【相談募集中】小学一年生ひらがなの宿題:やり直しはどれくらいさせる?

特集
先生のための個別相談サービス【みん教相談室】相談&回答一覧

佐賀県公立小学校教諭

小倉美佐枝

小学一年生でまずはじめに出されるのが、ひらがなの宿題。みんな同じ基準で丸つけをすると、「頑張っているけどいつまでもやり直しが続いてしまう子」が出てきたりしませんか? そうなると、先生も、子どもも、保護者もつらくなってしまいますよね。では、先生としてできることってなんでしょう?
みん教相談室」で、佐賀県公立小学校教諭・小倉美佐枝先生が回答してくれた内容をシェアします。 

ひらがなの宿題
写真AC

Q、一向に字形が整わない子にやり直しをさせるべきでしょうか?

公立小学校で1年生の担任をしています。ひらがなの宿題の添削についての質問です。
努力はしているのですが一向に字形が整わない子がいます。ずっとやり直しをさせるのもかわいそうに思うのですが、その子だけ甘くするのはその子のためにもならないように思って、どう考えたら良いかわかりません。
(もも先生・20代女性)

A、「花丸をためていく」という考え方はいかがでしょう

私は、一年生のひらがなの書き取りの丸付けに関しては、「最初だから下手でいいの」って言っていました。だから、うまく書けていない字を書き直させるっていう方法よりも、よく書けている字にすっごい花丸を描いてあげていました。

字形が整って書けるって、奇跡なんですよ。あの4つますの中で整った字を書けるって。「すごいじゃん!」って言って、それにだけ花丸つけてあげて、形が整ってないのには目をつぶっていいと思います。

今日書いてきた中で、めっちゃ上手やん、っていうベスト3に花丸をつけてあげればいいと思います。どうしてかっていうと、私は、自分が子供だったら、やり直しを5個も6個もさせられたら、嫌です(笑)。それを考えないといけないと思ったんです。

だから、やり直しも、一個だけって言ってました。書いてきた字の中で、「先生、これ気になるなって思うものだけに印をつけるから、そこだけ、消して書き直してね」って。そうしたら、ひらがなを嫌いにならないんですよ。

花丸つけるから、ハサミでチョキチョキ切って、その字だけノートに貼って、ひらがなコレクションにしている子もいましたよ。一生懸命やってきた自分を褒める材料になったんだなあ、それを、宝物のようにためていく姿が可愛いなあって私は思いました。

ダメな方を何度も指摘されたら傷つくけど、次のモチベーションのために「花丸をためていく」っていう考え方ではいかがでしょうか? そうすると、ちょっと難しいひらがなも頑張るよ! とか言って、書いてくると思いますよ。


いかがでしたか?
みん教相談室では、現場をよく知る教育技術協力者の先生が、親身になって相談者様のお悩みに答えてくれます。ぜひ、お気軽にご相談くださいね。

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
特集
先生のための個別相談サービス【みん教相談室】相談&回答一覧

授業改善の記事一覧

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました