小二 オススメ記事
小二の教科指導アイデア
-
小2体育「ボールゲーム【ゲーム】」指導アイデア
-
小2生活「うごく うごく わたしの おもちゃ①」指導アイデア
-
小2国語科「どうぶつ園のかんばんとガイドブック」全時間の板書例&指導アイデア
-
小2体育「固定施設を使った運動遊び【器械・器具を使っての運動遊び】」指導アイデア
-
小2生活「生きもの 大すき 大はっ見」指導アイデア
-
小2体育「水の中を移動する運動遊び、もぐる・浮く運動遊び【水遊び】」指導アイデア
-
小2国語科「ともだちはどこかな」全時間の板書&指導アイデア
-
小2生活科「どきどき わくわく まちたんけん」指導アイデア
-
小2国語科「話そう、二年生のわたし」全時間の板書&指導アイデア
-
小2国語科「名前を見てちょうだい」全時間の板書&指導アイデア
小二7月の学級経営
-
小2特別活動「おわかれしゅう会をしよう」指導アイデア
-
プール学習で子どもと約束した4つのルール|7月【特別支援学級の学級経営】
-
通知表と成績処理についての気になる記事5本まとめ
-
小2特別活動「1学期がんばったね会をしよう」指導アイデア
-
その敬語、正しいですか? 小学校教員のための、大人の言葉遣い&仕草
-
給食と掃除の時間に注目! 学級崩壊を防ぐ「荒れの前兆」チェックリスト【ダウンロード可能】
-
できてますか? 大人の電話応対~小学校教員のための、恥をかかない電話術~
-
こんな「授業の荒れ」を見逃さないで! 学級崩壊を防ぐ、前兆チェックリスト!
-
クイズで児童と仲よくなろう!!
-
小2特別活動 学級活動編「夏祭りをしよう」指導アイデア
-
低学年の話合い活動の基本 5つのステップ
-
5分でできる!仲を深める授業のアイスブレイク
-
夏休みは楽しい宿題でやる気アップ!
-
6月・7月の低学年の学級担任実務
-
子供たちを「話し方名人」「聞き方名人」に成長させ温かな学級をつくろう
-
夏休み前の計画が大事!荷物・作品の持ち帰らせ方
お知らせ
特集
連載
最新記事
-
教師の学び
身近なオレンジを使った、子どもたちの歓声と好奇心が花開くおもしろ手品実験!
-
授業改善
低学年から始める「生成AIを活用した学び」
-
授業改善
「コグトレ」で身体感覚を育てよう〔Ⅰ自分の身体(力加減を知る)〕#4ダウンロードプリント付
-
学級経営
学級会の事前の条件を明確にしよう【自治的な活動を促す 学級経営の極意Ⅱ④】
-
学級経営
10のポイントで解説! 新学期にぜひ導入したい、心理的安全性のある学級経営術。
-
学校行事
お得な特典つき! 2025年度秋の運動会ダンスの振り付け解説動画【PR/株式会社サンワ】
-
授業改善
図工の作品は、自分の席に座って製作すべきなの??
-
学級経営
学校を支えるみんなの手で、子どもたちを変え、地域を変え、社会を変えよう~映画「みんなの学校」に学ぶ、学校と社会のあり方~
-
学級経営
愛着形成が難しい現代の児童たち…教員を「傷つけながら近寄ってくる」行動に対応するために
-
学級経営
学級会の議題の名称を決定しよう【自治的な活動を促す 学級経営の極意Ⅱ③】
-
授業改善
ICTを活用した一単位時間での自由進度学習の実践~じっくり考え、自ら学ぶ児童を育成するために 〜
-
学級経営
学級会の議題を選定しよう【自治的な活動を促す 学級経営の極意Ⅱ②】
-
未分類
夏休みの宿題に最適!【小学館の図鑑NEO×HugKum】共催の自由研究コンクール2025開催★ 自学ノート部門は今年も大注目・大募集です!
-
授業改善
子供たちと読みたい 今月の本#4 地面の下をのぞいてみると
-
授業改善
小学2年生の考える力を伸ばす!国語・算数おもしろパズルプリント
オンライン研修会
小学館の教育書
-
「若者の性」白書
「若者の性」白書
定価:2970円(税込)
-
ICT支援員という仕事
五十嵐晶子
定価:2090円(税込)
-
令和の「生活・総合」授業実践レポート
監/田村 学
定価:2420円(税込)
-
日本手話へのパスポート
著/小野広祐 著/岡典栄 編/バイリンガルバイカルチュラル
定価:1760円(税込)