】」指導アイデア
-
小2生活「みんなでつかう まちのしせつ」指導アイデア
-
小2国語科「ビーバーの大工事」全時間の板書&指導アイデア
-
小2算数「大きい数のたし算とひき算」指導アイデア《3位数-2位数の筆算の定着》
-
小2体育「鉄棒を使った運動遊び【器械・器具を使っての運動遊び】」指導アイデア
-
小2生活「うごく うごく わたしの おもちゃ②」指導アイデア
小二10月の学級経営
-
小2特別活動「なかよし集会をしよう」指導アイデア
-
失敗しない!10月の生徒指導〈学級トラブル予防と対応〉完全ガイド
-
子どもの自信につなげるエラーレスの活動とは|10月【特別支援学級の学級経営】
-
10月「折り返し地点」で失敗しない学級経営完全ガイド
-
小2特別活動「いろいろな本を発見!楽しい読書」指導アイデア
-
行事の多い季節 みんなまとまろう 子供の心と体を育てる 「折々のレク&ゲーム」#22【全学年】
-
外国につながる子供たちの支援~インクルーシブな学校・学級・授業づくりとは?
-
小2特別活動 学級活動編「なわとび集会を開こう」指導アイデア
-
準備不要!授業のアイスブレイク~じゃんけん編~
-
あいさつー基本的な生活習慣を養う 学級活動⑵実践紹介
-
学級会をバージョンアップ~議題ってどうやって選ぶの?~
-
子供が輝く作品展・展覧会の工夫
-
子供たちの心を落ち着かせ、温かな関わり合いをつくる学級経営のアイデア
-
読書の秋 低学年におすすめの本
-
10月の学級担任実務をチェックしよう【小1/小2】
-
【小2】10月の学級通信 作成例
お知らせ
特集
連載
最新記事
-
学級経営
支持的風土を育む 学級会での少数意見の扱い方【自治的な活動を促す 学級経営の極意Ⅱ⑮】
-
学級経営
読書を通じてストレスフリーな毎日を!~子どもの読書活動を楽しくデザインする指導アイディア~
-
授業改善
<連載> 菊池省三の「コミュニケーション力が育つ年間指導」~3学級での実践レポート~ #23 千葉県船橋市立田喜野井小学校5年1組④<前編>
-
学級経営
会社活動で主体性を育む『メタ認知と責任感の両立』
-
学級経営
怒りの嵐を静める 〜激怒する相手への対応術〜
-
授業改善
子供たちと読みたい 今月の本#7 絵を描こう、絵を見よう
-
授業改善
小学2年生の考える力を伸ばす!国語・算数おもしろパズルプリント
-
教師の学び
友達ができない子供への対応とは?「教師という仕事が10倍楽しくなるヒント」きっとおもしろい発見がある! #30
-
授業改善
小2国語「お手紙」京女式板書の技術
-
学級経営
固定担任制? チーム担任制? 子どもが主語の学校を作るために、本当に必要なことは何でしょう?
-
学級経営
思考を促し整理する 学級会の黒板記録の指導法【自治的な活動を促す 学級経営の極意Ⅱ⑭】
-
教師の学び
学級通信を発行するわけとは?【伸びる教師 伸びない教師 第59回】
-
学級経営
普段の遊びを英語で【♯三行教育技術】
-
学級経営
雰囲気を和らげる言葉術〜クッション言葉とクッション表現〜
-
学級経営
予告を先にするトラブル回避『見通しが生む安心感』
オンライン研修会
協力者一覧
小学館の教育書
-
「若者の性」白書
「若者の性」白書
定価:2970円(税込)
-
ICT支援員という仕事
五十嵐晶子
定価:2090円(税込)
-
令和の「生活・総合」授業実践レポート
監/田村 学
定価:2420円(税込)
-
日本手話へのパスポート
著/小野広祐 著/岡典栄 編/バイリンガルバイカルチュラル
定価:1760円(税込)