子供との信頼関係を感じた実りある10月【令和2年度新任教師のリアル】

特集
新任教師&教職を目指す方へのオススメ記事セレクション
特集
新任教師のリアル

これは、2020年4月に小学校の先生の道を歩き始めた、小学校教諭・優花と美咲(仮名)の対談連載です。 ともに1997年生まれ、学生時代から仲がよい2人が、10月後半の日々を語り合います。2人とも感じたのは「子供との信頼関係の構築」。いったいどんなことがあったのでしょうか。

子供との信頼関係を感じた実りある10月【令和2年度新任教師のリアル】イメージ画像
写真AC

●優花(ゆうか)……東京都出身。大学時代は道徳教育の研究に力を注ぐ。某県の教員採用試験に合格し、現在公立小学校3年生の担任。

●美咲(みさき)…… 東京都出身。楽器の演奏、運動や体操が好き。学芸会や運動会など大きな行事の運営を研究。私立小学校2年生の担任。

「全部自分でやらなくていい」学級経営のコツ

―― 先生になって、半年が経過しました。変化を感じたことはなんでしょうか。

優花・ 授業のテンポ、生活のリズムが整ってきて、学級経営が安定してきたことを感じます。

美咲・ それは私もある。子供たちとの間に“暗黙の了解”事項が増えた気がする。

優花・ ある! 一人ひとりの性格がわかってきて、「この子はこう言われると、やる気になる」など、声掛けひとつにも変化があった。私の意図と心の両方が伝わっていると思うことも多いよ。

美咲・ 私はいろんなことを子供に任せるようになったよ。

優花・ え、それは何?

美咲・ 一番多いのは、「あの先生にこの教材を持って行ってください」というお使い。あとは、提出物やノートを出席番号順に並べることなどかな。これらを子供たちにやってもらうとすごく楽。

優花・ それはいいね! 私も子供たちに頼んでみよう。

美咲・ その子の意外な性格……というか性分のようなものがわかるよ。いつもはふざけがちな子が正確に几帳面にやり遂げたり、いつもはきちんとしている子が、適当に作業しているとかね。

あ、そうそう、途中まで作業していたのに、放り出して遊びに行っちゃう子もいるかな。でも、その子なりのいいところがある。この“先生のお使い”を通じて、保護者に褒めるポイントも見つかるよ。

優花・ 今年はコロナ対策で、子供のことを深く知る時間がないから、作業を通じて子供のことを知り、先生の時間もできて一石二鳥だね。

美咲・ 一石三鳥なのよ。なぜなら、子供たちって何かを頼まれたり任されたりすると、すごく喜んでくれるから。誰かの役に立てたという実感は、成長につながっていくと思う。

状況を把握せず、とっさに叱ってしまって…

優花・ お使いを通じて、子供との信頼関係もできるよね。あ、そうそう。私自身は反省することがあったな。1週間くらい前に、私のクラスの活発な男の子(A君)を叱ってしまったの 。

美咲・ 私なんて、毎日叱っているよ。

優花・ 「静かにしましょう!」などの注意ではないのよ。私のクラスに、会話のテンポがゆっくりしている女の子(Bさん)がいるのね。音楽の教室の移動の時に、BさんがA君に話しかけたときに、A君が無視したの。

美咲・ 男の子って会話に時間をかけたがらないからね。

優花・ 私は「A君! 無視しちゃダメだよ」ととっさに叱ってしまったの。でも、後でBさんが「先生、あのとき、A君は別の子から話しかけられていたんだよ。私のことを無視したんじゃないよ」って事情を説明しに来たの。

美咲・ 余裕がないと、一瞬の光景を切り取って判断してしまう。でも、友達を無視する行為は、いじめの発端にもなるから、優花ちゃんがとっさに叱るのもわかるよ。それでどうしたの?

優花・ A君に「さっきは勘違いしてごめんなさい。先生が間違っていたよ」と謝ったら、「いいよ」って。

美咲・ あ~、よかったね。人を許すのも学びのひとつだと思うよ。

優花・ うん。すぐに謝れてよかったよ。でもね、このA君のお母さんというのが、何かあるとすぐに学校に電話をかけてくる方なのよ。私はその日、「かなり強く叱ったから、また電話をいただくな……」とソワソワしながら放課後を過ごしていたの。

美咲・ そういうことがあると、9月までは“ビクビク”していたけれど、10月あたりから“ソワソワ”程度になったよね。

優花・ そうだね(笑)。でも、その日はA君のお母さんからは電話がかかってこなかった。以前なら絶対にかかってきたと思う。それで、これは私のことを信頼してくれているんだと思ったんだよね。

美咲・ 日々の生活で、お互いの人となりがわかり、保護者会などで会っている。相手の顔が見えているから、一方的に強い言葉を言われることは減ったと、私も感じるよ。

優花・ まあこれは、私の大きな学びになったよ。早とちり、早合点はいけない。あとは余裕をもつことが大切だね。

追い立てられるように授業をする毎日

美咲・ 余裕がないと言えば、授業だよ。私の学校は、学年全体で足並みを揃えながら授業をするのだけれど、今、1学期にすべき勉強をしているから、あせるよね。10コマで教えるところを、5コマで教えたり。学年の先生と知恵を絞りつつ、プリントを使って追い立てるように授業をしている。

優花・ 私も同じく。授業がだらけてしまうと、その時間が無駄になるので、サボっている子を見かけたら、容赦なく指摘して、ビシビシ進めている。

美咲・ 9月末の研究授業の学びを、どのように反映させているか、すごく知りたい。私は私立だから、誰にも授業を見てもらえない。自己流でわからなくなる時があるの。

優花前にも話したけれど、つい「100点です」などと言うクセをやめたら、いろんな子が手を上げるようになった。あとは、姿勢について。授業中の姿勢と集中力や学力の関連について教えていただき、背筋を伸ばすなど姿勢についても指導するようになったかな。

これにより、授業のエンジンがかかる気がしたよ。あとは、返事は「はい」とハッキリ答えるとかね。公立は全員ができるようにしなくてはいけないから、メリハリが本当に大切だと感じた。

美咲・ 参考になる! 私立はある程度、似ている背景の子が集まっているから、授業はスムーズなんだと思うな。

優花・ 公立は、ホントにいろんな子がいるよ。能力も背景もバラバラ。でも、私は同僚の先生にとても恵まれていることもあり、毎日楽しく過ごしている。授業や行事の進め方、保護者対応……私の考えを肯定し、全体的に良い方向に進んでいく先生ばかりなんだよね。日々、よい学びをたくさん得ているよ。

美咲・ 人の足を引っ張ったり、自己流を押し付けたりする先生もいるみたいだから、その点私たちは恵まれている。私の同僚の先生も熱い人ばかり。

優花・ 「休みなさい」などと気づかってくれたり、全体的にムダな作業を減らすように先生全員で努力したり。公立小学校教諭って思ったほどブラックな職場ではないと思った。

美咲・ 私も思う。ステキな先生が多いし、子供のことを思いながら、ロジカルに考えている。

優花・ そうだね。ハートは大切だけれど、感情というのはそれほど必要ではないと思った。いつもフラットに、落ち着いた先生を目指そうと思うと。

美咲・ 常に朗らかで、気持ちが安定していて、人を支配せず、ポジティブ……そういう先生になるまでの道のりは遠いかもしれないけれど、一緒にゆっくり進んでいこうよ!

取材・文/前川亜紀

あなたの職場にいるかもしれない新任教師、優花と美咲にエールやアドバイスをお待ちしています!
以下のリンクから簡単に投稿できます。
(ツイートは、記事内で紹介させていただく場合があります。)

↓↓↓

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
特集
新任教師&教職を目指す方へのオススメ記事セレクション
特集
新任教師のリアル

学級経営の記事一覧

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました