「GIGAスクール構想」どう考える?どう使う?|沼田晶弘の「教えて、ぬまっち!」

連載
GIGAスクール1人1台端末を活用した「共同編集」による学びづくり
連載
沼田晶弘の「教えて、ぬまっち!」
特集
備えあれば憂いなし!オンライン授業・ICT活用術

国立大学法人東京学芸大学附属世田谷小学校教諭

沼田晶弘

独自の学級経営&教科指導で注目を集める、「ぬまっち」こと、沼田晶弘先生 。今回は、話題の「GIGAスクール構想」や「教育現場のICT活用」について、ぬまっち先生はどう捉えているのか、有効な活用法や注意点など、聞いてみました。

撮影/下重修

タブレットを使うことが目的にならないように注意が必要

GIGAスクール構想については、学びの選択肢が増えるという点で個人的にも歓迎してます。

でも先生方の中には、「タブレットを使って何ができるだろう」「タブレットを授業で使わなくちゃ」と考えて、逆に困っている人もいるんじゃないかな。

ボクはGIGAスクール構想は素晴らしいと思うし、オンライン授業ができる環境が整ってきたことはとてもよいことだと感じている

でも、「タブレットを使って何かしなくてはいけない」と考えてしまったら、GIGAスクール構想の目的からずれてきてしまうような気がする

本来は、「子供の学びになることは何だろう」「子供の学びを深めるためにどんな実践が有効だろう」などと考えたときに、その選択肢の一つとして「タブレットがあれば、こんなこともできる」「一人一台端末があると、こういう場面で便利」という位置づけであるべきなんじゃないかな。

自前でコンテンツを作るより、既存の教材・アプリを有効活用

学びの選択肢が増えたと言ったけれど、増えた選択肢だけで何かしようと思ってもうまくいかないことも多いような気がする。

とくに、タブレットを使うためだけの実践や授業にならないように注意していきたいよね。

何かやりたい実践があるときに、「ここでどうにかタブレットを使わなくていけない」と思ったら、無理やり感がでてきてしまうだろうし、「これはタブレットでやる必要はないな」と判断したら、使わずに、今まで通りの方法で進める選択肢ももっていたほうがよいと思っている

また、ボクは自分でオリジナルコンテンツを作ったり、授業用に動画を作ろうとは思っていない。もちろん得意な先生はやってみてもよいと思うけれど、ボクは得意ではないので、オンラインはもちろん対面授業でも活用できるように開発された学習eポータルや、既存のICT教材やアプリを活用するだろう。GIGAスクール構想によって、ICT教材は今後より充実してくると思うから、いまから不得意な動画作成スキルをアップするよりも、そこはプロにお任せして、ボクはソフト検索スキルを上げるほうに力を注ぐつもりです。

まずはパソコンの基本操作を覚えさせる

一人一台端末が整備されたけれど、「制約が多くて十分に活用ができない」とか、「何から始めればわからない」という声もよく聞くけれど、GIGAスクール構想は始まったばかりなのだから、今年度はまずはパソコン操作の基礎を覚えさせることからスタートしていけばよいんじゃないかな

とくにタイピングには慣れていたほうがよいと思うので、「寿司打」などのタイピング練習ゲームに取り組んだり、絵日記をWordで作らせるのもよいと思うよ

学校によっていろいろな制約はあると思うけれど、とにかく可能な範囲でどんどん触らせてみれば、子供たちは自分たちですぐに使い方を覚えていくし、お互いに教え合うようになるはず。

ICTによる業務効率化の余地はたくさんある

子供の学習に限らず、学校現場におけるICT活用はこれからどんどん進んでいくだろう。

教師の働き方改革に、ICT活用はとても有効だと感じている先生もきっと多いよね。

ちなみにボクは学級通信をクラス限定のTwitterで配信しているけれど、すごく便利だし、保護者からもものすごく好評。

保護者への連絡や、プリント配付、集金対応などもデジタル化が進んでいるし、子供に与える課題の回収作業や成績処理などもICTを活用することでかなり効率化が図れるだろう。

ちなみに世田谷区の国私立学校には、「安全懇談会」というものがあり、各学校の危機管理室担当者が毎月集まって情報交換をしているのだけれど、この会議も最近はオンライン会議に切り替わった。

おかげでオンライン会議だからといってできない話なんてないし、忙しい先生方にとって「オンライン会議」はとても有効な手段だということにも気付かされた。

その他にもICT活用による業務改善の余地はたくさんあるはず。

今後は職員室でも効率化できるところはデジタル化を進めて、少しずつ誰にとっても働きやすい環境を整えていけるとよいなと思っている。

  • ↑メールアドレスだけで、カンタンに投稿できます。
  • いただいた内容を一部引用、要約してサイトに掲載させていただくことがあります。
沼田晶弘先生
沼田晶弘先生

沼田晶弘(ぬまたあきひろ)●1975年東京都生まれ。国立大学法人東京学芸大学附属世田谷小学校教諭。東京学芸大学教育学部卒業後、アメリカ・インディアナ州立ボールステイト大学大学院にて修士課程を修了。2006年から現職。著書に『板書で分かる世界一のクラスの作り方 ぬまっちの1年生奮闘記 』(中央公論新社)他。 沼田先生のオンラインサロンはこちら>> https://lounge.dmm.com/detail/2955/

取材・構成・文/出浦文絵

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
連載
GIGAスクール1人1台端末を活用した「共同編集」による学びづくり
連載
沼田晶弘の「教えて、ぬまっち!」
特集
備えあれば憂いなし!オンライン授業・ICT活用術

学級経営の記事一覧

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました